クルマもバイクも大好きだけど、お酒も大好き。
ウイスキー樽に市販のウイスキーを詰め込み、熟成。
数か月後に試飲も兼ねて、集まって飲み比べる「ウイスキー樽遊び部」
樽部だけでは人数も少ないので「飲むの会・6月定例会」と一緒に開催。
16日の土曜日、夕方から・・・・。
早く来れる人は午後2時から事務所に集合。
買い出しのお買い物に出掛ける。
今回はカモさんと、ヤカラさん、YSさんと、私の4人でお買い物。
まぁ、適当に買って、事務所に戻って来たのだが・・・・、まだ、3時前。
仕込みをするにも時間が早い・・・。
私とカモさんは買い出しの「お疲れさん慰労会」で飲み始める(笑)
明るい内に飲むビールは美味しい!
明るい太陽とビールは相性が良いのだ(笑)
太陽を肴にビール・・・・・幸せである(笑)
夕方4時過ぎくらいから徐々に参加者が集まって来る。
今回も遠く京都からお越しのガレージカズさんは、又してもヤマハメイトの原付で駆け付けてくれた(笑)
元気過ぎる(笑)
・・・・、しかも、カズさん、学生時代のボンタン学生服を引っ張り出して、「不良高校生」コスプレで、京都からメイトに乗ってご参加・・・・。
この歳で学生服(夏服)コスプレとは・・・・・、補導されてしまえ・・・・、とっ、思う(笑)
鳥取で唯一の樽部正式部員のヤマ大さんもサントリーホワイトの3カ月熟成ウイスキーを瓶詰めされて持って来られた。
マリスケのアネゴはシビックの修理に手間取り若干遅めの到着・・・。
なぜか修理工場の社長から「クルマの修理は終わったけど、マリちゃんの腰回りに付いている悪い霊をお祓いしないと、クルマの調子は良くならない・・・。」とっ、散々説明を聞かされていたらしい・・・・・、どう云うクルマ屋だ(笑)
「腰回りの霊を除霊したら軽くなって、走りにも影響するよ。」・・・、ホンキでそんな事を言い、除霊を勧めるクルマ屋・・・・・、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
こんなクルマ屋、潰れてしまえ! ・・・・とっ、思う(笑)
ドクターバンさんは米子からわざわざお越しになられた。
この人、いつもニコニコしていて人の好さが前面に出ている。
癖の強いエスコンさんと仲良しで、いっつも一緒に居られるのだが、単独でのご参加は初めて(笑)
そして、今回、みん友の「らおた」さんも京都から遥々やって来られた・・・。
何故か、2人も京都からやって来る・・・・、不思議。
「らおた」さん、元々お一人で樽遊びをしていた方である。
私がみんカラを徘徊していて、偶然、らおたさんのブログに辿り着いた。
コメントのやり取りから、少し前にみん友になった。
こう云うのが嬉しい(笑)
最後に林社長、遅い時間にご連絡があり・・・・。
「明日の日曜日は自転車で大山のイベントに行くのでお酒が飲めれませんが、ご飯だけ食べさせて下さい。」・・・・、とっ、謎のご参加(笑)
いやいや、「飲むの会」にご飯を食べに来ると言う・・・・、暴挙である(笑)
考えれば、我が「飲むの会」今回の参加者10名中、お酒を飲む人が僅かに4人・・・・。
「飲むの会」・・・・、大丈夫なのか?
・・・でっ、そんな危機感漂う、今回のお食事。
3時から飲んでいる人だけが内緒に食べた、冷凍ピザ・・・・、でも、画像が無い(笑)
もちろん、チーズ他は絶賛増量!
この時期の鳥取名産、・・・エシャロットが無かったので、小さめのラッキョウ。
もちろん、生で食べれる。
コチュジャンとマヨネーズのソースを付けて食べる。
カモさんの刺した鳥串。
・・・をっ、焼く、焼き鳥屋の大将の様な風貌のヤカラさん(笑)
焼き台にベストマッチである。
アネゴ持参のパイナップルは焼きパインに・・・。
酸味と甘みが美味しい(笑)
私の作った麻婆豆腐。
かなり辛口、豆板醬も、花椒も大増量。
四川風なのだが、酔っていて、油が乳化してしまい失敗・・・・(笑)
カモさんの焼いてくれた「ラムチョップ」
美味しそうなのに、私は酔っていて食べていない・・・・、残念。
カモさんの写した宴会風景。
なぜか、上から撮影(笑)
そして、本日のメインは・・・・、もちろんウイスキー!
私のティーチャーズ・・・・+ラム酒ちょっと入れ、2カ月熟成。
仕上がりは予定通り。
ティーチャーズそのものは普通に美味しくて安い、コスパに優れたスコッチウイスキーである。
これの樽熟成、不味い訳はない。
オフィシャルのボトルは飲み口が軽いので、少量のラムを加えたのだが、少しラム酒の風味が強く出た・・・・・反省。
ヤマ大さんのサントリーホワイトの3カ月熟成。
味そのものは熟成されて美味しい、ただ、3カ月の樽熟が長すぎたのか、樽香が強過ぎるように感じた。
この辺りはもちろん好みであるが、樽香が強くて、他の香りが感じない程(笑)
2カ月熟成が飲んでみたかった(笑)
京都からお越しの「らおた」さんのウイスキーはバランタインの4カ月熟成と、ジョニ赤の7カ月熟成。
ついでに奥様の作られた「梅のブランデー漬け・梅酒」
共に、長めの熟成期間ではあるのだが、美味しい。
バランはスッキリとした飲み口と香り。ジョニ赤は7カ月もの熟成期間にも関わらず、樽香は浅く、甘い香りが強い。
ひょっとして、樽自体が数年使用しておられ、「樽の力」が弱っているのかも知れないが、それが逆に良い方向に振られているのかも知れない。
そして、奥様の作られたブランデー梅酒・・・、絶品でありました(笑)
これ、美味しい(笑)
一通り、試飲を愉しんだ後は、普通に美味しいウイスキーも・・・。
グレンファークラスと、バランの共に21年。
どちらもバランスの取れた美味しいウイスキー(笑)
この後はスピリッツに移行・・・。
タンカレーに始まり、ズブロッカに、ボンベイサファイア・・・・。
酔いが加速する(笑)
楽しい、嬉しい、美味しい、の飲むの会。
今月は「カツラ祭り。」
私の「お出掛け用の、大切な帽子」を、皆で弄ぶ・・・・。
鏡の前で入念にセットする坊主頭のヤカラさん。
あまり違和感のないドクターバンさん(笑)
なぜか、ご機嫌、カモさん・・・(笑)
どうも南海キャンディーズの山里に見えてしまう、ヤマ大さん。
大変、ケシカラン奴らである。
翌朝・・・・・、無残に椅子の下に打ち捨てられた、私の大切な「お出掛け用の帽子」
酷い人達である・・・・(泣)
でも、序でなので、私の帽子姿も・・・・(笑)
・・・・、もう、この辺りから酔っ払っていて記憶が・・・・・。
翌日の「おははく」で、YSさんが、勝ち誇ったドヤ顔で、皆さんに説明していた・・・。
「皆に飲み会するから、来い、来い、とっ、募集掛けて、誘っておいて、因幡屋さん10時には独りで寝てしまうんですよ・・・・、どう、思います? 酷い人ですよねぇ。」
どうやら、因幡屋帝国の牙城を足元から切り崩す作戦の様である・・・。
年明けからの引っ越し、YS帝国の構築に向けて余念がないご様子・・・。
そんな「おははく」の様子は、また、次回。
本日のブログは「飲むの会」でイッパイ、イッパイで御座います(笑)