• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

思い出話・・・その4・・ぐらいだったと思うけど(笑)


車もバイクも大好きだけど仕事も大好き。







いつも言ってはいるのだが・・・、仕事は大好き。


これは、営業であれ、現場の作業であれ・・・、ん・・・、事務仕事は好きでは無いかも(笑)

その中でも職人と言う仕事。
好きではある。
好きではあるが・・・、一つ苦手な部分がある。


どの業種の職人の世界でも同じなのだが、職人の修行と言うヤツだ。





・・・、職人の修行と言う物には終わりが無い。
人が一生掛かっても到達点と言うのか、終わりが無いのだ。

それは大工の世界であれ、機械工作の世界もそう、もちろん料理人の世界も同じく。

覚えなくては為らない知識や技術、そして経験。
一生費やしても果てしが無い。


世の中では便宜上、一人前の職人さんとして職人さんを扱うが、厳密に匠に到達している職人さんに出会った事が無い。
実際、人間国宝と呼ばれる方々をもってして「まだまだ修行の身です。」と謙遜される。
もちろんこれはホントに謙遜なのだろうが、半分は本音である様にも感じる。

技を突き詰めて行けば行くほど、さらにその先が見えて来るのだと思う。


・・・そんな奥深い職人の世界。


私は建築業界と言うか、大工の世界に入ったのが遅かった。
30歳を過ぎてから大工になった。
周りの大工さんは中学を卒業して、スグにこの世界に入って来た人ばかり。
他の人達より15年は遅いスタートであった。

とてもじゃないが追い付けない。

しかし、これもまた、職人の世界の面白いトコロ。
一人前の職人さんのレベルを100としたら、70~80のレベルまでは、カンの良い人だと半年くらいで到達してしまう。
遅い人では10年くらい掛かるか・・・。

そして、そこからの20~30の100に達するまでに数十年、いや、死ぬまで掛かるのだ。
いや、先程の話しでは無いが一生費やしても100には到達出来そうも無い。


私はスタートが遅かったので職人としては70までで良いと考えた。
そのレベルでも普通に仕事は熟せる。
後の足らない30は熟練の職人さんを使って何とかしようと思った。

修行に時間を掛けるよりは営業職に徹して、仕事を取ってきた方が効率が良いと考えたからだ。
職人を極める為の数十年と言う年月が勿体なかった。
要は私自身の仕事の効率を優先しただけなのだが・・・。




ん~ん・・・。

・・・、とっ、言うよりも、実は私は修行をした経験が無い(笑)

実は最初から、知識も技術も経験も無い、そんな状態で大工の親方からスタートを切った。

かなりイイ加減なスタートであった(-_-;)

仕事は知り合いの職人さんに「私が親方をするので、私に仕事を教えながら作業を進めて欲しい。」と依頼した。

当然に私も勉強した。
今まで生きて来て一番勉強をしたのがこの時期だ。
各種専門書も読み込んだし、技術の研鑽にも励んだ。

それまで勉強などした事も無かったので頭がパンクするかとも思った。

知り合いの職人さんは意地悪く、色々質問してくる。
回答しないと現場が止まるので意地でも答えを考える。



・・・まぁ、結果として、怠け者の私にとって最適な学習環境が整った(笑)


職人としては駄目な育ち方ではあったが、建築の設計と営業に軸足を移してからも、現場での知識と経験は役に立った。

中途半端に職人を終えた事に後悔はしていない。
地道にコツコツとやっていくのは、どちらにしても苦手なのでどの道途中で辞めてしまっていると思う。

ホントにねぇ。

こうして自分で書きながら過去を振り返ると悲しくなってくる(笑)


なんか、長続きしないんだよなぁ・・・。


ダメな人間です・・・、ホント。

Posted at 2017/03/23 08:10:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月21日 イイね!

ロータス211 その2


車もバイクも大好きだから走るのも大好き。







私のこよなく愛する我がロータス211.
ようやくオールペイントが完了。

先日の連休中日の日曜日、ブログで一緒に走ってくれる人を募集。

募集を掛けたのは前日の土曜日。
しかも、皆様が連休の予定を組んでおられる中。

それでも、6人の方が駆けつけて下さいました。

ありがとうございました。



お会いするのは初めてですが、ウチの事務所からクルマで2分の処にガレージを構える辻光堂さん。



セブンでお見送りに。

隣に止めてある除雪用のブルとの比較。



何とも、相性が良い。
セブンは乗用車よりも除雪車の方が似ている(笑)

今回はお見送りだけと言う事で、ご一緒に走る事が出来ませんでしたが、次回は是非。



そして、こちらも初対面。

たぁーさまぁ。

86乗りの渋いオジサン。



エンジンルームも凄いパイピング。



ターボチャージャーの過給で、余裕で300馬力オーバー。

86がもう一台買える程度の改造費が掛けてあるらしい。

凄いなぁ(笑)



そして、こちらも初めましてのkamoさん。

クルマは2代目ロードスター。



実際はデミオをメインに、年間10戦ほどレースに参戦されているらしい。

北海道までレースしに行かれる程のレース好き。

これもまた、凄いなぁ。



ホント、一口にクルマ好きと言っても、そのアプローチは多種多様だ。


そして・・・、その他の参加者。

いつものメンバーなのでうっかり写真を撮るのを忘れた(笑)

スイマセン。

レヴォーグ乗りのコウさんとBRZ乗りのくにたんさん、そして、何故か途中で見かけて追いかけて来られたロードスター乗りのねこたろさん。

お疲れさまでした、ありがとうございます。


・・・、でっ、オールペン後、初の野外露出撮影会。

とうぜん、ロータス211。



まずは自慢のお尻から。



ちょっとレーシーさが増したように見えているのは私だけかも知れないが・・・。


そして、斜め前から。




最後が、今、私の頭を悩ますこちら、サイドからの画像。






・・・、ムッチャ、間抜け。

まさに、間が抜けていると書いて間抜けな姿。


どうしようか頭を悩ます・・・(笑)


取り合えず、今の所は何かのステッカーでも貼ってお茶を濁すか・・・。


誰かステッカー下さい(笑)


出来れば「テンガ」とか「オリエント工業」のが良い。

・・・いや、マジで。
Posted at 2017/03/21 09:37:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年03月20日 イイね!

ロータス211


車もバイクも大好きだけど、ロータスが一番大好き。







・・・だと、自分に言い聞かせ、乗っております。




発売当時から気になっていたロータス211。

当時はちょっと躊躇し、最初の車はロータスヨーロッパ225S-LXを購入。


ようやく数年後にして211に買い替えた。

正直、この車を購入する事には、若干の勇気が必要だ。

言葉が過ぎれば、思い切りと言っても良い。



・・・、とっ、言う事で、1年半前に思い切って、更に勇気を振り絞り、中古の211を購入した。



ただ、やはり、同じ乗るなら気に入ったカラーリングの車に乗りたい。


派手で目立つのは嫌いでは無い、いや、どちらかと言えば目立つの大好きなのだが・・・。
ゴレンジャー的な子供受けする感じで目立ちたくは無い。


・・・、まっ、いいや。

全塗装した言い訳なんてしなくても・・・。


とにかく、211の全塗装が完成しました。

こんな感じ・・・。



お尻姿。

リアグリルをオフブラックに。
ちょっとセクシーになったと自分では思っている。

そして、右側斜め前から。




ついでに、左側の斜め前。



え~っと、何と呼べばよいのかは知らないが、頬っぺたの様な所もオフブラック。

ちょっと、引き締まった顔になったかも(笑)

ちと、サイドパネルは寂しいので後日、何とか考えなくては・・・。



そして、正面の顔。



センターに入れたレーシングラインがお気に入り。




連休に間に合わせて作業して戴いた、プロテクのケンさんとスタッフの方に感謝。



昨日の日曜日、連休中日にプチオフ会で余部までツーリング、楽しませて頂きました。
プチオフの詳細は近日中に行います。



・・・、まぁ、2か月ほどの時間は要しましたが何とか無事完成(笑)



ホント、去年一年間、あんまり走れなかったので、今年は積極的に走ります。


見かけた方は手でも振って下さい。

私も満面の笑みでご挨拶させて戴きます(笑)

宜しくお願い致します。

Posted at 2017/03/20 13:43:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2017年03月18日 イイね!

え~っと、オフ会と言うか、ちょっと皆で走りたいので、来れたら来てね、てっ、感じ。


車もバイクも大好きだけど、見てるよりは走るの大好き。







この連休、天気も良い。

気温も低い。

オープンカーには最良の気候だ。


ロータスの塗装も順調。

ケンさんにご無理を聞いて頂いて、何とか本日中に納車が間に合いそう(笑)

現在組み立て中。



こんな感じ。

そして、実は今回、是非とも試してみたかったリアグリルのオフブラック化。



私的には大満足。
お尻が締まってセクシーになったと思う・・・、自画自賛(笑)

後はカッティングシートでラインを入れるだけ。







とうぜん、走りたくて仕方が無い。

明日、走らなくていつ走る!




・・・と言う訳で、オフ会と言う程の集まりではないが、一緒に走ってくれる人募集。

もちろん、急な呼びかけなので、たいして人は来られないとは思う。

いつものコブラのケンさんもポルシェのトモさん、鳥取フェラ社長も明日は朝から英田サーキットへレース観戦に行かれるらしい。



まっ、集まって、のんびりとツーリングである。

日時は下記。


3月19日の日曜日・・・、明日です。

ホント急な告知で申し訳ない。

時間は午後1時。

集合場所はいつもの如く、イオンモール横のスポーツデポ駐車場。

目的地は兵庫県の余部鉄橋、予定。

今の処、86乗りのくにたんさんと、レヴォーグ乗りのコウさんが参加予定。






連休なので既に予定を立てて居られる方が殆んどだとは思いますが、御用とお急ぎでない方、是非とも、お待ち申し上げます。


今のロータスへ乗り換えてから初の日曜日ラン。

勝手に楽しみにしております(笑)
Posted at 2017/03/18 09:54:40 | コメント(17) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2017年03月17日 イイね!

本日のロータス。 その3


車もバイクも大好きだけどロータスが一番大好き。








まっ、好きだからロータスに乗っている訳ですが・・・。
それほど好きでなければ、絶対にこんなクルマには乗っていないと思う。

まず、よく壊れる。

次にすぐ壊れる(笑)

そして、作りが雑。

利便性も一切考慮されていない。
車検証を入れるポケットすらない始末。

更に軽自動車より狭い室内。

ツーシーターの癖に2人で乗ると肩が触れ合い、嫌な気持になる・・・。

その上、乗り降りすらもママならない。

走れば走ったで、色んな所から異音が聞こえる。

しかも、内容的に考えれば割高(笑)

ま~、ホント、なんでこんな酷いクルマを好きになったのでしょう。




まぁ、全て日本車が比較対象なので仕方が無いが・・・。






・・・でも、大好きなクルマだから、多少は自分好みに仕上げたい。




・・・とっ、言う訳で全塗装を決行。



オレンジに全塗装。

サイドパネル、ちょっと嬉しい。

次にリアパネル。



やっぱ、塗装とは言え、色艶が綺麗なので嬉しい。

そして、フロントカウル。



ホントは真ん中のウインカーをどこかに移設してFRPで潰してしまいたかったのだが。

ココ、あんまり好きでは無かったのだ。
今回は勘弁してやるが・・・。




あ~、でも、これでやっとゴレンジャーカーから卒業できる(笑)


もう、なん人たりとも、ゴレンジャーカーとは呼ばせない。



後は一部にオフブラックのポイント入れて、センターに同じくオフブラックでレーシングラインを入れたら完成。


一応、明日にはカッティングシートでラインを入れる予定。


お願いします、プロテクさん。
何とか土曜日中に組み付けして下さい。



日曜と月曜の連休、天気予報は良好。



走りに行きたい。

211になってからの日曜ドライブなんて初めて。



ホント、社~長~!   いよ! 日本一の塗装職人!

お忙しいのは重々承知しております、そこを何とか・・・(笑)






ついでなので、日曜か月曜、一緒に走って頂ける方、募集。

遊んで下さい、お願いします。



まっ・・・、プロテクさん次第ですが・・・(笑)
Posted at 2017/03/17 10:34:06 | コメント(19) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、お久し振りです。」
何シテル?   09/13 13:36
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 2 34
5 6 7 8910 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation