• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月14日

三脚購入

もう20年ぐらい前になるでしょうか。
SONYのハンディカムと一緒に購入したSONYの三脚がありました。
そちらは長年使わず屋根裏で放置していたらプラスチック部分が
経年劣化で欠けてしまい、使い物にならなくなりました。

サイズ的に普通には処分できそうにないので、各所ネジを外し、
バラバラにばらしてから不燃ごみで処分しました。

月の撮影が楽しくなってきたので、久々に三脚を買いました。
あまり詳しくはないのですが、たしかこのメーカーは三脚では
ちょっと聞いたことがあるようなメーカーだったはず。
alt


ちゃんと収納袋に入っていました。
alt


あまり大きくないものを選んだのでサイズ的にもコンパクトです。
alt


Velbon EX-440です。
Amazonで2800円でした。
alt


この三脚を選んだのは、コンパクトサイズとお値段。
alt


そして何よりここの機構です。
alt


この機構が一般的なのかはわかりませんが、一眼レフで夜空を
撮影するので、レンズが上向きになるものを選びました。

あと、こちらも購入。
クランプで取り付けるアームです。
alt


スマホホルダーとアクションカムとかが取り付けられる
アタッチメントが付いていましたが、こちらは使用予定ありません。
alt


三脚の脚に、クランプで固定します。
位置は暫定です。
alt


こんな感じになります。
alt


この先端部分に、iPadホルダーを取り付けるのです。
alt


するとこんな形が完成します。
alt


グラつきが心配なので、まだまだ調整の余地がありますが、
一眼レフのフォーカスリングを調整しつつ、画面は大きなiPadで
ピントを調整するテザー撮影のスタイルを目指しています。

まだ実際にカメラとiPadを装着していないので実際の撮影はまだですが、
後で試してみます。
やっぱり心配なのはぐらつきです。
iPadがぐらつくのはまだ良いのですが、カメラがぐらついてピントが
ずれてしまうことがなくなればいいなと思います。

この三脚があることで、ベランダでしか撮影できなかったのが、
駐車場に降りて撮影できるので楽しみが広がります!
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2022/04/14 09:17:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カメラ考 番外編 20231210
R016さん

カメラボディを入れ替えました
峠×シビックさん

ミラーレスカメラに入れ替える
hide@C63さん

車載カメラ新調
nino8446さん

カメラをいかにして山に持っていくか
negabo3628さん

ボケがきれいなレンズ
DonGAMEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いすみ市大原漁港 いさばや http://cvw.jp/b/2681615/47773347/
何シテル?   06/20 07:32
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] フロントトップシェード取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:29:59
Aピラートリム外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:04:03
なんちゃってアームレストの製作(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:02:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation