• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

「お~い。 今度の土曜日、空いてる?」の詳細・・・、のはず・・・。


車もバイクも大好きだけど走るのはもっと大好き。







そっ、走るの大好き。


みんカラに登録して初めて「走らないクルマの集い」ってヤツを知った。



まぁ、私の場合、サーキットに行く訳でも無く、その辺の街中や山ん中、海沿い等をチョコチョコと走り回っているだけですが・・・。


最近の若い人ってそれ以外のクルマの楽しみ方ってモノを熟知しておられる。


クルマの見せ合いしたり、並べて写真撮ったり、クルマ談義に花咲かせたり。

みんカラで知り合った「くにたん」さんいわく「盆栽と一緒です。自分の盆栽自慢、相手の盆栽を褒める。」そんな楽しみ方。

逆に、私らの若い頃に比べるとサーキットの敷居も格段に低くなった様で、コンマ数秒に血道を上げる若い方も多くなりました。




クルマの楽しみ方の多様化ですか。


オーディオマニアも多い。

洗車マニアの方だって凄い、洗車の方法からワックスの種類や価格に関してはプロ以上の知識をお持ちの方もチラホラ。

ホイールやエアロパーツに凝る外見至上主義の方。


外観と言えばイタ車等は私には既に理解不可能な領域に突入しております(笑)

外観と共にパワーこそクルマの本質とばかりチューンに数百万注ぎ込み「クルマが趣味なのかローン組むのが趣味なのか」と言った若い方も・・・。



皆さんそれぞれに蘊蓄と知識が凄い。



何と言うか多様化したクルマの楽しみ方がマニアックというかオタクと言うのか・・・。

とにかく感心する事しきりで御座います(笑)


そんな中、クルマに対する知識も、構造に関する興味もあまり無い私は単純にドライブするのが楽しい。





走るの大好きなだけのクルマ好きです。


あ~、またまた、話があらぬ方向へ・・・。

こんな事ブログにアップする予定では無かったのに。




先回、「お~い。 今度の土曜日、空いてる?」の集合場所とか告知したかっただけなのに・・・。



何でこんなに話が逸れるのか?

集中力が無いのか、大人の癖に発達障害なのか?


あっ、またまた、話が脱線しそうだ。





え~、と言う訳で。



「お~い。 今度の土曜日、空いてる?」の詳細告知だ(笑)


日時、明後日、9月24日の土曜日。 午後3時集合。  


集合場所。 イオン鳥取北店隣、「スポーツデポ」駐車場。
デポを正面から見て左側の広い方の駐車場。


コースは先回アキオさんと走ったコースが楽しかったので浦富廻りで市内外回りの広域農道ルート。


2~3時間程度ドライブして、その後、食事会と可能であれば飲み会(笑)



もちろん、食事会からの夜のコースのみ参加も大歓迎。

現在のところ、私のロータスとトモさんのポルシェ、ナカブのランエボ。
奥様のご機嫌次第で参加可能のフェラーリさんと雑多な車種構成。



今回は飛ばしません(笑)

のんびりツーリングです。



当日飛び入りも可、ですので御用とお急ぎでないそこの貴方、奮ってご参加下さいます様、御願い奉りまする。



あっ、ゴメン。   雨天は中止。
ここ、大事です。

Posted at 2016/09/22 09:05:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月19日 イイね!

軽さは正義か?


車もバイクも大好きだけど軽さが正義と信じている。






以前、この日記でドイツ車が苦手だと書いた。

その後、オフ会に出た時、何人かの参加者に「中は臭いですよ(笑)」 「お嫌いでしょうが。」等と言われてしまった💦


もちろん、冗談であり、怒られた訳では無い。
・・・とっ、信じている(笑)  と言うか信じたい。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

だよね、だよね、怒ってないよね。





まっ、その日記の中にロータスのロークオリティについても触れていた。

そっ、ロータスってホントに造りが雑。

走る機能に関しては惜しげも無くクオリティを高めているのは理解できるのだが、仕上げであったり、作り込みに関しては驚くほど雑である。

・・・まっ、アバタもエクボ。
そこが可愛いのだが(笑)



