• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月05日

レーダーやモニターの取り付け位置と方法

※このブログは2022/7/30に書いています

Youtubeを見ていると、ダッシュボードに貼り付けるのではなく、
こんな感じで内装パーツの隙間に金具を挟み込んで、その金具に
貼り付けることで内装を傷つけない案が紹介されていました。
alt


これを見たとき、まっさきに思い出したのが、随分昔に
スマホホルダーの取り付け位置を工夫していたことでした。
alt


この方法は自分的にはかなり画期的でした。
alt


ただ、欠点は若干ですが強度が弱く、ホルダーごと押してしまったこと、
エンジンスターターボタンがちょっと押しにくくなったことでした。
alt


とはいえ、この金具を隙間に押し込んで固定する方法は、
設置場所さえ工夫すればかなり有用な方法だと思いました。
アクセラスポーツの納車時に設置してもらったレーダー探知機も
両面テープで貼付けされています。
alt


そして、自分で設置したサブモニターも両面テープで固定しています。
alt


これらも隙間に金具を押し込んでそこに両面テープで固定すれば
撤去する時に苦労しなくて済みそうです。

ただ、心配になるのが強度です。
特にサブモニターは5インチと小さいのですが、そこそこの大きさ。
強度面もですが、ブレも心配です。

サブモニターはできれば常に視界に入るところに設置したいです。
リアの様子を常に目線を動かすことなく確認出来るようにしておきたいのです。
そうすると、モニターは正面がいいのですが、CX-5はウィンドウに対して
投影されるアクティブ・ドライビング・ディスプレイになります。
その投影装置より奥には設置できません。
それより手前だと、ちょっと手前過ぎます。
なので、投影する装置のすぐ横ぐらいがベストですが、
なかなか都合よく設置できそうにありません...
投影されたウィンドウの様子の画像は溢れていますが、
投影する装置側の画像がなかなか見つかりません。
唯一見つけたこちらの画像によると投影装置の手前に設定できるのでは?
という期待が持てます。
alt


視界の妨げ具合なども注意が必要なので、このあたりは
試行錯誤してみようと思います。
ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2022/10/05 11:44:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マカンのSWアップグレード計画 ダ ...
pepesanさん

タコメーター固定
ハルポン’sさん

中古パーツ屋
kark0913さん

ロアアーム交換など・・・。
よし丸さん

セカンドカー
taka302さん

サブミラーつけました
sam364さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初の養老渓谷温泉 http://cvw.jp/b/2681615/47773366/
何シテル?   06/21 07:58
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] フロントトップシェード取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:29:59
Aピラートリム外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:04:03
なんちゃってアームレストの製作(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:02:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation