今日は朝から別工場に出張でした。行ってみると思いがけず時間的な余裕がなくて、
ごっとん副長殿にご挨拶するヒマもない有様…(*_*)てか、ホントは夕方には自席に戻って少し自分の仕事もしたかったのですが、それどころではありませんでした…(>_<)こりゃ今から連休前最終週の来週がクソ忙しくなりそうでコワい…(^_^;)
そして、自宅に戻ってみると↓こんなハガキが…

見事?に"落選"でした。それにしても1100/2700って、2倍以上の競争率だったんか?さらに第1駐車場(700台?)で言えば、4倍近い倍率に…(゜o゜)コロナ禍が明けて、皆さんイッキに応募したんかな?私は今年、お休みにします…<(_ _)>てか、せめせオアシスは行きたいが、まだ連絡がこない…(*_*)
さて、今日も15日のオートモビルカウンシルの後編ってことで…。ホンダにはこのS360が…(気付かずにフツー?にエスハチかと思ってた…(^_^;))

こっちのT360は、同じエンジンなのかな?

アルピーヌのブースでは、このオリジナルのA110が…。

ご存知のとおり、リアエンジンです。

こっちは現行のA110Rです。ミドシップですな…。

ミツビシにはアウトランダーやエクリプスと言った自慢?のPHEVの他に…。

12年?にパイクスピークを走った i-MiEVが…(^_^;)

そしてこっちは、エレガントなアルビスTE21…

これは、4.3Lのバンデン・プラだそ~な…。

正面から…。この頃のヘッドライトはデカい!でもそれでも多分暗いんだろ~な…(^_^;)

こちらは、TB14ってヤツらしい…。

ある意味、この日で一番ビックラこいたのは、このBYDのシールってモデルで…。

そのコクピットはこんな感じ…。

まだ、正式には日本発売前ですが、スゴいクオリティで、これを500万くらいで売られたら、トヨタもニッサンでも太刀打ちできそうもありません…。BYDは電池メーカなんで、電池は安価に調達出来るので、戦略的な値付けをしてくるかも知れません。(゜o゜)
こっちは、エイムっていう人材派遣会社?が作った"EV01"ってモデルですが、デザインしたのは、あの?(イスズ→GM→ニッサンと渡り歩いた)中村史郎さんなんだとか…(゜o゜)

別のブースには、往年のロスマンズ962Cやガルフ907が…(^^♪

こっちは、トヨタが富士スピードウェイ近くにオープンした「富士モータースポーツミュージアム」から来た車両なんだとか…。

奥のは、ベントレーで手間のは、トヨタ(ってかガズー?の)TS050です。これって優勝したヤツなのかな?
「MAGARIGAWA」ってのは、千葉県にある会員制の超高級?な曲川クラブっていう会員制サーキットなんだそうです。

車両はアルファ・ザガートの1900SSってヤツですな…。

こっちのミストラルもエレガントでいいですね~(^。^)

どうしても紅い幌が気になる…(^_^;)

このアナログメータが沢山並んでるのが堪らん…(^_^;)

こっちは、マゼラーティクラブのギブリクーペで、マゼラーティ自体がレストアした1台らしい…(゜o゜)

てなワケで14時過ぎに幕張メッセを後にして、約1時間後にはこんなトコにいました…(^_^;)

久しぶりにrodesseyさんとゆっくりお話出来ました。(^_^)/もちろん、天ぷら蕎麦もウマかったです。(*^。^*)本当に楽しい時間とウマい蕎麦をありがとうございました。<(_ _)>
そう言えばオートモビルカウンシルの会場には何故か?ニコンのブースが出ていて、カメラの無料貸し出しをしていました。対象はZ9!とZ fcでした。正直言うとZ9は、スゴ過ぎて可愛いZ fcにしようかと思ったのですが、ニコンの人の推しに負けて?重戦車のようなZ9を借りることに…(^_^;)(全てではないですが、昨日のフェラーリの写真は、Z9だったような…?)
さすがにデカかった(昔のワインダー付きのようなカタチ)のですが、さすがに?ミラーレス(ついでにメカニカルシャッターレス)だけあって、思ったよりは結構軽いかったです。(^^♪そして、フルサイズ4500万画素の解像度…ってか、フルサイズなんで焦点深度が…(^_^;)開放近くだと紙くらいの範囲でしかピントが合いません…(←おおげさ過ぎる…(^_^;))
因みに写した写真は、32GBのSDカードごと頂けることに…(^^♪自宅に戻って確認したら…、20MB/枚くらいあるやんかぁ~!(゜o゜)4500万画素スゴ過ぎ!(^_^;)私くらいの腕前だと今のAPS-Cの2600万画素で十分かも…(^_^;)てか、今回借用したZ9+24~70mm?/F2.8通しの組み合わせは100萬圓以上っていったい…(゜o゜)
さて、エラく長くなってしまいました。明日はちょっとだけお出掛けして夕方から超~久しぶりに職場の飲み会もあります。(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/04/22 00:17:39