クルマもバイクも大好きだけど、イベントも大好き。
先日の27日、日曜日の午後。
一年振りの「ますっち鳥取」さん主催の「賀露MT」に参加してきた。
自宅の辺りは晴天。
私的にはちょっと苦手な、集合場所から移動せず皆でクルマの品評会する的なミーティングイベント。
でも集合場所は自宅から10分の距離、更にクルマを置いている基地からも10分の距離・・・・、要するに自宅と基地の丁度中間地点がイベント場所なのだ。
・・・・・・、コレ、やっぱ行くべきでしょう(笑)
と言うか、行かねばなるまい!
自宅で百合子夫人(仮称)と一緒に、昨夜の残りご飯をチンして、安いレトルトカレーをかけた優雅なランチ(笑)を済ませ、基地までクルマを取りに行く。
青空が広がり雨など降る気配も無い・・・・。
基地でネットなど徘徊し少し時間を潰してから、2カ月ぶりにガレージからクルマを引っ張り出す。
バッテリーが上がっていないか少し心配だったけど、無事にエンジンに火が入る。
集合場所の賀露港までは10分程度の距離。
・・・・なのに、行きがけの道中でいきなりの雨。
さっきまで晴れていたのに・・・・いきなり雨・・・・・なんや、この天気。
Uターンして帰ろうかと思ったけど、せっかく2カ月振りにクルマを出したので取り敢えず会場へと向かう。
私、ツーリングイベントであれば土砂降りの雨でも平気なんだけど、屋根も無い会場でのジッとしている様な雨降りイベントは大嫌いなのだ。
しかも近所なので良く知っているけど、クルマから降りたら雨宿りする場所すら無い会場(魚港の駐車場)なのだ・・・・。
幸い雨は小降りで通り過ぎ、途中から晴天となった。
主催の「ますっち鳥取」さんのフェアレディZニスモと一緒に・・・・。
アネゴの赤レクサスと、YS閣下の黒レクサス、知らない人が乗ってる灰色レクサス。
アルト軍団。
よく見るとそれぞれ違う感じに仕上げてある。
昨年、蒜山のイベントでご一緒した岡山の方。
シェルビー500GT風のマスタング、カッコイイ。
隣のGT-Rより迫力が在って好き。
昨年も見掛けたロードスター。
その他、写真は撮ってないけど、やっぱ多いのは86・BRZ、圧倒的に多い。
GT-Rも3台来ていた。
・・・・、でっ、やっぱ少ない外車率・・・・・、今年も延べ50台程度は来ていたと思うんだけど、外車は先程のマスタングと私のアルファ、後、BMWミニとベンツの4台くらいしかいなかったと思う・・・・・。
思ったより県外ナンバーは多かったのに殆んどが国産車。
ワンボックスとかも多かった・・・・。
やっぱ、スグに飽きて来た・・・・・(笑)
それでも我慢して1時間程滞在してから皆さんにご挨拶して帰路に着いた・・・。
会場でアネゴから「金曜日のタマネギ」さん通称「金タマ」さんから送られて来たと言うブツを横流しして貰った(笑)
それがコチラ。
辛そうな唐辛子の麹漬け?
箱を開けると、あら素敵。
まさしく辛いモノ好きな私にドストライクな、アナルを刺激する詰め合わせ。
「アナル時限爆弾」・・・・、口にしてから約12時間後にアナルに強烈な痛みを与える、まさに時限爆弾。
そりゃ、辛いモノ苦手なアネゴが私にパスしたくなる気持ちも理解が出来る。
・・・・、と言う訳で「金タマ」さん、アネゴのアナルをグズグズに泣かそうと言う計略は私が阻止いたしました(笑)
・・・・と言うか、先日「金タマ」さんがブログで紹介されていたこの商品、コメントで欲しがったのは私なんですが(笑)
この中で一つだけ個包装されていた「かんずり酒盗」は一先ず私が持ち帰り自宅で試食しました。
いや、コレね、初めて食べたけどホントに旨い。
日本酒や焼酎にバッチリハマります、もちろんこの時期、炊き立ての新米とも相性抜群。
一般の酒盗に較べ、味わい深い、そして思ってたより辛くは無い。
食べる前、最初はチャンジャの様な味かと想像していたけど、全然違う。
ちゃんと酒盗の旨味も残しながら、唐辛子の辛みも抑えられていて、麹が旨味を引き出している・・・・・、そんな感じ。
・・・・・これ、大好きです。
いっつもありがとうございます「金タマ」さん、こちらからも何か時限爆弾的なモノをお送りしたいと思います(笑)
他の「かんずり」も試食したいけど、次の飲むの会まではお預けかなぁ・・・・・、ちょっと残念・・・・・・・・・・いや、賞味期限も長いし、少しづつなら味見しても・・・・OK? ・・・かなぁ?
相変わらず私は誘惑には弱い・・・・(笑)
うん・・・、最初はね、久し振りに参加したクルマのミーティング関してブログ上げる積もりだったんだけど・・・・「かんずり」の方がね、インパクトが強かったんで途中から趣旨が変わってしまったけど・・・・・、毎度の事なので・・・・・(笑)
Posted at 2020/09/29 08:53:48 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記