• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

宗家因幡屋流 家元 三代目 因幡屋太郎で御座います。その2


車もバイクも大好きだけど耳搔きも大好き。





こんにちは。

本日も耳掻き道を極める為、修行に励む因幡屋で御座います。

先回のお約束通り、耳掻き道 宗家因幡屋流 奥儀を伝授致します。


ひとえに奥儀と申しましても、この技は私が数十年の歳月を掛け、編み出した、究極の技。

しかも、この技・・・、「邪道」である。
邪ヨコシマなる道ミチと書いて邪道。

よって、我が流派に於いても、封印されたる幻の奥儀とまで言い伝えられております。

心してお聞き頂きたい。








・・・っと、言う訳で、何は無くとも、まずは、道具。




黒い綿棒。

まっ、耳掃除にはよく使われる綿棒ではある。
何故かと言えば「取った耳垢が良く分かる。」から。

取れた耳垢がくっきりとよく見える、当然、達成感を感じられる。


そして、奥儀の奥儀たる所以。
オキシドール。



どちらも、100円ショップで購入可能。

・・・なんとも、お安い奥儀である。



しかし、この両者が揃うと、何となく邪道な感じが漂う。





ご使用方法。

まずは、寝転んで横になります。
左右どちらの耳でも結構ですので耳の穴が真上に向く様にします。

その際、なるべく楽な姿勢で、出来ればテレビ画面等が見える様な体制で、リラックスして下さい。

姿勢が整いましたら、オキシドールをゆっくりと耳の中に注ぎ込みます。

なるべく、耳たぶの付近までナミナミと注いで下さい。
後は、このままの姿勢で5~10分。
テレビを見るなり、性器をマッサージするなりしながら、時間を潰します。

最初の1分くらいで耳の奥から「コポコポ」と泡の出る音が聞こえてきます。

この音は耳の皮膚から耳垢が浮いて来ている時に出てくる音。
5分程はそのままの姿勢で過ごします。

時間が経ったらティッシュペーパー等で耳を押さえ、耳穴の中のオキシドールを排出します。
この時、立ち上がって耳を下に向け「トントン」するのも効果的でしょう。

後は、先程の黒い綿棒で、耳垢を掻き出すような要領で擦って下さい。

驚くほど沢山の耳垢が取れます。

また、オキシドール以外でも炭酸水などでも代用可能です。


以上、ご使用方法でした。





・・・これねぇ、ホント、よく取れるの。






・・・ただし、何事にも良い事もあれば悪い事もある。





この、奥義。

・・・副作用があるのだ(笑)



あんまりにも綺麗に耳垢が取れちゃうので、何て言うのか、耳が皮膚を守ろうとするのか、耳穴の皮膚から皮膚を保護する為の脂が出やすくなる。

・・・、正確には解らないけど・・・、そんな、気がする。



結果・・・、凄く耳垢が溜まりやすくなる。



( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

本末転倒である。
綺麗にすればする程、耳垢が溜まりやすくなる。

封印された幻の奥義と言われる? 所以でもある。




しかし、耳搔き好きの私にはこれはこれで、好都合。
週に何度も耳搔きが出来るのだ(笑)


( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。










あ~あ、何してるんだろ・・・、私は。
何か、ブログ書いてて、切なくなってきた。


54歳にもなって、耳掻き道だの、宗家だの・・・、バカなのか?



・・・切ないと言うか、少しばかり、悲しくなって来た。





真似する人は入ないと思うが、特に、中耳炎の方は止めて下さい。


真似して何かの不具合が生じましても損害賠償請求訴訟等はやめて下さい。
責任は負いかねます・・・(笑)
Posted at 2016/11/11 08:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2345
6 7 89 10 1112
13 141516171819
20 21222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation