• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

タコの鼻?


クルマもバイクも大好きだけど、タコの鼻は食べたことが無い。







そもそも、タコに鼻は有るのか?

そんな疑問を感じつつ・・・、多古鼻ツーリング&一泊2日、3種のお鍋と飲むの会。



11月の25日、行って参りました。







このブログはそんな、多古鼻岬にある、ロッジで繰り広げられた、惨劇の記録である・・・。










いつもの様にいつもの場所、スポーツデポの駐車場に集合・・・・・、集合。


・・・、出来ない。

前日よりのポケモン祭り、鳥取砂丘での開催。


「まだ、やっている人達が居るの?」

もうすっかり人気は下火だと思っていたのだが・・・。

途轍もなく全国各地からポケモンプレイヤーが鳥取に来ているらしい・・・(笑)


お陰で、大渋滞&駐車場不足。

どうやらデポの近所に、砂丘までのシャトルバス乗り場が有るらしい・・・・。


我々は駐車場の外で路駐しながら集合。

今回、デポ集合は僅か4人+お見送りに来られたフェラ社長。

お盆初日に故障したフェラーリ・・・、未だ修理中のご様子。

当初、ミッショントラブル程度に考えていて、ミッションの修理は終わったモノの、今度はエンジントラブルが・・・・。

年内の参加は不可能との事・・・。

その他のメンバーは、アネゴにヤカラに黒兵衛と私。


スグにスタート、いつもの様にお台場公園を目指す。

お台場公園では「私のSはストーカーのS」と豪語して憚らないYSロードさんと合流。








道中は良い天気。



秋晴れの気持ちの良い天気である。



ドライブ日和で楽しい(笑)







多古鼻ロッジでは食事は自炊なので食材の買い出し。


初プランツ5.



デカい!

とにかく、広い駐車場に、巨大な店舗。

境港にこんな大きな店舗で採算は合っているのだろうか?


端から端まで歩くだけでも疲れるが、たいていのモノはこのお店で調達出来る(笑)










食材を仕入れて、いよいよ、噂の多古鼻。




こちらも初。



良いトコロである、ロッジからは海も見える。






我々が到着すると、八咫烏さん他、4人のロータス乗りの方々が既に到着。
我々を迎えてくれた。


サーキツトなどのイベント会場では複数台のロータスを目にする事もあるが、こんな片田舎で、4台ものロータスを目にするのは初めての経験・・・。

いや、ホント、本日は初めて尽くしの会である・・・(笑)




しかも、ロータス乗りの方と会話する事すら珍しい。









予約したロッジに早速荷物を運びこみ、調理開始。


本日のメニューは3種の鍋。


ロッジの中もそこそこ広い。





テーブルは手狭だったので、もう一棟のロッジから運び入れた。


しかし、我が「飲むの会」のメンバー、流石に普段から事務所飲みの習慣が付いているので、よく働く。

男性陣は普段料理をしていない様子だが、指示を出せば卒無く熟す(笑)








・・・、でっ、まずは最初の鍋。

特製湯豆腐。



別名、とろける湯葉豆腐鍋。

食べてる途中で写真を撮ったので見た目が悪いが、皆様に大好評でした。



レシピは簡単。

スーパーで売っている普通の豆腐に水を張り、炭酸(重曹)を小さじに一杯。

そのまま、20分ほど炊いて、お湯が白濁して来たら出来上がり。

炊き続けると、豆腐が全て溶けてしまうので、食べるタイミングが大事。

私のお勧めのタレは、しゃぶしゃぶ用のゴマダレに辣油を数滴。






そして、優しいお鍋の次は、ピリッと辛いキムチ鍋。



ベースは鍋用の味噌だれ。

これに具材を入れて、白菜キムチとキムチの素を入れて味を調える。

本日は豚肉と、白ホルモン、牡蠣と、適当な野菜。

もちろん、キャベツとニラは欠かせない。

こちらの豆腐は揚げ豆腐を使用。






更に、3種目。



揚げタラと、揚げた牡蠣の、みぞれ鍋。

こちらは鍋に一杯の大根おろしを火に掛け、白菜や白ネギなど、色の白い野菜を入れる。

最後に片栗粉で揚げたタラと牡蠣を投入。
温まったら出来上がりである・・・・、手間は掛かるが簡単な鍋である。

お勧めのタレはポン酢か、だし醤油。




もちろん、酒は、ビールに日本酒、焼酎にウイスキー、お好きなモノで頂きます。










奥に座る4人が大阪と奈良からお見えになられた、ロータス乗りの布目ンジャーの方々。

楽しい方ばかり・・・、ホントに遠いトコロよくお越し下さいました(笑)



手前の笑顔のロンゲで茶髪のオジサン、今回はドラゴンボール好きのオジサンを引き連れて2週連続の「飲むの会」ご参加。

お酒は飲まないのにね・・・(笑)

でっ、そのエスコンさんからのお土産。




思ったよりは美味しかった(笑)







そして、黒兵衛さん・・・。

変わったビールの飲み方をされていました・・・・変な人である(笑)




   こちらに、掲載しておりました、クロベエさんの画像は、
   本人の頑ななご要望と、削除のご依頼により、見られません・・・。

   ご本人的には「社会的立場が・・・。」などと申しておりましたが、
   たぶん、写りが悪かったのが画像削除依頼の理由かと思われます・・・(笑)




そして、撃沈目前の私。






その後・・・、黒兵衛さんと私、二人、撃沈・・・・、いつもの事である(笑)















翌朝は打って変ってどんよりとした曇り空。



海の方は靄が掛かっている・・・。



私が起きた時には既にロータス布目ンジャーの4人はご出立されていた。


あ~、残念!

ロータスの写真撮ってない(笑)





そして、私が撃沈した後、お越しになったカズさん。

なんと、この寒い中、こちらのクルマでお見えになった・・・・・、しかも、京都から。



2ストのジムニーである。

しかも、幌付きのオープン、オマケにドアそのものを紛失して居られると言う事で、屋根だけのドア無しでやって来た・・・・(笑)




11月中旬の山陰である。

距離にして300キロほどの夜中の道・・・・、考えるだけで寒くて震えそう。

しかも、帰りの今日は雨模様・・・・。


・・・・、漢である。









帰り道は、こちらも初めて走る例の坂。



通称、ベタ踏み坂、である。




・・・、まあ、走ると何と言う事の無い、普通の坂なのだが。






そして、こちらも人生初のバーガーキング。



ワッパーと言うハンバーガーを食べるトコロらしい。




第一印象、お値段お高め・・・・、待ち時間も長い・・・・。

でもねぇ、美味しかった(笑)

私的にはマクドは言うに及ばず、モスバーガーより好きなタイプ。


初めて食べたけど美味しかったです(笑)


ココはまた、来てみたいと思った。








・・・、とっ、今回も長々と、そして、ダラダラと・・・、冒頭に、惨劇の記録などと嘘まで書いてしまった・・・・(笑)





多古鼻オフ、私にとっては初めて尽くしの楽しい一泊旅行であった。








今年は後は12月。

走るの会・定例会と、飲むの会、兼・忘年会を残すのみ・・・・。


もう一息である。

Posted at 2017/11/28 18:33:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
56 78 910 11
1213 14 151617 18
1920 2122232425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation