• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2025年01月06日 イイね!

やっと?な金曜日…

やっぱり連休明けの1W間は、シンドかったですね。仕事は大したことしてないんですが…(^_^;)しかも今日は、この冬最初の積雪が…(゜o゜)ま、よくある話?なんですが、自宅を出れる時には、チラチラ降ってる程度だったのが、会社に着く頃には、横殴りに…(゜o゜)駐車場なんて、完全に雪の上に載ってましたね…(*_*)

仕事中もしばらくはエアコンのない場所にいたこともあって、さすがに寒かったです…(*_*)ただ、昼過ぎから急激に晴れてきて、帰宅時には、路面上には雪はなくなってました。凍結するなら明日かも?と思うので、週末でよかったです。(^^♪

さて、今日の写真は、ほぼ1W前のCars&Coffeeの様子です。この日は、6:20ごろに自宅を出たのですが、ちょっと忘れ物を取りに戻ったので、結局は6時半くらいの出発になりました。今の時期、この時間はまだ夜明け前です。

名古屋市内を走っている時に太陽が出てきました。

そして、Cars&Coffeeの会場であるオートプラネットに着いたのは、7:40ごろでしたが、既にこの状態…(゜o゜)

ほぼ満車状態でしたが、運よく1台だけ空いている場所に停められました。右側の4CVは何やらスポーティな感じですね…(^_^;)

こうやって並ぶとカセルタはイタ車にしか見えない?(^_^;)

何だかスゴい?組み合わせですが、リアエンジン同士です…(^_^;)

シティカプリオレが久しぶりに見ました。モンディアルtは、個人的に好きなんです。(^_^)/

なかなかに美しい2CV…(^^♪

チャールストンと言えば、この配色を思い出します。

こっちは角目でした。

そして、フルゴネットまで…。この日は、沢山の2CVが観れて良かったです。(*^_^*)

こちらのコペン、ご覧のとおり左ハンドルです。1.3L仕様だそうです。(゜o゜)

何度見ても本物にしか見えないクンタッチレプリカ…。

カローラ2台…(^_^;)時間が経つとこうも違ってしまうものなのか…(^_^;)

なんだか最近よく見るエアロキャビン…。

マーチ、カブリオレです。こっちもエアロキャビンと同じく電動開閉式のようです。(^_^)/

この古いビートルの小さいテールランプが好きです。(^。^)

何度か見ているバモスですが、新車並みのコンディションです…(゜o゜)

こっちはボロいが…(^_^;)

最後は「この日のわんこ」で…。"すっく"と立ってるのが、カッコ良かったです。(*^_^*)

さて、ようやく?迎えた週末ですが、特に予定はありません…(^_^;)ま、ゆっくり寝ながら考えようと思います?(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/01/10 22:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

連休最後の日曜日…

長かった休みも今日でオシマイです。今日は朝6時半に家を出て、月初日曜日恒例のCars&Coffeeへ…。ま、いつもどおりですが、いつもどおり楽しめました。ただ、今日は午後から義父の3回忌法要があるってんで、9時過ぎには帰途に就き、自宅に戻ってスグに着替えて岐阜の嫁さんの実家へ…(約1時間チョイ…)ま、何の予定もなく、ダラダラしてるよりは良かったかな?(^_^;)

さて、今日の写真も先月27日のものです。等彌(とみ)神社を出て、食事後に辿り着いたのは、久しぶりの飛鳥寺でした。因みにココに来る途中に赤信号になると4分待たされる名物?信号機があります。(^_^;)

創建時には、今の何倍もの敷地面積があったと言われる日本最初の大伽藍だったようですが、今はこの本堂だけとなっています。

何故か敷地内にはポストが…(^_^;)

そしてココには有名な飛鳥大仏が…。

コレがその日本最古の大仏様です。

いわゆる定朝様と言われる仏像とは異なるアルカイック?なお顔立ちです。

中庭?には何やら曰くあり気?な石塔が…(^_^;)

これは鐘楼です。大晦日には衝いたのかな?

そして、ココに来たら寺の西側にある蘇我入鹿首塚にも行かないワケにはいきません…(^_^;)

飛鳥寺を出て、与楽乾城古墳(カンジョ古墳)にやってきました。ピラミッドかよ…(^_^;)

この石室の高さは石舞台古墳を上回る5m以上あるのだとか…(゜o゜)

まだ3時過ぎだったかと思うのですが、帰り際に石上神宮に寄ってみました。

コレ、↑の鳥居の下なんですが、砂利に何やら紋様が…。何かのお呪い?でしょうか?

しばらく進むとこの重文の楼門が見えてきます。

正面から見るとこんな感じ…。

これが拝殿ですね~。大神神社らと並んで?日本最古の神宮のひとつと言われているそうです。

その灯篭…。

天理市の"売り”を集めた顔出しパネルが…(^_^;)

そして、石上神宮と言えば、この鶏が…(*^_^*)

元気いっぱいでした。(^。^)

アップで…。

もいっちょ…(^_^;)

さて、明日からまた平常運転です。1月は年計の立案が立て込んでて忙しくなることは必至です。(ってか12月のもうちょっと片づけておけば…(^_^;))ま、また次の週末を楽しみに頑張ることにします。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/01/05 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

一向聴(イーシャンテン)?な土曜日…

永かった冬季連休も明日を残すのみとなりました。明日は義父の三回忌法要があるので、事実上今日がゆっくり出来る最終日となりました。今日は、ちょっと?(^_^;)長浜まで昼食を食べに行きました。念のため?長浜市のライブカメラを検索して現地を見てみたのですが、特に積雪はなし!

てなワケで出掛けたのは良いのですが、関ヶ原では轍以外にはしっかり積もってました…(゜o゜)今更ながら、関ヶ原の天候をナメてました。何しろかつての岐阜の代議士、大野伴睦(副総裁にまでなったヒト)が、周りの反対を押し切って、名神高速を関ヶ原に通したのは、この辺では有名な話です。(新幹線の岐阜羽島駅も…(^_^;))お陰?で、今でも名神高速の中では降雪で問題の箇所となっています…(-_-;)

ま、スタッドレスを履いているロードスターで出掛けたので問題なかったのですが、ヒーターコアからの洩れがあるため、ヒーターを使えないので、足下が冷えて冷えて…(^_^;)シートヒーターがあって、まだ救われました…(^^♪

さて、今日の写真は先月27日のものです。この日は、連休突入初日でした。今から思うと羨ましい…?(^_^;)で、早速?張り切って奈良に出掛けてみました。最初は何度も訪れている文殊院です。これが本堂ですが…、

その鬼瓦がコレ!ま、瓦好きなんで…(^_^;)

もちろん?本物の文殊様は撮影出来ないので、これは外にあったポスターなんです(^_^;)が、今は耐震?工事のため、獅子から降りた姿となっていますので、コレを見に来たワケです。何度見ても快慶作の文殊様は素晴らしいものでした。(^_-)-☆

これは本堂右手にある西古墳です。安倍倉梯麻呂の墓と言われているそうです。この石室は大化の元年、つまり645年当時のままらしいですが、表面の仕上げがとても当時のモノとは思えません…(゜o゜)

バックに見えてるのは浮御堂ですが、その前の石碑には、阿倍仲麻呂の「天の原ふりさけ見れば春日なる…」っていう百人一首の句が彫られています。因みにその向こうに見える石灯籠の寄進者は、安倍元総理です。

こちらは、東側にある白山堂ってお宮さんです。(重文)この左手には東古墳もあります。↑の西古墳ほどではありませんが、こちらも結構立派な石室が…。

こちらは小高い丘の上に建つ清明堂です。ここから安倍晴明が天体観測をしたそうですが、本当か否かは…(^_^;)

↑の場所から浮御堂を見下ろしたのが、この画です。冒頭に記載のとおり、これは12/27の写真ですが、既に正月の準備が出来ていました。

文殊院を出て10分も掛からず?辿り着いたのは、等彌(とみ)神社です。初めて訪れました。こちらも既に門松が…(^_^;)

↑の鳥居を潜って徒歩でもスグにこの本殿に…。

"とみ"神社とは読めんなぁ~(^_^;)

と思ってたら、さらに奥にもう一つ?の本殿が…。

後から知ったのですが、最初のが下津尾社、こっちが上津尾社っていうそうな…(^_^;)

その左手にはこんな絵が…(^。^)

ここの狛犬さんは、何故かみんな赤い前掛け?を…。今だけかな?

これは去年の本殿に飾られていたモノと思われます。(^_^;)

帰り道の灯篭にはこんなのが…(^_^;)

さ、明日は朝から今年最初のCars&Coffeeにちょっとだけ顔出ししてから、トンボ帰りして法事へ出席の予定です。連休最後の1日、ゆっくり楽しませてもらいます?ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/01/04 22:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月02日 イイね!

すっかり明けてる木曜日…

もはやすっかり明けててすびばせん。(^_^;)遅まきながら明けましておめでとうございます。<(_ _)>長い休みもはや半分を超えてますが、すっかりグダグダした生活を続けております。ま、想定内ですし、自分的にはまずまず満足な連休を過ごしております。

で、実際の年末・年始がどうだったか?ってぇ~と………、いつもと同じでした…(^_^;)すなわち、30日にこんな注連飾りと…、

鏡餅を準備して…、

31日に帰省しました。クルマで1時間チョイの場所なんですが…(^_^;)
そして、一夜明けて昨日は、例年どおり津市の辰水神社へ…。実際の神社は、この写真右手の高台にあります。

そしてコレが今年のジャンボ干支です。なんだか可愛いですが、なぜ小判を抱いてるのか?(^_^;)

そして、100段チョイ?の石段を登って…

お詣りしてきました…<(_ _)>

本殿右手ではいつものとおり、こんな火を焚いていて、甘酒のふるまい頂いてきました。(^_-)-☆

そして辰水神社から20分くらい?走って、県庁近くの四天王寺へやってきました。

ここには大黒天様がいらっしゃいます。

これが本堂です。戦争で焼けたために戦後に建てられた鉄筋?のようです。

ま、正月らしいですな…(^_^;)

本堂内も撮影可とのことでしたので…。

こりゃ、お釈迦さまかな?

そしてこちらが大黒天です。ご覧のとおり、大黒天・毘沙門天・弁財天の3つの顔を持った少し変わったカタチをしています。(^。^)

この絵は多分、来年開眼供養されるという令和の観音様だと思われます。像高が2.6m?もあるそうなので、かなりの大きさです。(゜o゜)

本堂脇にはこんなのがありました。コレって何か分かります?この小さなイーゼルに御朱印帳を置いて写真を撮るためのものなんだとか…(^_^;)

この五輪塔は、多分藤堂家のものだと思います。

そして、こちらは土田御前(織田信長の生母)のお墓なんだとか…(゜o゜)

ま、まだまだ陽が高かったので、帰りがけに松阪城へも寄って見ました。

ここの自慢?は石垣なんです。

そして天守台がこの左手のものです。手前の広場?は二の丸になります。

ここに来ると必ずこのアングルで…(^_^;)御城番屋敷と呼ばれる長屋で、松阪城の警備に当たる役人の住まいだったとか…。

元日はこんな感じで、今日は嫁さんの実家(とは言えもはや義母しかいないが…)に顔出しに行ってきました。近所の神社に義母を連れてお詣りに行っただけですが…。てな感じの平和な年末・年始でした。
こんな相変わらずの私ですが、今年もよろしくお願いします。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/01/02 23:14:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

やっぱり?想定内?の日曜日…

あっという間に?連休3日めです。(^_^;)そして想定内というべきか?今日もグッダグダな1日でした。とは言っても何もしてないワケでもなく、今日のRSはこうなってます。あ、因みにフツーに走れますよ…(^_^;)

もちろん?ヒーターコアの交換=ダッシュボード取り外しに向けた準備なのですが…。ついで?にエアコンパネルの盤面を一旦外そうとしたら………、6ヶ所あるウチの4ヶ所のツメが折れた…(゜o゜)ま、樹脂も(オーナーと同じく)確実に劣化してますな…(^_^;)

そして、ようやく(つまり1月中には万葉号が復活出来るって前提で…(^_^;))スタッドレスにも交換しようとしたのですが、腰痛を考慮して前輪だけにしときました…(^_^;)(後輪は明日?)

そんなワケで今日も買い物に出掛けたくらいでしたので、今日の写真は1W前の22日に何となく?行ってきた正法寺、いわゆる岐阜大仏です。

そして、その大仏さんがこちらの釈迦如来様です…(*^_^*)座高が13.7mなんだとか…。

↑のお腹の辺りに見えてるのが、こちらの阿弥陀如来様です。

因みにこの大仏様の構造はこんな感じです。つまり、ハリボテ(正式?には籠大仏)ですな…(^_^;)

何故か左右の壁沿いには、羅漢さんがズラリと…。

もいっちょ…。

これまた何故か大仏さんの裏側にはこんな地獄絵図が…(^_^;)(あと何枚かありました。)

一周廻って反対側から見た大仏様…。

説明書きによると日本3大仏なんだとか…???奈良のと鎌倉のとコレ???(^_^;)
ま、せいぜい10数分の滞在でした。そして、大仏殿の前から見上げると岐阜城が…(^^♪

この日も何も予定がなかったので、このためだけにココまでやってきました。(^_^;)
さて、明日も決まった予定はないため、チト嫁さんの実家を覗いてくる予定です。近場なんで、ちょっと遠めの買い物に出掛けるようなモンですが…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/29 22:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation