• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

やっぱり、ダラダラな雨の土曜日…

やっぱり、ダラダラな雨の土曜日… 夕べからかなりの降雨量がありました。朝、起きてみても結構な勢いで降ってます。てな訳?で、9時過ぎに起きた後も何もやる気もせず、ダラダラと…(-_-;)12時を過ぎても、嫁さん共々グダグダと…(-_-;)

1時前になって、ようやく?「コラあかん!」となって何となく(^_^;)出掛けたのが、今まで何度か行っている市内の蕎麦屋さん「玄上」です。今日は、ここでフツーの蕎麦と芥子の実蕎麦の2色蕎麦ってのを食べました。(^^♪(今日の写真)芥子ってのは、あのアヘンの原料として有名?な芥子ですが、芥子の実ってのは、アンパンについてるあのツブツブなんで、害はありません。(^_^;)やっぱり、なんとなくアンパンみたいな香ばしさがあって、美味しかったです。(*^_^*)

とは言ってもその後も全く予定がなかったので…、まっすぐ家に戻ってから、超重い腰を上げて、ロードスターの「壊れかけのレディオ」をようやく交換することに…(^_^;)と言うのも、半年くらい前にケンウッドのヘッドユニット(2世代くらい前の型落ち品(^_^;))を買ってあったのです…。

2時過ぎから始めて、結局6時前まで掛かりました。ま、ついでに両側のシート外して掃除したりしてましたが、今までのヘッドユニットが、CDチェンジャー(^_^;)やら、別体のDSPユニットやら、サブウーハーやら当時の最高級システム(と言っても生産終了数年後にオクで安価に購入(^_^;))を組んであったので、この配線を外すのがエラいことに…(-_-;)少し軽量化が出来たかも知れません…(^_^;)

日が暮れてからようやく一通り終わりましたが、センターコンソール等を戻す時間はなく、またしてもしばらくの間、みっともない状態で走ることに…(^_^;)何はともあれ、やれやれと思っていたら………トランク内のCDチェンジャーがそのままだったことに気付きました。配線を外してしまったので、通電しておらず、内部のCDがおきざりに…(-_-;)

新しいヘッドユニットはケンウッドのI-K70Vってヤツですが、ま、単純にデザインだけで選びました。(^_^;)それでも、ドエラい多機能で、アナログ(アナクロか?(^_^;))な私には、チト荷が重いか…(^_^;)何せ今まで使ってたヘッドユニットはソニーのカセットプレーヤーでしたから…(^_^;)(こっちは、エジェクト機能が故障していて、中の浜省が取り出せてない…(^_^;))

アイポットとの連携機能(ケーブルも)が付属してますが、アイポット持ってないし…(^_^;)せめて?USBに保管したデータを聞いてみようと、さっき試しにリッピングしてみました。これもほとんど初体験みたいなもんです…(^_^;)私は単純に?ウィンドウズ標準のメディアプレーヤーでリッピングしたのですが、他に何かウマい方法はあるんでしょうか?アルバム1枚が、約70MB弱でしたので、仮に1GBのメモリーだと15枚弱くらい入る計算です。こりゃCDチェンジャーイラんわな…(^_^;)(1GBのメモリーなんて、SDカードだったら1000円以下だし…(^_^;))

ま、I-K70Vについては、完全にインストールが終わってから、パーツレビューにアップ予定です。あ、コレにしてAMステレオがなくなったな…(^_^;)少なくとも見た目が現代っぽくなったのでよしとします。(^^♪今の所、明日も全く予定がありませんが、早めに風呂入ってきます…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

<img src="http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif" alt="blogram投票ボタン" width="88"
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/22 21:46:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

全然動きません😇
R_35さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 22:08
美味しそうなそばじゃないですか~

絶対そちらの方がゴーセーだし~・・・(^^)

明日は何して遊びます(^^)
コメントへの返答
2011年10月23日 19:29
ある意味、ゴーセーでした。この蕎麦だけで1漱石でしたから…(^_^;)でも旨かったので、許す…(*^_^*)

今日はお出掛けしたものの、空振りでした…(-_-;)
2011年10月22日 23:00
芥子の実蕎麦って、ココでしか頂けけないのですか?
食べると酔うような感じになると想像します(笑
コメントへの返答
2011年10月23日 20:02
う~ん、ドエラい特殊なものかどうかは分かりません…(^_^;)
酔う感じはないですよ。食べれば分かるんですが、誰もがアンパンを連想すると思います。(^^♪
2011年10月23日 0:04
ウチの車も、既に時代遅れのMDを使ってますが、まだまだ戦えます!(`・ω・´)キリッ

しかし…あんな薄くて小さいメディアに、なんでギガバイトとか記録出来るんでしょうね〜
付いて行けません…( ̄∇ ̄;)
コメントへの返答
2011年10月23日 20:54
MD…(^_^;)ウチは嫁さんが数枚もってて、ポータブルの録音機材もあります。嫁さんとしては、録音がしたかったみたい…。
ま、MDならばMP3形式?とかなので、まだまだ現代?のフォーマットと互換性はあるかと…(^_^;)

小さいメディアに、なんでギガバイトとか記録出来る>それがまた、最近はバカ安だし…(^_^;)
2011年10月23日 5:08
オーディオって、インストールするのも外すのも面倒ですよね。ロドは、作業スペースも狭いですし。ま、屋根開ければある程度解決しますが。とにかくお疲れさまでした~

ちなみに僕は、itunesで音楽取り込んでusbに落としてますよ。
コメントへの返答
2011年10月23日 22:10
ホントに面倒でした。まだ完全には終わってないんですが…(^_^;)

う~ん、itunesかぁ~(^_^;)私はとりあえず、しばらくの間は、メディオプレーヤーのお世話になりそうです…(^_^;)
2011年10月23日 10:42
妻の車は、カペラワゴン@ナビの限定車で、マツダの純正のDVDナビ+CDチェンジャーです。
でも今の時代は、CDチェンジャーよりもUSBなんですね。
便利になったもんですw
私もアナログ人間なので、付いていくのが大変ですw
いい休日をお過ごしください!
コメントへの返答
2011年10月23日 22:15
私もこないだまでは、CDチェンジャーを便利に使ってましたからね~。しかも結構上位機種で、信号伝送は光ケーブルだったんですが…(^_^;)

落差がありすぎて少し戸惑ってます…(^_^;)

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation