昨日、今日と穏やかに晴れて気温も高めとなり、絶好の行楽日和でしたね~(^^♪きっと皆さん、いろんな行楽地へドッと繰り出したのか?ま、我々もその端くれとして今日も少しだけお出掛けを…。今日は朝から町内会の清掃があり、夕方からは嫁さんが用事があるってんで、10時出発→16時帰宅だったんですが…(^_^;)
ただ、昨日までの写真が溜まってるので、先入れ・先出しってこと?(^_^;)で今日の話題は後に廻して、以下の写真は
昨日の大矢田神社の後の話になります。
大矢田神社を後にして向ったのは西美濃にある
真禅院というお寺でした。この辺りの地理に詳しい方なら分かるかと思いますが、
昨日の大矢田神社からはかなりの距離があります。(^_^;)しかも?全て下道で約2時間チョイで到着…。これは、駐車場からの入口になります。(本来?の入口は別の場所らしい…。)

ここに着いたのは、3時半くらいだったのですが、東垂れの斜面?にあるこのお寺では、既に陽が沈んでる!4時前に陽が暮れるっていったい…(^_^;)ま、とりあえず?上の写真の石段を上がるとこの観音堂があります。

これ、大きさが分かり難いかと思うのですが、上の写真で手前右手にあった手水舎のところの小さな観音様です。確か20cmくらいだったかと…。

フト足下を見ると…(ヤラセぢゃないよ…ってこればっかりだな…(^_^;))

この梵鐘は美濃国最古の鐘だそうな…。

こっちは、重文の三重の塔です。ご覧のとおりご立派なものなんですが、日焼けで昭和時代?の修復の朱色がすっかり…(^_^;)

鬼瓦を狙ってみました。(またかよ…ってのはなしで…(^_^;))

三重塔の法輪をバックに…

てな訳で、紅葉はイマイチでした?(-_-;)なので、さらにこのスグ近くでここ3年通い続けている?もう一つのお寺へも…(^_^;)(シツコク明日へ続く…)
さ、終わってみればあっと言う間の週末でした。人混みがチトニガテな我々が、珍しく?人混みド真ん中?の紅葉狩りに何度か突っ込んでしまいました。(^_^;)ま、それでもワリとゆるりとした週末だったかと…(^^♪んじゃ、また明日から11月最後の1週間をボチボチやりますか…。てな訳で、今日もそろそろおやすみ、ポ~(^_^)/~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/11/24 20:55:02