• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

食べログ



車もバイクも大好きだけど仕事も大好き。



仕事、好きです。  大好きです。
なんか仕事してないと息苦しくて引き篭もりになりそうな私です(笑)


でも、今日は仕事の事でちょっと思う事もあり、ちょっとお怒りモード。
いつもの様に下手くそな長文、更に、楽しくも無い話題。
愚痴みたいなモンなのでお嫌いな方は読まずにスルーな方向で・・・。



今年の4月22日、4か月半前、鳥取駅前に「因幡屋食堂」と言うカレーのお店をオープンした。
当たり前の事だが、毎日お店に出勤し厨房で汗を流す。
真面目に美味しいものを作っていればお客様に喜んで頂ける。

ランチ営業はようやく安定したので、今度は夜の部でお酒にもう少し力を入れてみようと思い、10月からメニュー改変を考えている。


ただ、この美味しいものって言うのが曲者で味覚は千差万別。
全ての人が美味しいと感じるものは造れない。
何パーセントの人に美味しいと感じて貰えるのか?
100%を目指し過ぎると癖の無い味に成ってしまう。
50%以下にターゲットを絞ると結構癖が強く出るのでリピーターは獲得しやすいが客数が増えない。

この辺りはバランス感覚だと思う。



・・・まっ、こんな感じで私なりに頑張って仕事をしている積りだ。
当然、人様の味の評価は気になる。
直接「美味しかったよ。」と笑顔で言って戴けると嬉しい。



でも、今の時代、ネットの評価も気になるところ。

たま~にネットで「因幡屋食堂」を検索かける。

オープン当初は引っ掛からなかった検索も3か月を過ぎた頃からボチボチ引っ掛かる様になって来た。

まあまあ、概ね、評価は良い様に思う。


何故かページのトップに居座る「食べログ」も良いか悪いか分からないが評価3.2点。
なあ~んか、勝手に点数付けられるのも何だかなぁ、と思いもするがお客様の口コミは悪くは無い、いや、むしろ好意的。
若干、プロのブロガー? って感じの上手な文章が気にはなったが・・・。





ひと月ほど前、お店の電話が鳴った。

受話器を取ると「私、食べログの鳥取地区の代理店しております○○会社です。 食べログのページにお店の紹介しませんか。」と、若い女性の声で流暢に営業トーク。

えっ、えっ、「食べログ」って、お客様のコメントで成り立ってるんじゃないんだ。
お店が広告でもするの?
でも、営業電話が来るって事は有料だよね?

ちなみに○○会社は私もよく知る鳥取の地元企業。

ホント、私ね、ネット関係は疎い。
イマイチ仕組みが理解出来ていない。

今まで食べログは見ていたし、公平な立ち位置で飲食店の評価をしているサイトだと思っていた。

飲食店から宣伝費を取るって事は公平なポイントは付かないよね。

女性の営業は流暢な喋りで続いている。
長くなりそうだったので「でも、有料なんですよね?」と聞くと、そうだと答える。
続けて「幾ら位するんですか?」と金額を聞く。
「はい。毎月2万円です。」と答える。
2、・・・、2万円。
毎月、2万円。
年間24万円。
私のトコみたいな1店舗だけの小さなお店でこのお値段。
他店舗型のお店だと如何ほどか…。

思わず「法外な値段ですね。」って、言っちゃった(笑)

もちろん、丁重にお断りしました。
毎月2万円も払うなら食材の質を上げた方が良い。



それから数日後。

何とはなしに「食べログ」のページを開くと、お店の評価が3.0点に下がっている。
口コミが1件増えている。
結構、辛辣な事が書かれている。
しかも、えらく馴れた文章を書く人だ。
わざわざカレーの事まで調べてコメント書いている。
その上コメント内に近所のカレー屋さんの紹介まで載せている。
う~ん、なんだろ、この違和感。


最初に提灯記事を上げて少し良い点数付けてから、営業電話を入れる。
そこで、登録させれば毎月2万円が入金される。
断るお店には辛口の口コミコメント入れて、食べログの他の登録店に誘導する。
更に断るお店の点数評価も下げる。



新手の「みかじめ料」商売かな。

もちろん、確証も無いし、味の好みは千差万別。
たまたま、こんなコメントが入る事もあるのかも知れない。

でもねぇ、なんかタイミングが・・・。




今やどこのお店もネットの評価を気にする時代。
その上、点数付けまでされると正直迷惑な話だ。



面白い商売考える人たちがいるものだ。

ホント感心する(笑)




なあ~んて事を考えてたのが数日前。

ところが、ここに来て何やら「食べログ」のネット関連ニュースが・・・。
・・・詳しくはネットのニュースでご覧下さい。

ワインバル「ウルトラチョップ」と言うお店が火付け役の様だが、読んでいると「やっぱりねぇ。」って感じ。

そして、この騒ぎを受けて親会社カカクコムの株価暴落。



だいたいが真面目に美味しいモノを提供しているお店の方は人様に勝手に点数なんて付けて欲しくないと思う。
味覚は千差万別、点数なんかで評価できる物でもない。
ドラゴンボールのスカウターみたいに味の数値化が出来るか。っと。


もちろん、それが本当に公平なお客様の声を集めたものなら仕方ない、と思えるのかも知れないが、より多くお金を払ったお店が高い点数を買えるシステムなんて・・・。



今、飲食業界は低迷している。
昔の様に儲かる業種では無い。
価格競争も激しいし、朝から晩まで長時間労働、その上、人不足。
地元資本の小さなお店はそんな中でも一生懸命仕事していると思う。

そんなカツカツで頑張っている人達から少しづつお金を集める商売。

もちろん、正直に広告ページ、広告サイトと明示していれば何の問題も無い。

あたかも、一般で無関係の人達の意見ですよ~。
って、体面でページが作られている事が嘘くさいのだ。





あ~、なんか今日はちょっぴりお怒りモードが・・・。

良くないなぁ。
ネットに振り回されるの。
楽しくないよ。










Posted at 2016/09/11 09:05:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年09月10日 イイね!

鳥取の秋の味覚。 そりゃ、20世紀梨でしょ。


車もバイクも大好きだけど果物も大好き。




秋、果物の美味しい季節。





本日もまた、事務所に出てからパソコンを開く。

毎日の様に、みんカラのサイトを立ち上げ、自分のブログのチェック。


ついでにお友達登録している方のブログもチェック。








ケンさんは最近マメに日記を付けている。

本日の日記https://minkara.carview.co.jp/userid/2662460/blog/38516744/秋の味覚。


鳥取の果物と言えば20世紀梨。

日記の最後にお裾分けしますよ~。って、書いてある。



「タダで貰えるモンは貰っとけ。」
と言うのが我が家の家訓。

コメントにずうずうしくも「下さい。」と書いといた(笑)







・・・、ケンさんってホント良い人だ。
3時間後には梨を持ってお店の方に来てくれた。


ありがとうございます。
この御恩は一生忘れません(笑)


まさか、こんな良いオジサンがピンクの軽自動車に木刀積んでインプレッサを追い掛け回すとは想像も出来ない(笑)





ランチが終わって、お店でまかない。

早速いただきました。



20世紀梨、5玉分。

実際見ると大きな皿に山盛り(笑)
切り方が雑で申し訳ない。



今年初の20世紀梨。
大変美味しくいただきました。



ありがとう、ケンさん。

きっと、ケンさんには素敵な人生が待ち受けている事と思います。


ウチの神棚に飾ってあるガンプラにケンさんのご健康とご多幸を祈願しておきました。











あ~、次は松茸とか、食べたいなぁ~。
誰か持って来てくれんかなぁ~。
Posted at 2016/09/10 15:33:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2016年09月09日 イイね!

秋の気配と早朝の澄んだ空、バイクと倦怠感。


車もバイクも大好き。






昨夜も雨が降りました。


一雨降るたび、一歩・・・、また、一歩と秋の気配が近づいてまいります。



皆さまいかがお過ごしで御座いましょう。

近づく涼しさと共にウズウズしている因幡屋で御座います(笑)




とっ、言う訳で「あ~、久し振りにバイク乗りてぇ。」と思い立ち、早朝から事務所のガレージへ。

最近、CB1100EXを売却してしまったが、私にはまだ、KTMデューク200がある。


仕事前にバイクでちょっと散歩でもと思い。




ガレージへ着いて、まずはジャケットに袖を通す・・・、ジャケット着るのはほぼ1年振りだ。

何せ、ロータス買い換えてから天気が良くて、涼しい日(尚且つ仕事に余裕のある日)は大概ロータスで出かけている。

CB売却したのも1年以上乗ってなかったし、「バイク2台も持っててもなぁ、ロータス有ったら乗る暇無いし、どうしよう。」と、思ってた時にたまたま、友人から売って欲しいと頼まれて・・・。





何~んて事思い出しながら、ブーツに履き替え、ヘルメットを被る。
グローブを着けて準備完了。

シャッターを開けると秋の、澄んだ青空が眩しい。
若干湿り気を帯びた空気も冷たく感じる。

少し前なら湿った空気は蒸し暑く感じていたのが嘘の様だ。

軽い車体を少し引き起こシートに跨る。
久し振りのハンドルとシートの感触に気分が高揚する。

キーを差し込み右に回す。




・・・。

アレッ。


メーターの表示が付かない。



諦めきれず、もう一度同じ作業を繰り返す。



・・・。




バッテリーが・・・。



・・・、そりゃそうだ。
1年もほったらかしてりゃ、バッテリーも上がるわ。

いや、ホント、こんなにガッカリと言うか・・・、気分が下がったのは久し振り。


景色の良いところでKTMの写真でも撮ってブログにでもアップしようかとも思い、カメラもポケットに忍ばせていたのに・・・。


あ~、もう! ガッカリだ!


何にもする気が起きない。
代わりにロータス乗る気にもなれない。

ガレージの中でバイクの写真何て撮ってたまるか。






・・・。

一雨降るたび、一歩・・・、また、一歩と秋の気配が近づいてまいります。



皆さまいかがお過ごしで御座いましょう。

近づく涼しさと共に倦怠感にまみれ、シクシクと泣いている因幡屋で御座います(笑)
Posted at 2016/09/09 08:33:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月04日 イイね!

クルマ社会とクルマの文化は似て異なるのだろうと思う。


車もバイクも大好きだけど集会も大好き。





集会・・・。
懐かしい響きだ。

我が青春の遠きあの日に思いを馳せ、振り返り見れば恥ずかしき。

あ~、黒歴史。



と言う事で集会でアル。

本日より私の事は集会係長とお呼び下さい。



見ず知らずのみん友のお誘いに乗りお台場ミーティングへ行こうと思ったのが一週間前。
一人で行くのも何かなぁ・・・。

そうだ!  ブログで募集。



鳥取にしては集まりました。

まずは私のロータス211.




真ん中の赤いの。

手前の黄色のZ3はdoraeもんさん。
購入後一度も幌を開けて走った事が無いとおっしゃる恥ずかしがり屋さんです。
笑顔の素敵な人見知り(自称)らしいです。

そして、反対側からももう一枚。



オープンの赤いミニクーパーSは兵庫県北部からお見えの櫻さん。
始めましての方ですが、中々一癖も二癖もありそうなモヒカンヘアーのおじさん?

そのおじさんのお友達。
私も以前から仕事でお世話になっていた、アベッチ。



前2輪、後ろ1輪のトライクで参加。
車名は聞いたけど忘れた(笑)
排気量は1300㏄、ここだけ覚えている(笑)

そして、オフ会初顔合わせの、ねこたろさん。



いつものパトロールをサボって大栄町まで来てくれました、ロードスター。


海の家以来のあきおさんも参加。
もちろん、アルファのスパイダー。
本日は3脚立ててカメラマンをしています(笑)



現地まで直接お越しいただいた、こんちゃんさん。
綺麗に磨かれたポルシェが大切に乗られている事を物語っています。
初めましてです。




2度目のこんにちはのくにたんさん。
とうぜん、86で登場



今回はお台場ミーティングの情報色々教えて頂きありがとうございます。


ラナーさんも初めましてです。
走り屋っぽいインテノタイプR。
渋めの弄り方です。






お久しぶりでのなるさんは当然、ランエボ10

.

久し振りだしもう少しお話しとけば良かったと思う。


そして、色々とお世話になっているトモさんは黒のポルシェ。



今日はボディの下を照らさず大人な感じで駐車中。

トモさんと一緒に来られた○○さん。
スイマセンいつもの様に名前は忘れた。
悪気は当然無い。
記憶力の悪さは罪なのか?

○○業の社長さんだと聞いた。
ブルーのラメ入り360で参戦。



画像は無いが内部もキラキラ仕様。
パドルシフトのレバーもエアコン吹き出し口もスワロフスキーでキラキラしている。

ラメ入りキラキラ仕様のフェラーリを駆る会社社長。


略して、「フェラ社長」。
エロい(笑)



そして、今回、仕事絡みで無理やり連れて来た、私の知人。

自称ラッパー。
美萩野の狂犬(私が勝手に呼んでいる)カタチン。





VIPカーだと呼ぶと本人は怒るが、どう見てもソッチ系の300C。



写真を撮り忘れてゴメンなさい。

当日は雨の心配をしてBMW3シリーズで参加の、心配性のコブラ乗りケンさん。

せっかく買い換えた走り屋仕様のステージア。
ホント、写真無くてゴメン。
黒兎さん。

32のRを駆る、未だ大人に成り切れないムロさんと調子の悪いブレーキに悪戦苦闘中のチャオチーさんは黒兎さんのステージアに同乗して参戦。

現地に遅れてレヴォーグ乗りのコウさんも駆け付けて下さいました。

鳥取から16名、と14台。

お台場までの道中、大変楽しかったです(笑)



途中で倉吉市内で軽く食事してお台場へと向かったのですが・・・。






ミーティングって何にもシナイのね(笑)


何か、皆でクルマ並べてウロウロと徘徊。

まっ、私も今回は写真撮ったりしてたんだけど・・・。


私の知らない人達のクルマ。



タイトル「祭囃子が聞こえる」



エスティマさんは米子からお越しの厳つい方でした。




こう、何かね、イベント性って言うのか・・・。

地元の人も沢山来ていた。
全部で延べ60~70台以上は来ていたんだと思う。

何にも無いのに70台以上って、凄く勿体ないと思う。

それも20代から30代くらいの人。中にはカップルや家族連れの人達まで。

人数だけで言えば2~300人は確実に来ている。
ホント、もったいない。

普通にイベント打って300人の人間集めようと思ったら結構大変ですよ。


あ~、もったいない、もったいない。



暫くして遅い時間になったらちょっとヤンチャな人達が集まって来始め、タイヤ鳴らしたり、空ぶかしを始めだした。


う~ん。


クルマの文化が日本に馴染み、市民権を得るには当面掛かるんだろうなとも思う。

ホント、もったいない。


なぁんて事、考えてたら眠気が・・・。

年寄りの私は11時が近づくと睡魔が・・・。

いちおう鳥取から一緒に来た人達には一言入れ、先に帰らして貰った。



・・・自分でブログで声掛けして真っ先に帰る。

酷い人間です。  この不祥事の責任を痛切に感じ。

今回限りで集会係長は辞任致します(笑)







・・・、相変わらず写真は下手です。
いつもブレブレです。

カメラ買い換えたら上手く撮れるのかな・・・。


・・・腕の問題?

Posted at 2016/09/04 16:41:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月03日 イイね!

降水確率10% 行かねばなるまい。


車もバイクも大好きだけどやっぱ走らなきゃ。



2日前まで土曜日は降水確率50%と出ていた鳥取県。


本日の予報。
降水確率10%。

出れまっせ~、走れまっせ~。

今夜出動、 ロータス211。

天気が良いのは嬉しい。


鳥取市内からは10台程がお台場向けて出動します(笑)

中部の方、宜しくお願い致します。





・・・、現地に行って誰も居なかったらどうしよう。
それは、ちょっと寂しい(笑)


鳥取出発組の皆様も時間厳守で宜しくお願い致します。

Posted at 2016/09/03 08:33:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、お久し振りです。」
何シテル?   09/13 13:36
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
45678 9 10
11 12 1314151617
18 192021 2223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation