• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

無理なの分かってるからこそ憧れるんだろうなぁ。



クルマとかバイクとか以前は好きだった様な気がする。








今の私の好きな、あっ、いや好きと言うより憧れている「ていねいな暮らし」とか「丁寧な暮らし方」「ていねいな生活」と言う言葉がある。

「今の」と書いたのは以前は違っていたからだし「憧れている」と言うのは自分からとんでもなく縁遠い感性だからだ。

ずっと「雑な暮らし方」「雑な生活」「雑なお金の使い方」や「雑な人付き合い」をして来ていた。
以前はそれでも良いと考えていたし肯定もしていた、楽しければ何でも良いとも思っていた。




年取って感覚が変わって来たのか? 若い時のような気力が無くなって来たのか分からないが数年前からこの言葉と言うかフレーズが気になって来ている。




この「ていねいな暮らし」と言う言葉を始めて目にしたのは15年程前の事だと思う。


その当時、昼は建築屋を経営しながら、夜は趣味で立ち飲みのウェイティングバーのバーテンダーをしていた。

昼の仕事を3時過ぎに片付けてお風呂や着替えを済ませてから5時には店をオープンしていた。
バーとしてはオープン時間が早いのはそれまで鳥取には無かったスタイルのウェイティングバーに憧れていたから。


何かねぇ都会とかに遊びに行くとレストランに併設したバーとかが在って「お席の準備が出来るまでこちらでお待ち下さい。」何て言ってバーに案内される。
もちろん友人との待ち合わせに利用してたり、レストランに関係無い人も入店出来ていた。

単純に「カッコいいなぁ。 鳥取にもこう云ったお店があれば良いのに」なんて思っていた。
でも鳥取にはそんなお店は無い・・・・なら無いなら作っちゃえってノリでオープンした。


田舎の様にいきなり居酒屋で飲みながら待ち合わせしたりするのとはちょっと違う。
まあ、そういうのも好きなんだけど・・・・(笑)


でっそんな営業形態だったので晩ご飯食べる時間が無くって隣にあるお店で賄いみたいな定食作って貰って食べていた。
賄っつっても隣のお店は鳥取では有名な「たくみ割烹」って言う料理屋さん。
民藝をテーマにした歴史のある割烹で「しゃぶしゃぶ」の調理方法発祥のお店と言われている。
ちなみに「しゃぶしゃぶ」の料理名は「肉のスエヒロ」で調理方法はこの「たくみ割烹」らしい。

んでそのお店で料理が出来るまで手持無沙汰で読んでた雑誌が「暮らしの手帳」という月刊誌。
この雑誌、ちょっと気取った上流階級の主婦の方が手に取る様な雑誌で私には全くもって縁もゆかりも無い様な世界観を表現した雑誌である。

他に時間を潰す方法も無くほぼ毎日お店に置いてあるその雑誌に目を通していた。

その当時この本でよく使われている様に感じたのが「丁寧な掃除」とか「丁寧な調理、丁寧な洗濯」など総じて「ていねいな暮らし方」を提案する記事である。

その本の文章、文体も非常に丁寧であり上品、まるで山の手にお住いの本物の由緒ある旧家の主婦の方が綴られたように感じる記事であった。

正直その頃は「肌が合わないなぁ。」程度にしか感じなかったのだが最近になってから「こう云うのも良いのかも知れないなぁ・・・。」なんて思う様になって来た。


丁寧さなどまるでない私の性格と生活、なのでより一層こういう感性に憧れが強いのかも知れない。







現在建築中の「終の棲家」こんな「ていねいな暮らし方」が実践出来る様な家にしたい。




取り敢えず家の周りには果樹を30種類ほど植樹しようと思い造園屋さんにオーダーしてある。
リンゴや梨、葡萄やイチジク、かんきつ類や柿に桃など色々な種類の果樹30種。
庭には鑑賞用の植樹もする予定。

井戸も掘って太陽光パネルも設置、とにかくインフラに頼らない様な生活もしてみたい。
ホントは合併浄化槽も入れたいトコだけどコレは百合子夫人に反対された。

それでも庭には100坪程度の余裕があるのでドッグランも併設出来る。





朝、起床して犬をドッグランに放す、午前中は庭の手入れと果樹の世話をして午後からは収穫した果物を保存用に瓶詰めしたり調理したり、片付け掃除は苦手だけど頑張る。
テラスでハンモックで昼寝したりするのも気持ち良さそうだし、お酒を楽しむのも良い。

季節ごとに丁寧に育てた果物を食卓に添えながら食事をする。



ああ・・・・・なんて生活を夢見ながら祝日の今日も午前中まで大工仕事していた。







でもねぇ、現実はやっぱ果樹栽培なんて難しいんだろうなぁ・・・半分くらいは枯らしちゃうんだろうなぁ・・・世話も面倒くさくなって「スーパーで買った方が安いじゃん。」なんて言って・・・・庭木の手入れも最後は造園屋さんに丸投げしたり、片付けや掃除は苦手なのでルンバの新型買っちゃうんだろうなぁ・・・。




「ていねいな暮らし」なんて私には憧れるだけの夢の生活なのかも知れない。

「三つ子の魂百まで」なんて言うし今迄「雑に生きて来た」のに今更どうにもならない様な気もする。


憧れって、憧れてるうちが良いのかも知れないなぁ・・・。







昨日ね、久し振りにブログ上げたらまた何か作文したくなっちゃって・・・うん、意味も無くそんな感じです(笑)

更に言えば、これって「みんカラ」に書くブログか?
クルマの「ク」の字も出て来ない(笑)


Posted at 2023/11/04 12:56:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、お久し振りです。」
何シテル?   09/13 13:36
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 23 4
567891011
1213 1415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation