• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

いつものメンバーと四国旅行  翌日編。



クルマもバイクも大好きだけど、四国も大好き。








前日の夜は随分と飲酒してヘロヘロになりながらホテルに辿り着き就寝。



二日酔いの心配はしたのだが、飲酒前と飲酒後に飲んだ大量の「ミラグレーン」と云うお薬のお陰で寝覚めはスッキリ。


なにせ規定量の5倍位、20錠のミラグレーンと、ついでにウコンの力のお高いヤツ2本を飲んでから寝たのだ(笑)




寝覚めが良すぎて朝の4時くらいに目が覚めて困ってしまった・・・・・。




お腹も空いて来たので、ホテルの下のコンビニに買い物に行くついでに、早朝の高知の街をお散歩。



早朝のはりまや橋。

やはり、何度見ても地味な観光資源・・・・。


朝の街の風景は好き。




コンビニで肉まん2つとホットコーヒーを買って、ホテルの部屋で腹ごしらえ。


ホントはその辺りの街中のベンチで食べようと思ってたけど、薄着で出掛けたので寒くて断念。
南国土佐と言えども、この時期の早朝はTシャツだけだと流石に辛い。




皆との集合時間は朝8時なので、4時間もヒマ潰すのに苦労して、2回もお風呂に入って、ホテルの外に出たり入ったり・・・・、落ち付きなく時間を潰す。




ようやく迎えた朝8時、ホテルのロビーで皆と集合して、チェックアウト。

クルマで出発して、ガストで本日2度目の朝食(笑)



帰りはしまなみ海道を渡り、昼食は尾道で「尾道ラーメン」を食べる事にしてガストを出る。




昨日に引き続き、運転手はYS閣下。


途中まで順調に走っていたのだがYS閣下が道を間違えた。





四国ってねぇ、何故だか知らないけれど、やたらと川幅の広い河川が多い。

本日は高知の仁淀川に沿って走り、四国山脈から愛媛に向かうルートなのだ。

仁淀川は水質日本1位になった程の綺麗な川らしい。


この川に沿って走る国道194号線を山間部に向かって走る予定だったのだが、何故かYS閣下が川の反対側の道に渡ってしまった。


ただ、皆も何となく川に沿って走れば適当なトコロで橋を渡って194号線に戻れば良いや、とっ、軽く考えていた・・・・・・。

ホントに軽~~く、考えていたのだ。





しかし、川沿いの道を行けども行けども、対岸に渡る橋が無い。


最初に書いていた様に、何故か四国の川はやたらと川幅が広いのだ。

川向うに走る国道が見えているのに川を渡るための橋が無い。



しかも、こちら側の道路は徐々に狭くなり、途中からは対面通行の出来ない1本道になってしまった(笑)

路面も悪い。

しみじみ、アルファロメオでなくて良かったと思う・・・・・。




ナビで確認すると随分先にある橋は沈下橋となっている・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。



噂には聞いた事があるけど、実物を見た事も無い。


クルマが通れるのか、通れないかも不明。




道を間違えた地点から、かなりの距離を走っているのでUターンする気にもなれず、取り敢えず道幅が狭く、カーブの多い1本道を沈下橋に向かって進む。




・・・・・・、ちょっと楽しい・・・・(笑)


そして・・・・、既に観光名所となっている沈下橋に到着。



私のイメージだと沈下橋って、凄く低い、川面のすぐ上に作られた橋って云うイメージだったんだけど・・・・・・、けっこう高い位置にある(笑)



コレ、落ちたら死ぬよね・・・・(笑)


ホントに楽しくなって来た。

・・・・・・間違い無く「ゲイバー・狸御殿」よりは楽しい(笑)




取り敢えず「沈下橋」を渡ってみる。


歩行者用の避難場所がある。



コレはちょっとしたイベント感覚(笑)




とうぜん、何事も無くワーキャー言いながら無事に対岸へ辿り着く。



対岸から観た沈下橋、これホントに増水したら沈むんかなぁ・・・・。






予定していたルートに戻り仁淀川に沿って山道を登る。


水質日本1位の仁淀川の水は美しいエメラルドグリーン。



透明度も高い。


中国地方に比べ巨大な岩も多い。



とにかくデカい岩があちこちに見受けられる。



普段はあまり景色になんて興味無いけど、この川の水の美しさは心惹かれた。




途中の小さな水力発電用のダムにまで立ち寄った。



画像だと分かりにくいけどホントに綺麗。





仁淀川、沈下橋、共に良かった(笑)



後はしまなみ海道を渡って、尾道ラーメン喰って帰るだけ。



んでっ、しまなみ海道。

瀬戸大橋も凄いけど、このしまなみ海道の橋は美しい。



芸術的とも言えるワイヤーロープの美。



ホントはココで下りてじっくりと鑑賞したい程に美しい。



これぞ正に「機能美」と言うヤツです。

こう云うの設計できる人って凄いなぁ・・・・、とっ、只々感心。





そんなしまなみ海道を渡り切り、いよいよ人生初の尾道の地。


私、観光旅行と云うモノに興味が無いので、尾道なんて来た事無い。


尾道ラーメンだけに興味がある。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんか、おもんない。

先回もそうなのだが、今回もブログ書いてて、全~~~然、楽しくない。




・・・・・、なんかねぇ、行程書いて、画像貼り付けて・・・・・「みんカラのブログ」みたい・・・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。


みんカラのブログなので当たり前だけど・・・・・・・、疲れたし、書くのが飽きたので、本日のブログは終了・・・・・!




と言う訳で、後は適当に写真貼ってお茶を濁す。


ホントにスイマセン(笑)


















・・・・・、今度は真面目に書きます・・・・・反省。




Posted at 2019/11/07 16:00:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56 7 8 9
1011 1213 14 1516
17 1819 202122 23
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation