• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

やる気ゼロ?な土曜日…

何だか夕べからニュースを見ているとこの冬最強の寒波襲来とか…(゜o゜)そんな報道に影響されて?今日はあまりやる気が…(-_-;)どうかするとホントに家から一歩も出ない可能性があると思ってちょっとだけ?出掛けたのですが…(^_^;)ま、実際、ひと山超えた滋賀県はドエラい降雪だったとか…(゜o゜)

てなワケで今日は30日に出勤があるので、その代休を頂いていた21日に行ってきた名古屋の様子でも…。この日は珍しく?バスで出かけました。降りたのは伏見で、昼前だったのでまずはチャオであんかけスパを…(^_-)-☆

で、食事後に向かったのは久しぶりの名古屋市科学館でした。フジTV社屋とは違って(^_^;)、丸い球体の中身(の上半分)は世界最大(2011年建設時、今は???(^_^;))のプラネタリウムです。(今回、我々は観てないが…(^_^;))

これ、スマホで撮ると自動的にHDRっぽく写っちゃうんですよね…(^_^;)(これでもコントラストを落としているのだが…)ま、空が写りこんでて綺麗です。(^^♪

屋外にはこんなかつて名古屋市内を走っていた路面電車が…。

その社内をよぉ~く見ると…、なんと!ヒタキ?が閉じ込められてました。(^_^;)車内を飛び回って、必ずと言っていい程、この位置に戻ってくるので撮れたワケです…(^_^;)この後、係の方がタモを持って入っていったので救助されたと思われます…(^_^)/

今は企画展として、「化石ハンター展」ってのをやってまして、コレはその中のタルボサウルスです。(^_^)/

こっちは手前から、バクトロサウルス、アーケオルニトミムス、ベロキラプトルだ、そうな…。ラプトル以外はよく分からん…(^_^;)

これが、この展示のメダマ?のチベットケサイらしいです。手前のが、お母さんで転がって遊んでいる?のが、仔サイ、向こうの骨格なのがお父さんの想定だそうな…(*^_^*)

こっちはアルガリとユキヒョウだそうで…。「アウト・オブ・チベット」説っていう『極寒の地となったチベット高原が、哺乳類にとって厳しい寒さに対応するための訓練地としての役割を果たし、その後の氷河時代の寒冷環境に適応した哺乳類の「進化のゆりかご」になっていたとされる説』のエビデンスとしての展示だそうですが…???(^_^;)

で、ここからは常設展なんですが…。このTレックスの親子骨格のレプリカは、かつて湯川先生(ましゃ)もこの前で何かセリフを言ってた記憶が…(^_^;)

こっちは、常設展のメダマ?のひとつである竜巻の再現模型?です。

2F分の高さを吹き抜けにした仕掛けになっています。背景がクリスマス仕様になってますね。(^^♪

そして、これまた別のメダマ展示の放電実験です。テスラコイルを使って、その2次コイルに発生する約120万ボルトもの電圧を空気中に放電させるもので、モノ凄い音がします。(゜o゜)

ここは、冒頭に書いたとおり世界最大?のプラネタリウムが自慢なんですが、そのリニューアル前の古い投影機がコレらしいです。

エラくリアルな月の模型も…。片側からライトが当たっていて、見る角度で月の満ち欠けを感じられる仕掛けに…(^。^)

これは、アメリカのロケットのようですが…。

こっちは国産のH-IIBロケット用のエンジン(LE-7エンジン)だそうな…。

因み?にこの建物にはこんな地震による揺れの減衰用と思われる巨大ダンパーがアチコチに…。

こっちは5F分?の吹き抜けを使ったフーコーの振り子実験の再現です。"コリオリ"の力を目で見て分かるようになっています。(゜o゜)

そして、屋外展示広場に上記のH-IIBロケットの展示が…(実物と同じ構造の試験機)

東京だと国立科学博物館があるので、こんなトコ大したことないんでしょうが、我々にとっては、名古屋市科学館がワリと近場?にあることは、とても有難いことだと思っています。<(_ _)>

てなワケ?で、(↑の写真とは違って…(^_^;))今日は"ゆるりと過ごした"1日でした。明日も全く予定はありませぬが、とりあえず?風呂入ってきます。ほな、おやすみポ~(^_^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/23 23:27:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

美術館にするか科学館にするか
さまさま@愛知さん

名古屋にある世界イチ!
メガg将軍さん

筑波遠征!
zrx164さん

今日は気が向いたので名古屋市美術館へ
さまさま@愛知さん

2025家族旅行(登別温泉 祝いの ...
こうじ@ODYSSEYさん

陸・海・空の乗り物勢ぞろいのテーマ ...
とよたつ お~りすさん

この記事へのコメント

2023年12月23日 23:31
新しくなって未だに行ったことありません。




万葉さんと行けば、

解説してもらえるってホント?
コメントへの返答
2023年12月23日 23:42
解説はムリですが…(^_^;)でも理系人間なら、かなり楽しめると思いますよ。ちゃんと部分的にリニューアルされてる(例えば、コCOVID-19の解説展示など)のもエラいと思いました。(^^♪
2023年12月24日 21:05
こちらは23(土)の方が、
今日より暖かったです。
名古屋市科学館の球体を下から
撮った写真、なんだか20世紀少年の
ロボットを思い出しちゃいました。
行ったことはないけど、
なかなか面白そうな所なんですね。
万葉さん30日も出勤とは、
年末までもう少し頑張ってくださいね❗️
コメントへの返答
2023年12月24日 21:36
ここは結構歴史があって、私が子供の頃もプラネタリウムといえばココ!みたいな感じでした。
ただ、それ以外の展示も本当に面白いものが多いんですよね~(^^♪
ただ、もうずいぶん前ですが、上野の国立科学博物館に行った時は、一通り見るのに半日以上過ごしてしまいました…(^_^;)

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation