• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月15日

降りそうで降らなかった金曜日…

今日は朝から曇りだったんですが、昼間は少し青空も出てました。夕方からかなりヤバそうな雲行きだったんですが、結局帰宅時まで降らず…。明日は大雨らしいですが…(-_-;)

さ、ネタもないので、さっさと昨日の続きでも…(^_^;)なお、クライマックスは昨日の写真で使い尽くしてますので、今日のはど~でもいい写真ってことで…。ま、あえて言うと"カス"(byギレン総帥)ですな…(^_^;)

昨日のブログの三室戸寺を出て10分も掛からず到着するのが、平等院です。ま、宇治まで来たら、コレでしょ!ってことで…(^_^;)てか、9月から改修が始まり、しばらく見れなくなってしまうって言う情報もあったんで…。実は3度目くらいの訪問になります。(^_^;)

まず、ここの受付で拝観料をお支払いします。しかし、超~近代的ですな…(^_^;)

そして、その受付を潜ると見えてくるのが、この鳳翔館です。これまた、モダンな美術館にしか見えまへんが…(^_^;)

但し、順路は先ず鳳翔館の向こう側を廻りこんで、鳳凰堂の裏側に出ることになります。これは鳳凰堂を斜めから見た画になりますが、右手に少しだけ見えてる赤い橋が極楽浄土へ渡れる橋ってことになります。(^_^;)

ご存じの方も多いと思いますが、平等院は「望月の欠けたるところなし」とまで言い放つほど栄華を極めた太政大臣藤原道長の長男、頼通が極楽浄土をイメージして?建てたと言われています。要は金持ちのボンボンがカネにモノを言わせて建てたってことでしょうか?ま、今は10円(玉)の価値しかありませんが…。(国宝が、10円なわけない!(^_^;))

鳳凰堂の真ん中をアップで見てみると…、ご本尊の阿弥陀如来坐像様が見えます。(^^♪

この後、上の写真の鳳凰堂の左手に廻りこんで、最初に見た鳳翔館に地下から入ることになります。(拝観料に含まれます。)ここでは、鳳凰堂の建立当時の色がCGで再現されていますが、超~ハデハデです。やっぱりボンボンのシュミってこんなもんか?(^_^;)

また、国宝の鳳凰や梵鐘なども間近で見られます。でも、私が一番感激したのは、ご本尊の阿弥陀如来坐像の周りの壁面に52体も飾られていたという雲中供養菩薩像(ここには26体)です。孫悟空のきんと雲みたいなのに乗って楽器の演奏などをしてる方々?(^_^;)なんですが、間近で見るとこの飾り?まで超絶精巧に出来てるんです。これが、約1000年前のものとは…(゜o゜)

で、鳳翔館を出て最初の受付の傍にあるのが、上にも書いた梵鐘のレプリカです。(^。^)

平等院を出て、敷地の反対側(つまりソッチに出れば良かった…(^_^;))に廻ると長くはないですが、表参道にお店がありますので、そこで少し遅めのお昼にしました。宇治なんで、茶蕎麦定食でも…(^^♪

時間もタップリあったので、宇治川も見てみました。凄い流れが速くて、ちょっとコワいくらいでした。(゜o゜)

宇治川の中州には何故か?十三重の塔が…。きっと何か謂れがあるんだと思うけど…(^_^;)

その中州を挟んで反対側は、川の流れも穏やかで遊覧船に乗ることも出来ます。(我々は乗ってないですが…)

この時点でもまだ2時前だったので、さらに石山寺にも廻ってみることにしました。クルマで約30分くらいの距離です。ここも2度目の訪問になります。ちなみに昨日紹介した三室戸寺は西国10番札所です。

上の写真の仁王様を少しアップで…。

拝観料をお支払いして、少し大変な階段を登ると国宝の本堂に着きます。

本堂から右手の天然記念物の硅灰石の上に建つのがこれまた国宝の多宝塔です。

脇の石段を登ってその多宝塔を見てみると………フツーです。(^_^;)

ここは、源氏物語所縁の地ってことで、紫式部の銅像もありました。最近出来たもののようですが…(^_^;)

実は、ここに来たのは花菖蒲が咲いてるかと思ったのですが、実際にはほとんど咲いておらず…(-_-;)ま、一廻りすると結構いい運動になるので、よしとします?(^_^;)入口近くの池には、こんな飢えた?ヤツらもいました。(^_^;)

石山寺を出る時点でも4時前だったので、帰りは下道で帰ることにしました。(^_^;)瀬田~信楽~水口~亀山のルートで帰ってきて、水曜日の夜にホタルを見に行ったところに寄ってみました。

ここに来た理由は、水曜日の夜に落としたデジイチのアイカップがないかと思ったのですが………、アッサリ発見!ラッキー!(^^♪

で、さっさと帰ってきました。途中、買い物もしてきましたが、それでも7時前には家についてました。宇治って近いんだな…(^_^;)てな訳で、いろいろあった木曜日でしたが、既に金曜日も終わりかけで、明日はまたお休みです。(^^♪ただ、明日は完全に雨の予報…(-_-;)さて、どうしたもんか?んじゃ、今日も風呂にでも入ってきますか…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/15 21:19:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

信号待ち。
.ξさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年6月16日 0:30
石山寺懐かしい。
たら棒がマズかった思いでが。

うちの地元の名産品はいかんせんブランド力がないので、夜中にこっそりトラックで運んで宇治茶って名前つけられて当地で売られてるって昔聞いた事があります。浜名湖のうなぎもしかり。
今は問題になるのでしてないと思いますが(^_^;)

落とし物、よく出てきましたね(^^)
コメントへの返答
2012年6月16日 8:43
たら棒>そんな名物?があるんですか?
この時点で昼飯後だったこともあり、お土産屋さんはほとんど見なかったので…。

確かに宇治のブランド力はスゴいですからね~(^_^;)

アイカップはラッキーでした。(^^♪
2012年6月16日 5:04
平等院の池への映り込みも素敵ですが
池が最高です♡

あっ忘れ物があって良かったですね♪( ´▽`)
コメントへの返答
2012年6月16日 8:46
ホントは朝夕の陽が低い時に行けばもっと映り込みが綺麗なんでしょうが…。池には睡蓮が沢山咲いてましたが、やはり?カメも沢山…(^_^;)

アイカップも買えば800円くらいするので、ラッキー?でした。(^_^;)

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation