• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月09日

ちょっと後悔だけど心穏やかな日曜日…

昨日からCars&Coffeeに参加する気マンマンでミゼⅡのカバーも外して準備していたのですが………、昨日の夕方時点での予報を見ると何と雨に変わってる…(>_<)それでも今朝は6時過ぎに起きて外を見ると微妙に降ってる…。迷いに迷った挙句?今日は欠席したんですが、微妙な雨は降ったもののフツー?に開催されたみたいです。チト後悔…(-_-;)

今日は天気もイマイチだし、何の予定もなかったので、午後からはお独り様で県立美術館へ…。日本のシュールレアリズムの展示だったのですが、シュール過ぎてサッパリ…(^_^;)イッキに引き返し、いつもの喫茶店で最新号のCGをジックリと…(^_^;)

今に始まったワケではないですが、最近の輸入車にはあまり魅力を感じなくなりました。以前はちょっと裏山だと思っていたCクラスや3シリーズも今となっては…。手は届かないけれど今のフェラーリにも魅力を感じないし、ポルシェも911(992)はHVに、マカンに至ってはPEVになっちゃったとは…(*_*)てなことをCGから感じました…。

ただ、そんなどうしようもない?この週末の一筋の光と言えば(弱いモノイジメかも知れぬが…(^_^;))阪神の連勝ですかね…。2位になった?そんなんど~でもいいです。とりあえず交流戦が終わった時にダンゴ状態で3位迄にいれば上々ぢゃないですかね…(^_^;)

さて、今日の写真は、月初に行ってきた大原のものです。この日はフト思い立って(正確には思い立ったのは前日だが…(^_^;))久しぶりに大原を訪ねました。てか、本当は一度も訪れたことがない貴船神社へ行こうかと思っていたのですが、調べてみたら何やら年に1度の大きな?行事のある日なんだとか…?こりゃ人込みに揉まれにいくようなものか?と思って、何度か訪れている大原に変更しました。(^_^;)とは言っても京都東ICからアプローチするのは初めてで、途中、南禅寺(インクライン)や銀閣寺等の道路標識を見ながら走るのもちょっと楽しかったり…!(^^)!

そして、約2時間で三千院近くの駐車場へ…。そこから"呂律(ろれつ)"の語源?と言われる呂川沿いに10分ほど歩くと…(因みに三千院の北側に律川があります。)

↑で律川沿いの小径から北側に曲がってしばらく行くと…、

こちらが三千院門跡です。門跡というのは、皇室に所縁のある寺のことで、提灯にも菊の御紋があります。

見学順路として最初に客殿に入るのですが、その客殿から見えるのが聚碧(しゅうへき)園という庭園です。緑が目に眩し~(^^♪

↑の反対側がコレ…。

手水(ちょうず)鉢?のところから…。

宸殿から有清園と呼ばれる庭園に出たところで…、

生越のお地蔵さんも…

その池がコレなんですが…、

何か"うじゃうじゃ"いる…(^_^;)何スかコレ?ご存知の方おしえてください。<(_ _)>

こんな赤腹のヤツも…(*^_^*)

この有清園の中央にあるのが、往生極楽院です。この船天井の建屋の中にギリギリの大きさの阿弥陀三尊像(国宝)があります。脇侍の観音&勢至菩薩も素晴らしく、私的には阿弥陀三尊像としては日本最高峰にものだと思っています。(^_^)v

往生極楽院の前には有名なわらべ地蔵が…(^。^)

こんな目鼻立ちがよく分からないのもいますが…、

仲良しなヤツらも…(^_-)

紫陽花園(もちろんまだ咲いてない…(^_^;))にいくとこんな弁才天様が…。

さらに進んで律川沿いまでいくとこんな六地蔵様が…(^_-)-☆

もいっちょ…。

こっちのは何故かオツムに鳥が…(^_^;)

その近くには鎌倉石仏と言われる結構大きな(2mくらい?)石仏が…。

その周りにはこんな紫蘭や…、

五月や紫陽花の原種?も…。

葉っぱの上の水滴が綺麗だったので…(^_^;)

三千院を出て右手に後鳥羽天皇・順徳天皇の大原陵(当然、宮内庁管轄地)を見ながらさらに奥に進むと…、

勝林院に辿り着きます。

本堂の彫刻もこのとおり素晴らしいものでしたが、中の阿弥陀如来坐像もなかなかでした。(^^♪ここは声明発祥の地としても有名ですが、近年の調査で信長や光秀に関する貴重な資料が見つかったお寺でもあります。

境内の池を見ていたら、なにやらニョロニョロと…(^_^;)

そして引き返すことにしました。途中で見かけた楓が綺麗だったので…(^。^)

呂川の傍にはこんな風景が広がっています。大原の原風景って感じ?

さて、明日からは相変わらず厳しい1週間となりそうです。まずは明後日の打ち合わせの準備ですかね~。ま、やるしかありまへんが…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/09 19:45:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

信長の所業
ジェダイさん

紅葉とハバネロちゃん
トモちさん

リアバンパーが見つからない
demeterさん

梅雨空のアジサイ
あおまくさん

💠夏の風物詩巡り No.3『あじ ...
Tempest-GRSさん

従兄と男二人旅1日目@大谷寺〜龍王 ...
KK3さん

この記事へのコメント

2024年6月9日 20:15
BMもベンツ(以前はメルセデスと言ってた)などの各種高級外国車、新しいのは、控えめに言ってもカッコいいとはとても言えないし、羨ましさは微塵もないと感じています
バイエルンの超高級車なんか、「ブタモオダテリャキニノボル、ボー!」にしか見えないし

ま、国産も似た様なもんですが
都内の道、しょーもないクルマばかりで、本当につまらなくなりました
コメントへの返答
2024年6月10日 20:45
BMWはブタっ鼻が異常にデカくなってからはもう…(>_<)
MBも電動化が進んでから、だんだん魅力が…(*_*)
フェラーリは、F355かF430くらいまでですかね~(^_^;)
2024年6月9日 23:03
バンキシャ!で今朝のCars&Coffeeが映ってたけど、取材理由が悲しい(^_^;)
コメントへの返答
2024年6月10日 20:46
そりゃどんな扱いだったんでしょ?(*_*)
2024年6月10日 11:10
初めて見るマツダの可愛い三輪が来てましたよー
空冷V型2気筒の音も愛らしかった。
コメントへの返答
2024年6月10日 20:46
Kサブローですね。ミゼットとは似て非なるものですね。(^。^)
2024年6月10日 22:21
CG懐かしい、でも何十年も読んでないかな?
興味のないクルマばっかりなんで。
それに、クルマに自動化機能が増えてくると、オモチャじゃなくなるんで、自分は魅力を感じませんね。
コメントへの返答
2024年6月11日 19:43
個人的には、CGはよい雑誌だと思ってます。小林彰太郎さんのクルマ版「くらしの手帳」っていうコンセプトはかろうじて?(^_^;)生きてると思ってます。
ただ、最近は新車の発表が少なくなって、海外のお高いクルマの試乗記も多くて余り参考になりませぬ…(^_^;)

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation