今日は、先日解決したと思っていた問題が再発!(>_<)少しバタバタしましたが、とりあえず全数チェックということで、問題の先送りをしました。(^_^;)そして、帰りは当然?オープンで…(^^♪ただ、ついさっきは雨が降ってましたが…(^_^;)
さ、今日もネタなしなんで、ど~でもいい話題を…(^_^;)
マイナーチェンジ?したLSに5000台の事前受注があったそうです。ま、スゲ~と言えばスゴいですが、これって誰が買ってるの?代替え受注か?メルツェデス(徳大時風…(^_^;))やBMW、アウディとかから乗り換える人ってそうそういない気もするんですが…(-_-;)結局、需要が一巡したら、またジリ貧な気も…(^_^;)
で、別にケチを付ける気はないんですが、あのドデカイ、スピンドルグリルってカッコいいですか?GSのスピンドルグリルは、会社のエラいさんの駐車場にFタイプが停まってて毎日観てるので、すっかり見慣れてちゃってワリとカッコいいと思えるようになりましたが…(^_^;)特にちょっとナナメから見ると結構、イケてるように見えますな…(^^♪
閑話休題…。最近、何かと話題?のVW up!ですが………、何かの雑誌で見たと思うのだけど、個人的にビックラこいたのは、カムシャフトギヤが、真円じゃないんですね!トリオーバルギヤというそうですが、オオゲサに言えば少しオムスビ型をしてる…。(^_^;)これは何でかってぇと…。
カムシャフトは、(当然ですが)カムの山の部分で押して、そうでない部分ではカムがバネで押し戻されてきます。この力のために言わば、カムシャフトってギクシャクしながら廻っているので、当然、駆動しているチェーンに掛ってるテンションもカムシャフトの角度で変わります。そこで、ギヤの形状を故意に変形させることによって、このギクシャクした力をキャンセル出来るそうな!
これによって、チェーンに掛かるテンションが一定=回転がスムーズになり、燃費向上に繋がるとか!特に、up!はバルブ駆動が、スイングアーム式(ロッカーアーム式との差が分かりますか?(^_^;))なんで、レバー比が掛かる分、(直打式より)よりバルブを開く力が必要=よりギクシャクするんでしょうねぇ…。いやはや、素晴らしい!なんだかエンジニアの執念を感じます。ま、費用対効果があるのかどうか分かりませんが…(^_^;)
てな訳で、連日の「ど~でもいいネタ」でした。(^_^;)今日は既に風呂にも入ったし、こんな時間になっちゃったので、さっさと寝ます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/12 00:04:50