• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

久々に日本酒で酔っ払った。


車もバイクも大好きだけどお酒も大好き。









文字どうり、日本酒好きである。




先週の土曜日。

行き付けの日本酒バル「いおり」さんでお酒のイベントがあった。

題して「道前さんの燗酒を楽しむ会」




・・・道前さん?


その人の燗酒?




基本私は純米酒の熱燗好き。

食事に合わせると、純米酒が一番好きである。


吟醸酒はあまり飲まない。
吟醸酒を飲むのは食前食後と決めている。

アレは私には甘過ぎて食事が楽しめない。

今まで試した中で吟醸酒とのベストの組み合わせは、甘くジューシーな白桃であった(笑)





そんな熱燗好きの因幡屋。

とうぜん、出席。


・・・、でっ、お店に行く前にネットで道前さんを検索。
こう言う下調べをしておくのは礼儀と言うか、マナーだと思っている。


道前さん・・・、年寄りのオッサンかと思っていたら女性であった。


岡山県英田郡の西粟倉村で「出張・日本酒バー・うらら」と言うお店を経営して居られる。

主に中国地方各所に呼ばれて、日本酒を提供する為出張されているらしい。
日本酒の伝道師の様な方である。





・・・でっ、とうぜん期待しつつお店の方へ。

最初のお燗を浸ける道前さん。



本人曰く、「愛想は悪いですがいつもこんな感じで怒っている訳ではありません。」との事。

・・・、確かに、ニコリともせず作業に取り掛かる。
最初のお酒は「昇」、酸味の強く出た純米酒でスタート。

突き出しの3種盛り。



豆腐の味噌漬けと、なんとか豆のお浸し、烏賊の麹漬けの3種。
どれも日本酒にはよく合う。

この後、次々と日本酒が注がれていくのだが、流石に上手。

最初に酸味の強く、洋酒で言えばドライなお酒から始まり、徐々に味の濃いどっしりとしたお酒が出て来る。
途中で嗜好を変えて吟醸酒の燗酒も出て来た。
組み合わせの妙である(笑)

でっ、次のアテ。



お刺身。

サーモンやらブリやら数種の肴を型抜きした物。
左上の茶色い物体は「泡醤油」本日の私の一番のお気に入り。

泡立てたお醤油をゼリーで固めたものだ。

これだけでも充分お酒が進む。

その後に続くのはサラダ。



こちらもテリーヌ風にゼリーで固めたサラダである。


今回、お酒は道前さんの持ち込みであるが、お料理はお店の店主 山本さん。

以前も書いたが、2年前まで裁判官と言うお堅い職業に就いておられた店主さんだ。


流石に料理は堅くは無い(笑)

美味しいです。


この後、青椒肉絲とか、豚の角煮も出て来ていたが、いつもの如く撮り忘れた(笑)


本日は8種のお酒+私はデザートに合わせて吟醸酒を戴いた。





デザートの2種の餡子のお団子も元裁判官山本さんの手作り。

何となく私にとってはこの組み合わせが笑いのツボなのだが・・・。



たぶん、皆様にはたいして面白くも無いのだろう(笑)







とっ、まあ、久し振りに二日酔いになる程、酔っぱらってしまった・・・。




で、酔っているのに代行待ちにいつもの因幡屋食堂。

白州ハイボールを2杯頂いて帰る。




あ~、日本酒で酔うまで飲むのも久し振り。


やっぱ、旨いし、気持ちが良い(笑)


道前さんと山本さんに感謝である。

Posted at 2017/03/16 14:47:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2017年03月14日 イイね!

樽詰めウイスキー、試飲。 今回は2種類。


車もバイクも大好きだけどお酒も大好き。






1ヵ月と2週間ぶりの樽詰めウイスキーのご報告。


今回はみん友さんtake-Cさんから、スキットルと共に送られてきたteke-Cボトラーズ社製・樽詰めウイスキーの試飲もかねてご報告で御座います。



早速ですが、まずは因幡屋ウイスキー、3か月半のご報告。

いつものように樽と一緒にボトルとグラス。



現物を見れば明らかに色味は変化しているのだが、画像では解らない。
なので・・・、並べて撮るのは辞めた(笑)


・・・、でっ、現物の色の変化なのだが、2ヶ月目に比べ更に赤味は深くなっている。

ホント、これね、色味だけ見てたら、結構上等なウイスキーにも見える。

香りはバニラ香に混ざって、若干のフルーティな香り。
ただし、残念な事に前回以上に甘い香りが強い。
甘い香りが強すぎて樽香が感じられない。

私の好みの香りから遠ざかってはいる。


そして、味。

口中に含み、転がす。

重い甘みの中に同じくバニラとフルーツ。

アルコールが減少しているのか刺激は少な目。

鼻に抜ける香りでようやく、木樽の香り。


う~ん・・・。

悪くは無いと思うのだが、好みでは無い(笑)


取り合えず、加水してみる。


おっ、甘い香りが減少、それに伴い樽香が上がってくる。
嬉しい誤算。

口に含むと同じく甘さは弱まり、木樽の香りが感じられる。



全体的には樽詰め前のウイスキーに比べ、かなり味が濃くなっている。

味が濃いのでストレートより、水割りかハイボール。

私ならウイスキー1に対して水2、位が美味しい思う。





さて、次はteke-Cボトラーズ社製・樽詰めウイスキー。


彼はバランタインのノンエイジを樽詰めしている。

本来ならば同じバランタインのノンエイジを用意し、飲み比べるべきなのだが・・・。



スイマセン、事務所に在庫がないです。

凄く嫌味な事に、現在事務所にあるバランがコレ。



一番近いのが12年なのですが、ご覧頂ければお分かりの様に旧ラベル。

既にオールドボトルの領域に入ろうとしています・・・。

流石にコレの封を切りたくは無いです。


かと言って、わざわざ、買いに行くのもどうかと思いまして・・・。
飲み比べではなく単体での試飲とさせて戴きます。

まずは、戴いたスキットルからグラスへ。



色味は濃さが増していると思われます。

オーク樽らしい黄色みが深く出ている。

香りは、アルコールの香りが軽く、オーク樽の香りが強く出ています。

口に含んだ感じはバランタイン本来のドライさが強調され、鼻に抜ける香りは樽香に支配されている様に感じました。



加水後。

加水により、ドライさは影を潜めるが樽香は強く残す。

こちらも私の因幡屋ウイスキーと同じくストレート向きでは無いが、更に加水し、水割りとかハイボールにしてしまうと味が薄く感じる。

トワイスアップかロックで戴くのが美味しいと思う。


今回感じたのが、teke-Cさんの樽は2リットルとの事。

やはり、樽が小さいと樽香が強く出る。

出来れば一度、現在の中身を瓶に空け、空にした樽にラム酒か何かで香りを移した方が、より美味しく楽しめるかと思いました。

もちろん、味の好みは其々ですので余計なお世話だったらゴメンナサイ。






いや~、しかし、面白い、そして楽しい(笑)


ウイスキー好き、とか言うと世の人はアル中?  などと思うようだが、こう言う楽しみ方であれば、立派な「趣味」であると思う。


teke-Cさん、ありがとうございます。

数日中に私のウイスキーもお送りします。


ご試飲のほど宜しくお願い致します。
Posted at 2017/03/14 11:38:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2017年03月13日 イイね!

ショッピング その2、と言うか正解発表。


車もバイクも大好きだけどショッピングも大好き。









先回のブログ。

若干、大人気ないと言うか、失礼なブログを上げてしまったと反省しつつも、回答はしなければならない。

だいたい、今度、買うものを、景品出すので当ててみて下さい等と失礼千万である。



いや、後で読み返して、何と嫌らしいブログを上げたものだとホントに反省しております(´;ω;`)ウゥゥ




・・・、でっ、上げてしまったものはしょうがない。




まずは、当てられた方・・・。


残念ながら居られません。



たぶん当たらないだろなぁ、とは思ってはいましたが・・・。


近い回答の方も皆無で御座います。










・・・、回答は「景色」です。





この景色。

もちろん、景観そのものが販売している訳も無く。

厳密に言いますと、不動産。
この景色を望む「土地」でした。

この土地から左を見れば

こんな感じ。

同じくみぎに目をやると。



青島と言う島に渡る橋も見える。

全国的には全然有名では無いが、鳥取市内に暮らすものにしてみれば、鳥取砂丘に次ぐ景勝地である。
「湖山池」こう見えて池である。

言葉遊びに過ぎないような気もするが、池沼と名の付く全国の池の中で最も大きな池である。
当然、琵琶湖のように湖は、池ではないので除外される(笑)

日本一大きな池、それが鳥取の湖山池である。

この池に隣接する土地が売りに出されていた。

私にとってはアルファロメオ・ジュリエッタは言うに及ばず、ロケーションの良い土地はほとんど全ての自動車以上に魅力的なのだ。


一般的な方々にとっては、こういう変わった土地よりは宅地開発された分譲地の方が魅力的ではあろうが、私の好きな土地はロケーション優先なのだ。

朝昼晩と目の前に広がる雄大な池。
途中に小さな島々も見える。

朝の景色と夕方の景色では違う顔が見える。
更に、天気が良かったり、雨が降っても、雪が降っても楽しめる。

もちろん、季節によって、青島の桜も楽しめ、夏の深い緑、冬の雪景色も絶景である。


リビングダイニングから料理をしながら、食事をしながら、居室からもベットルームからも景観を満喫出来る。
更にお風呂からでも人目を気にせず窓を開けられる。

その上、窓から釣り竿垂らせばブラックバスも狙える。
運が良ければ鮒とか鯉も釣る事が出来る。


こう言ったロケーションの良い土地にはなかなか巡り合わない。
タイミングが大切なのだ。

出たらスグ買え。

買い逃すと二度と買う事は出来なくなる。
私の持論です(笑)


