今日は工事立ち合いで出勤の万葉でした。以前だと休日に早く着きすぎるとカギ当番になっちゃったりしたものですが、夏季連休明けから我が地方工場でも事務所の出入りが、従業員証(ICチップ入りカード)をかざすことで開錠されるシステムになったので、もう心配なし!?(入門そのものは何年も前からこのこのシステムでしたが…)
ただ、トイレや自販機(コレも従業員証決済)に行ったりしてもいちいちカードをかざさなきゃならなくてチト面倒かも…(^_^;)今はいいですが、中途半端な気温の時、上着を脱いでトイレにでも行こうものなら…(^_^;)今日の工事そのものは順調そのものでした。(^^♪てか、品質確認を全くやってないので、早く終われたってのもありますが…(^_^;)ま、ソレは明日以降にボチボチと…。
問題?は、病み上がり?の体調が完全ではないことですかね?半世紀も生きてくると、自分のカラダの調子くらいはある程度分かるものです?85%くらいの回復度かな?とは言っても寝込んでいる時にはほとんど出なかった咳は出るし、現場で立ってると非常にダルい…。ソレって疲れてダルいのか?暑くてダルいのか?体調が悪くてダルいのか?判断がムズいです。(←分かってね~ぢゃね~かよ!(^_^;))
そう言えば、稲刈りは既に盆休み中にやってる所が多かったですが、昨今の出退勤時に見える風景では、ボチボチ気の早い彼岸花が咲き出しています。蝉もすっかり静かになったし、白鷺もいつもの竹林に飛来してきています。いよいよ秋も近いのでしょうか?(日中はまだまだクソ暑いが…)
さて、今日は"夏(休み)の思ひ出"その4;最終回ってことで…(^_^;)1週間前の19日に大垣の向日葵畑から帰ってきて夕方に寄った多度大社です。
毎年、多賀大社では盆前後?ではこの時期に「ちょうちん祭り」ってのをやってます。実際の祭りには興味がない(^_^;)私は、祭りが終わった後の人気の少ない時が狙い目です。

暗くて見えにくいですが、石段を上がりながら鳥居を見上げた画です。

石段を上がりきるとこんな感じでちょうちんが沢山…(^^♪

もいっちょ…

先に進みます。

どんどん進みます。

正殿前までたどり着くとちょうちんの色が白くなります。

もいっちょ…(^_^;)

二礼二拍手一礼…<(_ _)>して引き返します。

ほぼ最初の鳥居前まで戻ってきました。

空を見上げると三日月?が…(^_^)/

こうして、今年の夏休みが静かに幕を閉じたわけですが…。まさか?その3日後から寝込んで再び休みを取るハメになろうとは、この時は想像も出来まへんでした…(*_*)
さ、今週は週末に個人的に大事なイベント?もあるので、本気に体調を完調に持って行かないと…。なので、さっさと風呂入ってさっさと寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/08/26 21:51:19