• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

ドライブの日曜日…

今日は目が醒めてからもグダグダしてたら、あっと言う間に昼前…っていつもの週末と同じなんですが、何か?(^_^;)今日は、お友達のsachapinさんから紹介して頂いた南知多ビーチランドのクルマイベントにも行こうかと思っていたのですが、時間が遅くなってしまったので、結局?例の石榑トンネルに行くことに…(^_^;)

家から滋賀県に抜けるまでの時間を計ってみたのですが、なんと40分くらいでした。家から滋賀県へ抜ける最短ルートのようです。これは、既に抜けた所の写真ですが、約4.5kmものトンネルを抜けるとそこは、「雪国」でした。(^_^;)(三重県内も全く雪がないわけではないですが、残雪量がまるで違う…。ま、道路上は除雪してありましたが…)

実は、家に帰ってきてからお友達のなすびさんも我々より先にトンネルを通過していたようで…!トンネルの写真は、なすびさんのブログを御覧くださいませ…(^_^;)

で、既に13時くらいになってましたが、予定どおり?永源寺蕎麦で昼食にしました。トンネルを走っている時にも感づいてましたが、以前の石榑峠では考えられないほどの通行量です。予想どおり駐車場もクルマが多かったんですが、相席でなんとか座ることが出来ました。で、これがその看板メニュー?の「永源寺蕎麦」です。

ここは、本当に小さなお店で、地元の農家の方が共同でやってるような感じの所です。いたって普通の蕎麦なんですが、何故か旨いんですよね~(^^♪ま、実際地元では、有名?なお店らしいし…。紅葉で有名な永源寺ですので、紅葉の天麩羅が付いています。(写真左の小鉢内)

で、永源寺蕎麦のすぐ近所にあるヒトミワイナリーにも寄ってみました。ここのワインは全種類にごりワインと呼ばれるものです。これは、ワインを作る課程で、最終的な濾過をせずに製品にしたもので、文字通りにごっています。ここには、もう何度も来ていろんな商品を買ってますが、今日はロゼにしてみました。


まだまだ時間があったので、八日市市と近江八幡市の堺にある雪野山古墳群を見てみました。とは行っても小さな公園があるだけですが…。ここは、雪野山に小さな古墳群が点在している所で、割と盗掘されずに発見されたそうです。写真は、そのうちのひとつですが、石室がかなり良い状態で残っています。私が見ただけでも他にも同様な石室が数個ありました。ここはまたいつか山頂の雪野山古墳を含めてじっくり見て廻りたいものです。


とは言っても雪野山古墳群は小さいものだったので、迫力を求めて?(^_^;)これまた何度も行ったことのある近くのあかね古墳公園にも写真を撮るたけだけに(^_^;)寄ってみました。ロードスターの向こうに写っているのは、久保田山古墳という円墳です。(もちろん復元古墳)

ちなみにすぐ傍を名神高速道路が通っており、高速上からでも方墳の天乞山(あまごいやま)古墳と合わせて見ることが出来ます。

いつもの我々のお出掛けどおり?この時点でも15時前でしたが、帰りは関ヶ原経由でチンタラ帰ってきました。この週末は、ほとんどクルマをイジることが出来ませんでした。(やるべきことは、結構あるんですが…(-_-;))ま、暖かくなれば…。しかし、黄砂か花粉か分かりませんが、クルマが黄色くなってます。今日はとりあえずガラスだけは拭いておいたのですがジャリジャリでした。(-_-;)

さて、早い物で明日から、3月の最終週が始まります。会社の方も少し落ち着いてきた気もしますが、まだ余談を許さない状況でもあります。毎日が落ち着かない状況ですが、今は目の前のやるべきことを片付けていくしかないかと…。では、おやすみなさい<(_ _)>

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/27 21:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2011年3月27日 22:53
こんばんは

そっかぁ~行けなかったんですね・・・

でも、十分休日を満喫されたみたいですね(^^)
コメントへの返答
2011年3月28日 20:34
ま、いつものとおり?チョコッと出掛けただけなんですが…(^_^;)ほとんどドライブだったので、眠かった時もあったんですが、ま、気分転換にはなったかな…(^^♪
2011年3月27日 23:22
なんと、なすびさんと同じトンネル
を通っていたとは…(笑)
美味しいお蕎麦も食べてないなぁ…


今日は、万葉さんの真似をした作業
をしてました♪
コメントへの返答
2011年3月28日 20:45
ま、彼は早起きなんで、私より大分早く通り抜けていたようですが…(^_^;)

ん、私のマネ?さてなんでしょう?(^_^;)
2011年3月27日 23:30
あ、ワタシも今日通ってきました。

本来の目的はトンネルの方ではありませんがw

詳細はブログにて♪
コメントへの返答
2011年3月28日 20:53
おぉ!あの天候(積雪)で旧道に入っていくとは…!掛け値なしの、酷道マニアですな…(^_^;)
2011年3月27日 23:33
>久保田山古墳

いつも高速から眺めています。
初めて名前を知りました。
いつまで覚えているかは・・・・寝るまでかな。
コメントへの返答
2011年3月28日 21:01
結構目立ちますよね。私も最初は高速上から見て、その後調べた上で滋賀に行きました。(^_^;)
2011年3月27日 23:41
完全にウチの近所ばかりですがwww

石榑トンネル昨日開通でしたね、私もとりあえず通ってみなきゃw
コメントへの返答
2011年3月28日 21:03
ですよね~、縄張り荒らし?をしてきました。(^_^;)三重県にも来てね~!なぁ~んにもないけど…(^_^;)
2011年3月27日 23:50
あの、ロドは全治復活されたんですね。
気づきませんでした(^^;
コメントへの返答
2011年3月28日 21:09
3月初旬に戻ってきたんですが、震災もあったし、未だに自分では完治してないと思っているので、初めて少し遠出した次第です。さて、これからどうしたもんか…(-_-;)
2011年3月28日 7:59
まさか万葉さんも同じ事をやっていたとはo(*^▽^*)o~♪

お昼時だったので、実は僕ちゃんも万葉さんが言っていた「永源寺蕎麦」が頭をよぎりました。

でも場所が・・・

今、万葉さんのリンクを見て「これってあそこだったんじゃね?」って(・_・?)
国道沿いのちょこっと上がった所ですよね?
違うかな( ̄~ ̄)ξ
コメントへの返答
2011年3月28日 19:40
おぉ、ソレですよ。少し坂が付いています。隣に地元の農作物を売るお店が併設?されているのですが、冬の間はお休みでした。余りにも小さな店なんで、見逃してしまいがちなんですが…(^_^;)
2011年3月28日 10:24
私は土曜日に滋賀県側の方から通ってきました(^^)v。

日中は結構降ってましたので、残雪があったのはその影響もあったのでしょうか。

私にとっても、関西入りの選択肢が間違いなく増えそうです。
(高速道が大渋滞で使い物になりそうにない時とか・・・)
コメントへの返答
2011年3月28日 21:52
桑名から東近江や近江八幡に行くなら、今やこれ以外の選択肢は考えられなくなりました。(^^♪
冬場も通れる(滋賀県側の状態にもよりますが…)ってのもこころ強いです。(^_^)

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation