• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

今回の「飲むの会・4月定例会」はコロナ祭りを開催いたします(笑)




クルマもバイクも大好きだけど、コロナなんて大嫌いだ!

(タイトルに憤りを感じた方は最後までお読み下さい・・・。)











昨日、いよいよ秘境である我が鳥取市にもコロナ感染者が出た。

せっかく人口の少なさを武器に、コロナの侵入を拒んで来ていた我が街も危なくなって来た・・・・・・、様な気がする。




まあ遅かれ早かれ入って来る事は分かっていたので「あっ、そうなんだ・・・・。」程度にしか感じはしないんだけど。



自分的には別段生活が変わる訳では無い。


ここ数年、繁華街へと飲みにも出掛けてはいないし、自宅と事務所の往復と買い物に出掛ける程度の活動範囲でもある・・・・、もともと鳥取は人口密集地では無いので人混みと云うモノすら存在しない。

精々が盆暮れ正月にイオンモールが込み合う程度(笑)


そんな田舎町の鳥取市・・・・・。








でっ、コロナに過剰反応するこのご時世。




18日 土曜日の「飲むの会・4月定例会」・・・・・・もちろん開催!


まぁ、参加するのは普段のいつものメンバーくらいだろうけど・・・・・とっ、考えていたらカモさんから提案が。



今回は「コロナ祭り」として「来れない人も、来た事無い人も、どんどん参加で♪」募集しましょうと過激なコメントが・・・・?

「ひゃい? 何言ってんだコノ人?・・・・炎上狙いか?」

イマイチ趣旨が分からないし、その他に知らない単語が羅列している。

「google ハングアウト」だとか「グループへの招待アドレス」だとか、もう何のこっちゃのコメント。




数度の遣り取りの後、ようやく理解が出来た(笑)



要するに「テレビ電話会議」みたいな「テレビ電話飲み会」をやりたいらしい。


・・・・確かに、テレビ電話ならコロナに感染する訳が無い。




皆さんのご自宅からネットで繋がり、一緒に会話しつつお酒を楽しむ(笑)

本場、武漢の人達と一緒に呑んでも安心安全な「テレビ電話飲み会。」






・・・・・、でも、楽しいの? これ?




よくは分かんないけど、今まで遠方過ぎてお会いした事の無い方とも何となく一緒に呑んでる気分は味わえるかも知れない・・・・・・。

私にはイマイチ仕組みが理解は出来ないけど、難しい事はカモさんにお任せ。


都会の方たちはそろそろ暇を持て余し、自宅での生活にストレスも溜まっているのだろうと想像すると、案外こう云う企画も楽しいのかも知れない。


たいして面白くない可能性もゼロではないが・・・・・(笑)




詳しくはカモさんのブログをコピーして以下に上げてある。

私には書いてある内容が理解出来ないけど、意味が分かる人は読んでみて下さい。





以下、カモさんのブログのコピー。



基地に1台(PC・モニタ・カメラ・マイク・スピーカ-)を追加配備します。
(パソコンにするか、タブレットにするか、悩むところ、、、)
なので、鳥取のメンバーは参加しなくて大丈夫です。

下記に習って試しに参加した後は、
「因幡屋呑む会」の行を長押すると「出口ドアマーク」が表示されるので、ソコを押したら退会できます。


~参加方法~

1:スマホ・タブレットの類からの参加の場合は、google のハングアウトをインストールしておいてください。


2:通常は、下記のQRコードを読むだけで「呑む会」に参加となり、準備OKです。


↑変更しました。


3:QRコードが読めない場合は、下記のグループへの招待アドレスを開くと参加になります。

因幡屋呑む会 2020/04/18: https://hangouts.google.com/group/sR6UaDKenNA64okz5

ブラウザーが起動してしまった場合や、複数のgoogleアカウントを使い分けている場合は、アカウントを選択。

5:アプリは「ハングアウト」を「常時」選択!

6:参加した状態です。(これが出れば準備完了)



7:ちなみに、過去のやり取りが見えます、メンバーなど照会して個別に呼ぶ事もできます。

8:では、準備が出来たら呼び出します、、、開始時間とかの進捗は、チャットで。





・・・・・、てっ、書いてあるんだけど私には理解出来ません(笑)

理解できる人が羨ましいです。






とっ言う訳で4月18日 土曜日。

たぶん時間はスタートが午後4時くらいかなぁ・・・・。

「飲むの会・4月定例会 コロナ祭り」開催予定・・・・・カモさんがコロナ発症していなければ(笑)






今まで参加した事の無い人も、参加した事ある人も、知らない人でもOK!




「自宅に閉じこもり、暇で暇で仕方が無い、引き篭もり状態でストレス爆裂寸前のそこの貴方!  モニターの前でクルマ好きの仲間が酒飲んでます。  暇つぶしにでもお越し下さい。」





注意  モニター前のお酒とお摘まみは各自ご用意下さい。


Posted at 2020/04/11 09:37:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年04月07日 イイね!

・・・・・病気かも知れないので優しくしてね(笑)



クルマもバイクも大好きだけど、私には向いて無いのかも知れない・・・・。







クルマとかバイクの運転、性格的に向いていないのかも知れない・・・、好きでは有るんだけど。










以前から自分自身の事を「いい大人なのに発達障害」みたいと公言していた。




とにかく子供の頃から「落ち着きがない。」とか「集中力が続かない。」とか言われていたし、通信簿にもそう云う事が書いてあった。

昭和の頃の話しなので「そう云う子」っといった程度で済んでいたし、成績が悪いと言うだけで特に問題にもならなかった・・・・今なら発達障害などと病名が付いて心療内科に通っていたかも知れないけど。


・・・・あっ、今思い出したら小学生の3年生くらいに「チック症」と診断されて通院していた記憶がある(笑)








高校を卒業して、社会に出てから家業の自転車店を継ぐまでの3年間、僅か3年間の間に30以上の職、と言うかバイトを転々としていた。



とにかく、スグに飽きて転職を繰り返していた。

仕事していてもその職場に長く居続けていると飽きると言うか、イライラして来たり、その環境に居る事に凄く抵抗を感じて逃げ出したくなるのだ。

性格的に明るくよく喋るし、コミニケーション能力は低くは無かったと思うので、先輩には可愛がられていたし、飲みとかにもよく誘って貰っていたのに・・・・職場での人間関係で困った記憶は無い・・・・・・、それでも続かなかった。




時代的にはバブルの始まり頃だったので景気は良かった。

離職しても翌日には次の仕事は見つかり、それ程生活には困らなかったのも離職する事に対するハードルが低かった事にも繋がっていたと思う。








21歳で鳥取に帰り家業の自転車店を継いだのだが、流石に辞める事は無く10年間続いた。

コレは家業の借金が多くて給料は安かったが、仕事そのものが面白かった事と、店主として自由に差配出来た事が理由だと思う。

ただ、こちらも31歳の時に全ての借入金が返済終了し、無理して家業を継ぐ理由が無くなった時点で急に面倒くさくなり弟に家業を譲り渡し退社した。







そうして32過ぎてから大工になり、2年後には工務店を立ち上げた。

ただし、自分の性格を考えると長期に渡り会社を続けていくのは無理だと考えていたので、会社設立時から「10年後には退社するので従業員の方に会社は譲る。」とっ明言していた。

途中で元請けとして設立した2件目の建築営業会社も、同じ様に10年で辞めると決めてから設立したし、従業員の方々にもそう公言していた。





その後も飲食店は都合8店舗開業したが、全て1年以内に人に引き継いだ。







自分の為の家も何軒も建てたと思う。


今、家族と住んでいる自宅は15年ほど前に立て替えたし、別荘も今の事務所兼基地も含め新築で3軒目だ。

会社の建物は新築・リフォーム含め6軒目だし、基地(遊び場)は会社や別荘とは別で3軒造った。



・・・・・その時々で理由は有るが「飽きて来る」と云うのが圧倒的に多い。

なので、インテリアなども建てた時は本人的にはムチャクチャ気を使い、買い揃え、レイアウトなどにも拘るんだけど、2~3カ月もすれば飽きて掃除する事すら面倒くさがる。







クルマも同じく、お金の無い20代の頃は買い替えなど出来なかったが、30代になってからは1年以下のペースで買い替えている。
早いモノでは数週間で買い替えた事もある。



とにかく飽きて、興味が無くなるのが他の人に較べ早い。


自分でも良くない事だと言う自覚はある。








そして、ここ数年・・・・、自称フリーターとして転職を繰り返しているのだが、どうにも10代後半の自分の性格に逆戻りしている様な気がして堪らなく嫌なのだ。


堪え性が無くワガママで、それが自由である事と区別が付かない、権利と義務の違いすら理解出来ていなかった若い頃の自分・・・・・。

私の大嫌いな、若い頃の因幡屋。






・・・・・何でなんだろ?

結局若い頃から何にも変わっていないんじゃないか?


随分と経験を積んで知識も蓄えている筈なのに、老成と云うモノに程遠い気がする。



こんな調子で老後を迎えて良いものなのか?



最近、不安になっている。




15日からは新しいバイトも決まっている。

今度は10時~2時までの半日勤務。

昨日、講習にも参加してきた。

今度は派遣では無いので期間の定めも無い、出来れば末永く続けて行きたいとは考えているのだが・・・・・、ちょっと心配。





・・・・そんな事を考えながら過ごしていた最近の因幡屋。






数日前、暇なのでネットを徘徊していてある言葉が目に留まった。


「成人発達障害」・・・・・、えっ? こんな病名が有るんだ?


最近まで冗談半分で自分で言っていた「いい大人なのに発達障害」と言う言葉がマサに病名として存在していた・・・・・。


発達障害って、普通は思春期過ぎたり、成人になったら自然と治癒する子供の病気だよねぇ・・・・・、最近はこんな病名が出来たの?



まぁ、医療機関的には何らかの病名を付けないと健康保険の対象にならないから、取り敢えず病名を付けて保険対象に認定するらしいと聞いた事がある。
多重人格障害なんてモノがその代表らしいけど・・・・(笑)


ただ、病名が付いたら投薬も出来るし色々便利ではある。





私の症状としては発達障害の中でも注意欠如・多動症と言われるモノらしい

内容は
• 不注意…集中力が続かず注意力が持続できないなどの症状
• 多動性…じっとしていられない、落ち着きがなく行動をコントロールできないなどの症状
• 衝動性…衝動的な感情を抑えられないなどの症状


と書いてある・・・・・、マサにピッタリ(笑)




更に詳しく書いてあるのが以下の状態が6カ月以上継続すると本物らしい。


そわそわと手足を動かしたり座っていても、もじもじ動いてしまう。
着席しつづけるのが難しく離席してしまう。
じっとしていられないような気分になる。
静かに遊びや余暇活動に取り組むことが難しい。
勢いよく行動し続ける、じっとしていると落ち着かない。
しゃべり過ぎることが多い。
相手の話が終わる前に話し始めてしまう、相手の言葉を先取りして話してしまう。
他の人の活動を遮って邪魔をしてしまう。

※ DSM-5 = 「精神疾患の診断・統計マニュアル 第5版」アメリカ精神医学会作成・・・・・・らしい。



・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。


私の場合、6カ月どころか既に50年以上こんな状態だわ(笑)

下段の2行は今はちょっと該当しないけど・・・・。






今後の百合子夫人(仮称)との「幸せな老後」を考えると、何とかしなくちゃいけないのかも知れない。


取り敢えず、10日の日に心療内科・精神科の病院に予約を入れたので受診してみる。






案外「気のせいです。」などと言われそうな気もするんだけど、まあ、今のトコロ暇なんで・・・・・安心を得る為にも(笑)


Posted at 2020/04/07 14:43:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月06日 イイね!

今年はこんな事でも不謹慎とか言われるんかなぁ・・・・。



クルマもバイクも大好きだけど、春もやっぱり大好き。





世界的に見回しても、今年の春はいつもと違って浮かれて弾んだ雰囲気が無い。

それはもちろんコロナの影響だけど・・・・・。






ちょっと楽しくない今年の春・・・・・、でもねぇ、クルマで走っていると「えっ! こんなトコにも桜が有ったの? アレ?知らなかったけどここにも桜があるんだ。」とっ、普段は気が付かない様な様々なトコロに滅多矢鱈と桜の樹が植えてある・・・・。



イメージ的には学校の周りだったり、土手沿いや城跡跡に植えてあるイメージなのに・・・。


普段感じているより色んな場所に桜ってあるんだねぇ。



テレビのニュース見てると気が滅入りそうだけど、外に出るとちょっとだけ気分も浮き立つ。







そんな中「飲むの会・お花見の会」・・・・不謹慎ながら開催。




だって「お花見」なんだもの、春を祝ってお祝いしなくちゃ。

それに鳥取はまだ感染者0人だし・・・・。


たぶん時間の問題だと思うけど・・・・、最近休みの日は県外ナンバーのクルマも多いしね。









そんな訳でこの前の土曜日。




そして、当日の湖山池。



雲一つない快晴、マサにお花見日和・・・・、そして宴会日和(笑)



遠くに望む青島も綺麗。





早速、宴会準備。



もちろん、夕方に備えて焚火代わりのスエーデントーチ。








・・・・・・でっ、予定通り「天麩羅祭り」開催。





揚げ油は普通のサラダ油と胡麻油のブレンド。



私の一番大好きなアナゴが入手出来なかったのは心残りだけど、色んな食材を揚げる。








とにかく沢山揚げる(笑)



揚げたら食べる。


とにかく沢山食べる(笑)







・・・・、でっ、ねぇ、天気は快晴。

それは良かったんだけど、やたらと風が強くて寒い。

たまに強風が吹いて高温に熱した油が飛び跳ねる、ちょっとだけ危険。



更に酒も飲めず、脂肪の少ないアネゴはブルブル震えている(笑)







・・・・・・仕方ないのでガレージに撤収。


いちおうお花見なので隣の空き家に生えてる桜の枝を拝借。



気分だけでもお花見。






今年は絶対にチャレンジしたかった桜の花びらを浮かべたズブロッカのショット。



ズブロッカは桜餅の香りが素敵なウオッカの銘柄。


凍らせたショットグラスに桜の花を浮かべ、同じく冷凍庫でキンキンに冷やしたズブロッカを注ぐ。


酒好きの私にしてみれば風流な一杯(笑)





ファンヒーターを持ち込んだガレージは温かく、その後も良く冷えたラム酒やペルノをショットグラスで頂く・・・・・。








そしてその結果・・・たぶん「飲むの会」史上最速の午後7時過ぎには撃沈・・・・・(笑)


7時に就寝って、子供か!



そんな楽しくも不謹慎なお花見宴会。








・・・・・、こんな事、都会でやってたらバッシングされるんだろうなぁ。


今年は嫌な春だなぁ・・・・・・・・・・・・。

折角の春、楽しんだ方が幸せになれるのに。


Posted at 2020/04/06 14:59:31 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、お久し振りです。」
何シテル?   09/13 13:36
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 6 78910 11
121314 15161718
19 20 212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation