この週末は暖かい日でした。てか、クルマに乗ってるとハッキリ暑い!エアコン付けちゃってましたからね~(^_^;)ゼータク?を言えば土日共に天気が良過ぎて「出掛けなきゃ損!」みたいな強迫観念に駆られて?実際近場に出掛けてました。(^_^;)ホントはやらねばならんことが沢山あった気がしますが…(^_^;)
さて、今日も有給を貰ってた木曜日の様子の続きです。
宇津江四十八滝を後にして、「ここまで来たんだから…」ってことで、少し飛騨市内を散策することにしました。因みに私は初めて訪れました。飛騨市内と言えば、この鯉が泳ぐ掘割?が有名です。(^^♪

また、
三寺まいりが有名なので、その3つのお寺を廻りました。これはその1つの真宗寺(右手に見えてる)傍の今宮橋の上からの画です。

雰囲気の良い掘割傍をぶらぶらしました。

見てのとおり、鯉が"うじゃうじゃ"います…(^_^;)最初に見た時は、(魚だけに?(^_^;))ギョッとするほど巨大なヤツもいて…(゜o゜)

しかも?覗き込むと"わらわら"と寄ってきて、口をパクパクさせる…(^_^;)

実は11月には寒さを避けるために別の場所に移されるのも有名な話なんで、ギリギリこの光景を見ることが出来ました。(^^♪

これは円光寺?傍にある大イチョウです。

てなワケ?で、飛騨市内をササッと?散策した後は、30分ほど走って高山市にある「飛騨の里」ってとこに寄ってみました。私は忘れていましたが、2度目の訪問だったようです…(^_^;)(嫁さん談…)
到着したのは、3時半くらいだったと思いますが、山に囲まれたこの場所では、既に日暮れ間際…(^_^;)なので、急いで池の傍にあった紅葉を…。

↑の少し右を見るとこの移築された合掌造りの家があります。(中も見学出来ます。(^^♪)

ただ、陽が沈むまで時間がなかった(^_^;)ので、↑の紅葉の近くまで…。

その少し上側を…。

紅葉の背後?に廻って半逆光で…。

モロ逆光で…(^_^;)

もいっちょ…。

お地蔵様にもご挨拶を…<(_ _)>

池を1周してきました。

陽が陰ってからササッと合掌造りの見学をしてたら、こんなヤツがいました。(゜o゜)(野生です。多分…)

帰りは順調に東海北陸道を南下してきたのですが、一宮JCT手前で事故渋滞に巻き込まれてエラい目に遭いながら帰ってきました…(*_*)それでも夕食を食べて、8時には帰宅してましたが…。
そう言えば、この土日は走りまくってたせい?で、気が付いたら万葉号が41万キロを(89kmも…(゜o゜))超えてました…(^_^;)(よって、写真はなし…(^_^;))ま、通過点でしかないので…。次は45万キロを目指します?(^_^;)ほな、明日は雨みたいですが、また1週間、ぼちぼち頑張ります?おやすみ。ポ~(^_^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/11/02 00:05:43