画像はロータスヨーロッパS、本革張りの室内。
一見、良さげに見えるが細かい部分はかなり酷い。






思えば、30年以上前からロータスと言うクルマと言うかメーカーに憧れ続けている。


マンガ好きであり、年代的には「サーキットの狼」世代ではあるがアレの影響は全くない。

その当時、私はこのマンガの絵柄が大嫌いだったのだ。
それに、自動車と言う物にまったく興味が無かった。




ロータスに憧れたのも20歳を過ぎてから。

イギリスのクルマ文化、バックヤードビルダーと言うものの存在、何よりその中でもロータスと言うメーカーのクルマ造りに対する哲学。
むやみにパワーを求めるより軽量化と足回り、ハンドリングの追及。

取りも直さずバックヤードビルダーと言う限られた資本の中で試行錯誤の末、生まれた哲学でもあったのだろうが・・・。





お金の無かった20代。
憧れは目標に成り、「いつかはロータス。」と思い描いていた。


30歳の時、多少お金に余裕も出来、と言っても何とか200万程度のクルマが買える程度の余裕ですが・・・。
一番最初に買ったスポーツカーが初代ユーノスロードスター。

黒色のSスペシャル。

ビルシュタインの脚にBBS、新車を買った。
あの時の嬉しさ喜び、納車までの待ちきれない高揚感は今も忘れない。



ただ、やはり、自分の中ではあくまでもロータス買える様になるまでの代替えグルマであった。

その当時でもエランかエスプリ、またはジネッタに乗りたかった。





そんな目標を達成するのに40歳後半までかかってしまった(笑)

7年くらい前にようやくロータスヨーロッパSを購入。



最初の画像はこのクルマの内装。


いや~、嬉しかった(笑)

ロードスターを買った時を思い出し、年甲斐も無く興奮した。

納車の日は土砂降りの中、積車に積まれて来たのだが、降ろしてすぐ雨の中走りに出掛けた。
もちろん、しっかり雨漏り。
でも、気にしない(笑)


でもねぇ、ホント、落ち着いてからよくよく見れば。



ドア周りのこのステッチ。
真っ直ぐ縫えないのか。
変に波打っている。

更に凄いのがコレ。



この画像、是非とも拡大の上ご覧ください(笑)

小学生の家庭科の授業?

革細工教室の初心者の作品?

いや~、酷い(笑)

いやいや、ホント、笑っちゃいました。

腹も立たない(笑)

ホントに面白いと思いました。


ロールスロイスやジャガー、イギリスのクルマって木製パネルや革の使い方に定評があると思っていただけに、この仕上げの大雑把ぶりには驚かされた(笑)



でもねぇ、これが可愛く見えちゃうんですよ。

異性でも、友達でも同じ。
跳び抜けて良いところが有ると、そこが大好きになっちゃう。
多少の欠点は補っても余りあるくらい。


私にとってはスポーツカーの正義はハンドリングと、軽さ。
これこそ私がロータスに、いや、クルマに求める事。

仕上げがどうとか、安全性がどうとか、燃費がどうだとか、雨漏りするだとか・・・。



そんな事~どうでも良い!

私にとっての楽しさはそこに有るのだ。




軽さは正義。


・・・私の人間性にも相通じるところである(笑)
Posted at 2016/09/19 15:52:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2016年09月18日 イイね!

お~い。 今度の土曜日、空いてる?


車もバイクも大好きだけど走れないと面白くない。





ようやく涼しくなり秋の気配が・・・。

紅葉にはまだまだ早いがオープンカーの季節、到来。





・・・、なのに、なんだよ、この長雨。


毎日、毎日、毎日雨降り。

出られやしない。




今の時期なら寒くも無いのでTシャツ一枚で(さすがにズボンは履く)乗れるのに。


たっぷりと脂肪ののった美しい流線型の私のボディをTシャツで包み込み早秋の山道を駆け抜けたいのに・・・。

お腹周りに飽食の果てに過度に付いた霜降りお肉。
いったい、1キロ辺りのコストは如何ほどか。

肩の筋肉がすっかり落ちて、少し撫で肩になった優しいボディライン。

そして、薄くなった頭皮を剃り上げたヘッド。




まさに、流線型ボディ。


「俺のCd値、空気抵抗係数は幾らだ。」

「インサイト並みの0.25か、それともプリウス並みの0.26か計測してくれ。」






はぁ、はぁ、はぁ・・・。
スイマセン、ちょっと取り乱してしまい・・・。

これもひとえに、走れないストレスの為かと自己診断。






とりあえず、週間天気を見てみると・・・。
あっ~、土曜日は晴れマーク。


久し振りに走れる?

もちろん、仕事があるから夕方から。




とっ、言う訳で・・・。


24日土曜日、一緒にツーリングしてくれる人、募集。



何となく、PM3時くらいに集合。
集合場所はイオン北店周辺。

コースは市内周回の広域農道。

2~3時間ほど走ってからご飯食べて、飲み会もしたい。


え~、一人だと寂しいので、ご参加お待ち申し上げます。

人数、メンバーの顔ぶれにより、集合場所とコースは変更いたします。




何の特典もございませんが、是非、奮ってご参加を(笑)

Posted at 2016/09/18 08:28:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月13日 イイね!

動かないミニチュアカーとラジコン、波打つコースが哀愁をさそう。


車もバイクも大好きだけどホビーも大好き。





ホビーが好き。

あえて、おもちゃとは言わない。
絶~対、変な突っ込み入れてくる人がいるから(笑)



私が好きなのはアダルトホビーだ(笑)


最近、目が悪くなってからはプラモは作らなくなった。

一時期手作りしていたドールハウスも途中で投げっぱ。


ディアゴスティーニをネットで大人買いした安土桃山城に至っては110巻全品揃いながらも、開封すらされていない。
本人曰く「老後のお楽しみに残して置く。」などと知人にはほざいてはいるが、絶~対に飽きて途中でやめる。

・・・私の事は私が一番よく知っているのだ。




なので、最近は完成品のモデルカーがお好み。

事務所の一角にある、モデルカーガレージ?




元々、マンガの本入れてた棚。


8年程前に集めていたミニッツをメインにオートアートの18分の1が数台。

ミニッツって言うのは京商の販売しているミニラジコン。
ベースに4WD・RR・MRがあり、それぞれに色んなクルマのシェルを被せて遊べる。

ホイールベースは変更出来ないのでモデルスケールは車種によりまちまち。



一時期これが仲間内でブームになった。

私はハマり過ぎて事務所の2階に総延長40メートルのカーペット敷きのコースを造った。

カーペットを敷いたのはドリフトして遊ぶため(笑)
滑りやすくする為にタイヤは硬質プラタイヤを履かせていた。
もちろん、色んなパーツを変更してチューンナップに勤しんだ。


シェルの出来もラジコンとしては大変良く、仲間と一緒に県外まで買いに出かけていた。








いや~、楽しかったなぁ・・・。

うん、ホント、楽しかった気がする。







・・・、仲が良いって事はしょせん似た者同士。
すぐに飽きる性格なんだよね。





ブームは2か月で終わった。



残されたのはラジコン本体と数種のカバーシェル。
そして、事務所2階のカーペット敷きの40メーターのコース。



床にべニア並べてカーペットはボンド付けしてあり、簡単には撤去出来ない。

そのうちカーペットは波打ち始め、数か月後には経営破綻した第3セクターの施設の様になってしまった(笑)





いや~、ホント、楽しかった様な気がしないでもない。



・・・、ここまで日記付けてて、ふと思った。

ホビーに、マンガに、クルマにバイク。


まるで子供。



54歳にもなるのに・・・、成長している自覚が無い。

「身体は大人、頭脳は子供」




名探偵コナンの様になりたい。

Posted at 2016/09/13 15:46:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2016年09月12日 イイね!

半年ぶりに陽のあたる場所で。


車もバイクも大好きだけどやっぱ、走らなきゃ。





昨日の日曜日。

やっぱり、仕事。


ここのとこ少しずつ涼しくなってきている。
外は良い天気。

みんな、ドライブやら何やらお楽しみなんだろなぁ、と思いつつカレーを作る。



そんな時・・・、厨房で仕事してたらホールのお客様から呼ばれる。


何と、みんカラで知り合ったアキオさんとくにたんさん。

この2人の接点がよくは分からないが、何故か2人でご来店。
珍しい取り合わせである(笑)


お会計の際にしばしお話を・・・。


これから2人でオーディオショップへ行くらしい。

「良いですねぇ。 天気も良いし、ドライブがてらオーディオ見に行くなんて。」
アキオさんはアルファのスパイダー乗り、絶好のオープンカー日和だ。

「因幡屋さんも3時過ぎから合流して走ります?」

えっ、お誘い。  行かない訳が無い(笑)
「行きます、行きます。」
まさに二つ返事でお答えした。



2時にお店を片付けて、遅い昼ご飯掻っ込んで、事務所に戻る。
3時少し前にアキオさんのスパイダーとくにたんさんの86が到着。



ルートは賀露の事務所から砂丘の海岸道路走って駟馳山峠を抜ける。
そのまま浦富に向かい銀山の谷に入って峠越え、雨滝の手前で殿ダムを目指す。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ地元の人じゃないとチンプンカンプンの地名とコースだ。


くにたんはいきなり「一緒に着いて行く自信が無いです。」宣言。



ん、じゃ、と、私のロータスの助手席に乗って貰い、少し怖い思いをしてもらう。


いや、実際、211の助手席は私でも怖い。

以前友人に運転して貰い、助手席に乗った事あるけれど・・・。
ホント怖いです。


まず、車高が低く、目線がと~ても低い位置にくる。
そりゃ、ゴーカートとまでは言わないが乗用車の視界では無い。

そして、軽量ゆえの激しいゴー&ストップ。
ロータスならではのグリップ重視の横Gの強さ。
もちろん、軽いのと足の硬さでギャップもよく拾う。 当然、撥ねる。

まさに、前後左右とGの強さは圧倒的。
運転してると面白いのだが、助手席だと結構シンドイ。

更にフロントガラスが無いので風が正面からモロに当たる。



乗用車に比べ体感スピードは1.5倍位にでもなるんじゃなかろうか?




( ̄∇ ̄;)ハッハッハ面白かった。

くにたんさん「怖いっす、怖いっす、ホントに怖いです。」
っとガクブル状態。

いや~、良いね(笑)

「もう乗りたくないです。」

ありがとうございました。
そう言って戴けると飛ばしたかいが御座います(笑)



・・・ってな事で殿ダム到着。



アキオさんのスパイダーとロータス。

ホント、久し振りに陽の当たる所で日光浴。
急な話で洗車もしていない、可哀想なロータス。



後ろ姿も、可愛い。



スパイダーのお尻も素敵。
ホント、イタ車らしいスタイル。
発売当時、センセーショナルなバックスタイルは憧れました。

もちろん、フロントのデザインも充分カッコイイ。


とっ、写真も撮って、ジュースで水分補給も行い、帰りのコース。

帰りももちろん、峠道。


くにたんさんは当然の様にスパイダーに乗り込みます(笑)


ルートはこれまた、地元民しか分からない、国府から私都谷に出て、郡家の自動車道路で河原まで行く、倭文の刑務所から山に入って峠を越えて上原から市内に戻るコース。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ鳥取民以外は地名の漢字の読み方すら分からないであろうコースである。




いや~、久し振りのお日さまツーリング。

楽しかったです(笑)

アキオさん、お誘い戴きありがとうございました。
くにたんさん、大袈裟に怖がって戴き、ありがとうございます。



またねぇ(笑)
Posted at 2016/09/12 16:05:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、お久し振りです。」
何シテル?   09/13 13:36
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
45678 9 10
11 12 1314151617
18 192021 2223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation