何はともあれ、5日以来12日連続稼動日でした。ようやく明日は休みです。ま、1日だけですが…。3連休、何スか、ソレ?(>_<)てか、ピンチ?なのは明日、何も予定がないことかも…(^_^;)
さて、さっきまで「鬼平犯科帳」を観てました。今回も大人向けのシブい話でしたね~。池波さんの作品らしく、料理の描写の場面もしっかりありました。私が鬼平を読んでいたのは、大学生時代なんで、もう20年位前です。20+α巻まで読んだあたりで、池波正太郎先生がお亡くなりになられました。確か24巻あたりが最終巻ですが、話の途中でブツッと終了し、(絶筆)と書かれていたかと…。
私は、それを見るのがイヤで(立ち見したんですが…(^_^;))確か22巻くらいまでしか読まなかったと思います。ホントにショックでした。鬼平の良い所は、水戸黄門に代表される勧善懲悪な話ばかりではない(てか、ほとんど違う(^_^;))所です。ある話で鬼平が語っている言葉「人間は、不思議な生き物だ…。悪いことをしながら良いこともする。」(記憶なんで、詳細は違うかも…(^_^;))は有名です。
つまりどんな極悪人でも、ある瞬間には良い行いをすることもある、と言っています。当たり前のことなんですが、この辺の描き方がウマく、登場人物が妙に人間くさいんですね~。(特に盗人が…(^_^;))また、昔の話なんで、盗人をお目こぼししたり出来る所も、現代の法律に縛られたやり方にはない良い所?です。
ちなみに、「大岡越前」に出てくる火付盗賊改方は、悪者となっています…(^_^;)ま、長谷川平蔵は実在の人物ですが、池波さんの鬼平は、まるっきしフィクションらしいので(^_^;)「急ぎ働き」「引き込み」や、「殺さず、犯さず、貧しいものから奪わず」の盗人三か条などは、全て池波さんの作ったものらしいです。
ちなみに、エンディングで流れる「インスピレイション」で私はジプシーキングスを知りました。当然、CDを買いに走ったのは言うまでもありません。あの美しい日本の風景をバックに流れる「インスピレイション」が妙に和風に聞こえるのは私だけか…(^_^;)しかし、ジプシーキングスはいいなぁ!ビールのCMで有名になった「ボラーレ!」とかノリノリでっせ!(*^_^*)
さて、明日何をするか?考えながら、風呂に入ってきます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/07/17 23:39:02