なんだか今日は朝から体調がイマイチ…。私は子供の頃から肩が凝らない体質?だった(ナデ肩で肩がないので凝らないんぢゃね?と言われていた…(^_^;))のですが、ここ数日、首~肩にかけてバッキバキになってます。首が回らね~(*_*)今日は、なるべくデスクワークに徹して、早く帰ろうとしましたが、ま、いつもどおりでしたね…(^_^;)
でも、なんだか風邪気味な気もするし、左手首はイタいし(これも原因不明…(*_*))、舌を噛んで口内炎になるし、痔はイタいし…(^_^;)ジジイになると病気と仲良くせねばならないってのがちょっと実感してる今日この頃な万葉なのでした…(>_<)
さて、そんな私ですが(^_^;)、先週金曜日は有給を頂いて(土曜日が研修だったので?)初めてこんなトコに行ってきました。

ココはどこかってぇ~と…、
ココです。(^_^;)

ご存知のとおり?今は
コレで大盛り上がりちうでございます。(^^♪

因みに?こっちの建屋は現在閉館中の休館(明治古都館)です。

で、こっちが
国宝展をやってる新館ですが…。

開館の9時半直後の様子がコレ…(゜o゜)京都は(東京と同じく)「平日」って概念がないのか?(^_^;)
なんか最近、こんな建屋の周りを水張り?にするのが流行ってるのか?(佐川美術館や岡田美術家もそうだった…)

ま、内容はさすがにスゴかった!何しろみんな国宝なんだから…(゜o゜)その意味では、安価だと思うケド、人が多すぎて…(*_*)個人的には、死ぬまでに(^_^;)見たいと思っていた根津美術館所蔵の光琳の「燕子花図屏風」(「かきつばた」って読めね~(^_^;))が見れたのが嬉しかったなぁ~。他には、河内長野市金剛寺の大日如来坐像の大きさには圧倒されたし、超有名な神護寺所蔵の源頼朝像は、その大きさにビックリでした。(^^♪
ま、当然中は写真なんて撮れないので、屋外でこんなお地蔵様?(お不動様?)を…。

メタセコイヤも黄色く色付いてました。そういや実もなってた。(^^♪

個人的に紅葉した桜の葉は綺麗だと思っています。(^_^)/

てな訳で3時間くらいゆっくり見学させてもらいました。(^^♪満足したので、次の目的地へ…(続く………、のか?)
そう言えば、この日は
akippaってサービスを始めて使ってみました。個人的にはとても良かったです。博物館まで10分ほどの距離に終日停めて1080円は安価だと思う。(^^♪てな訳?で明日に備えてそろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/11/21 01:02:38