ただし、今時点で自分でココに住むつもりは無い。

あくまでも、商売上購入しただけだ。

しかし、ここに自分で設計して、自分で工事した住宅を建てたい。

ここに住むお客様の要望を出来うる限り満たし、それでも景観を最大限に生かすという、こちらの我が侭を通しながら。

こう言う処が、建築屋の醍醐味の様なものだ(笑)

私にとって、クルマ以上に魅力的に見える理由が多少はご理解戴けるだろうか?


しかも、普通、こういった土地は調整区域で建築不可の土地が多い。

こちらの土地もご多聞に漏れず、調整区域ではあるが、都市計画法の29条により建築可能。


田舎なので利便施設はあまり無いが、鳥取駅まで車で20分掛からない。
鳥取空港であればクルマで10分。

田舎の人が大好きな、イオンモールまでも車で15分と比較的、交通の便は良い。
鳥取大学であれば7分ほどであろうか・・・。


広さも約52坪と手頃である。






・・・、あ~、誰か、家建てさせてくれないかなぁ。


面白い住宅が出来ると思うのだけど・・・。


土地が売れたら、今度こそクルマ買い替え出来るんだけど・・・(笑)
Posted at 2017/03/13 11:47:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月11日 イイね!

ショッピング。


車もバイクも大好きだけど買い物するのも大好き。






皆様と同じくショッピングは楽しい。


買う物はその時々ではあるけれど、ブランドショップを廻るのも楽しいし、時計を見てるのもテンション上がる。

クルマのパーツも店員さんとあーだ、こーだ、と言いながら話するのも面白い。

今夜のお酒の肴をスーパーマーケットで品定めしていても、やっぱ、楽しくてウキウキしてくる。


・・・、ウキウキと言えばデリヘルサイトでスタッフ紹介を見ているだけでもウキウキしてくる(笑)


これが、特に、購入目的でお金が準備出来ていたりすると、更に楽しさ倍増である。





さて、・・・。


基本的に私は現金と言う物に縁遠い。

縁遠いと言うか、いつも現金が無い状態である。


お金は多少ながら、ある程度入っては来るのだが、だいたい全て使ってしまう。

とにかく、まとまった現金を持つと良くない。

自分に買える範囲ギリギリまで使ってしまう。
たまに、借り入れまで起こして、手持ちの現金+借入金で買い物してしまう(笑)






今週の火曜日、ようやく、建て売り住宅が売れた。
売れたと言うのは、契約時点ではなく銀行の決済の話だ。

要するに建売住宅のお金が入金された。

今、一瞬だけ自由に使える現金がある。


嬉しい(笑)



しかし、その殆んどは銀行への借入金完済の為に使用する。

・・・、でっ、残った少しの現金で買い物する。


実は、ひと月前からマークXジオを買い替えたくて仕方が無かったのだ。

このジオ・・・、コンパネを積み込めるのは美点だが、裏を返せば、割と大きめのクルマなのだ。


車体が大きいと言う事は、長所でもあり短所でもあるのだ。




少し小さめのコンパクトなクルマに乗り換えたかった。


クラス的には1500㏄から2000㏄のハッチバック。

今も大工道具は積んで走るのでハッチバックは譲れない。

感覚的にはVWのゴルフクラス。

しかし、自慢じゃ無いが私はドイツ車嫌い、と言うかドイツ車を苦手としている。
あの酸っぱい匂いがどうしても我慢できない。


最初は、今まで乗った事が無かったのでおフランス車に乗ってみたいと思った。
第一候補は ルノーのメガーヌ、スポールが欲しいと思った。


ネットでその他のクルマを見ていたら、今度はアルファロメオのジュリエッタも欲しくなった。


アルファロメオは以前156に乗っていたが楽しいエンジンだったのを思い出したからなのだが・・・。
・・・とは言え、まぁ、酷いエンジンでもあった(笑)

私の個体はエアフロがすぐに汚れて、エンジンが回らなくなる個体であった。
エアフロを掃除するとホント、嘘のように綺麗に、そして官能的に気持ち良く回るエンジンではあったのだが・・・(笑)



この時の私の個人的な感想としては、アルファロメオはエンジンファーストのメーカーなのだろうと言う事であった。

ボディ剛性やハンドリング、はたまたパワーを追うメーカーではなく気持ち良く走れる事を目指した設計思想のメーカーであると感じたのだ。

アルフィストの方には異論百出ではあろうが、あくまで個人的感想である。
ご容赦頂きたい。





・・・、さて、いつもの如く、話が逸れた(笑)

ショッピングのお話でした。





・・・、とっ、まあ、決済の入金があったら、ジオからアルファロメオのジュリエッタに買い替えようと決めていたのだ。




決めていたのだ。

いや、ホント、次のクルマ当てクイズなどせずに。

決めていた・・・、積りであった。






しかし、それ以上に欲しい物が出て来てしまった。


これは・・・、ジュリエッタ以上に魅力的である。




私の購買意欲を足元からくすぐる、素敵なヤツ。



・・・良いです、これならゲームでも。


言っておくがクルマには限らない(笑)




先回のリベンジを目論むならば当ててみたまえ・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。










1  私がアルファロメオジュリエッタ以上に魅力を感じて購入しようと考えているもの。
    (既に購入の話は進んでいる。)

2  予算は上記のクルマより少し高めです。

3  対象はクルマに限りません。

4  今回の景品はシークレット。 1名様のみ。

5  応募はこのブログのコメントのみで受け付けます。

6  締め切りは正解発表をもって締め切りとさせて戴きます。



以上で御座います。

ご興味のある方、コメント お待ちしています(笑)
Posted at 2017/03/11 14:16:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2017年03月08日 イイね!

嬉しいの日 なぜか、その2


車もバイクも大好きだけど人から物を貰うのも大好き。








え~、まだ、ウイスキーの試飲をしておりませんので、本日は別の話題となります。





でっ、話は戻るが、・・・まぁ、そうは言っても、そんなに人様からちょくちょく物を貰えるものでも無く・・・。

・・・、たまたまなのだが。

昨日ブログで「嬉しいの日」とタイトルして、みん友さんからスキットルを戴いたお話を書いた。

本日皆様からのコメントを読んでいたらケンさんから、オフ会で何度かお会いした人から、お土産を預かっているとの内容のコメントが入っていた。


こちらの方、みんカラには登録されて居られませんが、オフ会には顔を出される。

派手な青色のフェラーリ360にお乗りの水道屋の社長さんだ。

昨年、3回ほど(だった様に記憶してはいますが・・・。)オフ会でお会いした。


正月のオフ会&因幡屋生誕祭の折にはご欠席ながらも、私への誕生日プレゼントをご用意して戴きました。

次回お会いした時にはお礼をせねばと思いつつ、お会いする機会も無いままに本日に至っております。

何と、不義理な因幡屋で御座いましょう。

・・・反省。


あぁ、それなのに・・・、お返しもしていないにも関わらず、今度はお土産まで・・・。

・・・大いに反省。



しかも・・、私、初対面のオフ会翌日、ブログで変なアダ名を付けてしまった。

フェラーリに乗っている水道屋さんの社長なので、略して・・・。

『フェラ社長』

素敵な呼び名であるとは思うのだが・・・。

イオンモールなどで見かけた時に、遠くから「お~い。 フェラ社長~、久し振り~!」などと大声で呼ばれた日には、知らんぷりされそうでもある。


・・・少し恥ずかしいアダ名でもある。

たぶん全国に沢山おられると思われる、各地にお住いの「フェラ社長」もしくは「フェラ専務」「フェラ部長」の皆様方、ホント~にスイマセン。


今後は間違えないように頭に地名を付けるように徹底致します。



「鳥取フェラ社長」・・・うん、良い響きだ。





まっ、どちらにしても、因幡屋は失礼この上ない事で御座います。

それなのに・・・。

三重県土産と言う事で、こんな素敵なお土産を・・・。



ロータスTシャツ。

生地もしっかりしていて、非常にお高そうなТシャツである。

ロータスのサイトでも見掛けた事がある様にも思う。

更に、背中。



背中もロータス。
カッチョイイ・・・。

今年の夏のオフ会では是非ともこれを着て参加いたします。





いや~、ホント、鳥取フェラ社長、良い人です。

それなのに、ホント、失礼な事ばかり申し上げておりまして・・・。



因幡屋には後でキツく言っておきます。

取り合えず、今、正座しながらパソコンに向かわせております。





・・・最大限に海よりも深く、反省。





鳥取フェラ社長、みんカラの登録はしていないが、たまに、サイトは覗いていますとの事。

取り急ぎ、ケンさんの処にお返しの品、持って行っときました。


確か・・・、焼酎好きだったとお聞きした様に思いますので、焼酎とコスプレ、更にヌルヌルも同封しております。

お好きかどうかは分かりませんが、思う存分お使いください。


ちゃんとしたお礼は後日、日を改めましてさせて戴きます。


本日のところはこの辺りでご容赦を・・・。







ちなみに・・・、アダ名は改名したした方が宜しいでしょうか?

Posted at 2017/03/08 16:20:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、お久し振りです。」
何シテル?   09/13 13:36
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 2 34
5 6 7 8910 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation