• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

やれやれの金曜日…

とりあえず?今週は終わりました。ただ来週も針のムシロなのは間違いないかと…(-_-;)とりあえず?週末はゆっくりしようかと思います。しばらく前にここにも記載したとおり、現在ロードスターはガレージにはあるもののここ1週間、1ミクロンも動かしていません…(*_*)

ま、クーラントがドバドバ出てくるわけでもないし、ヒーター行きのバルブは閉じてあるので、大丈夫だと思うのですが…(多分…(^_^;))そして絶版状態かと思われたヒーターコア?に在庫があるとの情報が…(^^♪ただ、入荷が1月になりそうで、しばらくはミゼットⅡ生活が続きそうです。でもロードスターが、生き延びられた情報を得られたことだけでも嬉しいです。(^_^;)

さて、今日も週末に行ってきた舞子サンの後編です。まずはラピードから…。初めて見るわけではないのですが、今回は何故かヒドく魅力的に見えました。

エレガントですよねぇ…。キャラクター的に近いのは、パナメーラかな?と思いますが、私はラピード推しですね。(^_^;)なんとか新型を出して欲しいものです。

最近のフェラーリは良く分かりませんが…(^_^;)

F8トリビュートらしいです。308から続くV8フェラーリの末裔?(^_^;)ですね。

いきなし変わります(^_^;)が、R360クーペです。

可愛いし綺麗な個体でした。(*^_^*)

これまた美しいS800?

ちょっと珍しい?紺色のヨタハチです。これまた美しい…(^_-)-☆

この時代のシトロエンはいいですねぇ…。手前のシトロエンは出ていく瞬間を見ましたが、ハイドロでムクムクと車高を上げて発進していきました。(^^♪

ちょっと珍しいチンクのジャルディニエラです。(^_-)

ソアラ3連荘です。一番奥のは先月?も来ていたエアロキャビンですが…(^。^)

こっちは不人気(失礼…<(_ _)>)ニッサン車たち…。でもこの時のニッサンの方が今よりはチャレンジングだったと思う…(-_-;)

新旧エリーゼ。奥の最初期のモデルは車重:600kg台だったかな?エアコン、パワステなしらしいですが…(^_^;)

最近よく見るスマートのクロスボウとスピードスターです。クロスボウはフロントウィンドウすらないのがスパルタンですね…(^_^;)

新旧ルノースポールです。個人的にはスタイルは、旧型の2ドアハッチの方が好きですが…(^_^;)

個人的にモノすごく気になった987?です。だってコレ、NAの水平対向6気筒で右ハンドルのMTなんです!(゜o゜)マジで欲しい…(^_^;)

35GT-Rも沢山来てた、と書きましたが…、

みんなビミョーに違うな…(^_^;)どうもグリルが上下2段に分かれてるのが年式的に新しいようです。

てなワケでいつものレガシィ乗りさんと一緒に停めてた万葉2号…(^_^;)

さ、この週末は目立った目的もないし、とりあえず今晩は目が醒めるまで寝るつもりです。(ま、年齢的にそこそこな時間に目が醒めると思うが…(^_^;))ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/21 00:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月18日 イイね!

フツー?な水曜日…

ここ数日?もちろんヒマってワケぢゃないんですが、どうにもテンションが低い…(-_-;)どうもこのままだと月末までドエラい忙しさになりそうな予感?悪寒?(>_<)ま、毎日が崖っぷちなのは、いつものことなんですが…(^_^;)

さて、スープラがファイナルエディションを出したかと思ったら、スイスポもかよ…(^_^;)さすがにスープラはきっと手の届かないお値段でしょうが、スイスポなら?(^_^;)ま、個人的にはスタイルも含めて(スイスポとしては)先代のテンロクNAのモデルが好みなんですケド…(^_^)/てか、次期スイスポって3気筒なのかな?3気筒だとツインスクロール不要だし、GRヤリスも3気筒ターボなんでリクツとしては良いのは分かっているんですがねぇ…(-_-;)

さて、今日は日曜日に行ってきた今年最後の舞子サンの様子です。今年最後の舞子サンってことで?かなりの台数が集まりました。

フェアレディもRZ34型を見かける数が増えてきたようです。

こっちはニスモ仕様だったらしい。おいくら万円なんだ…(゜o゜)

でもやっぱりS30?S130?の方が良い気がするのが昭和世代ってモンです…(^_^;)

この日はR35も大盛況!(^。^)

セブンもこのと~り…(^_^)/

このカラーリングが好きです。(^^♪

S660もこれから値上がりするばかりかな?(゜o゜)

AZ-1は華があるな?ってか、これらの個体がハデめなのか?(^_^;)

90スープラも生産中止かと思と…。でもこれも値上がりするばかりか?(*_*)

いつもの場所にはいつものアルファたちが…。

この日イチバンのビックリなヤツら…。手前のダラーラ・ストラダーレは、先回ココで見た個体とは別なんです。(゜o゜)今回のはMTモデルでした。

これは、真ん中のマクラーレン720S?のコクピット。んと、メーターはどれですか?(^_^;)

で、こっちがダラーラです。基本的にステアリング内のスイッチだけでイケるようです?(゜o゜)

そしてやっぱり大人気のロケット!

基本的にパイプフレームで成り立ってるみたい…。

エンブレムが可愛いです。(^_-)-☆ゴードン・マーレーのデザインなのかな?(^_^;)

てなワケでココまでが前半です。(^_^;)今週もあと2日ですが、冒頭に書いたとおり厳しい2日間になりそうです。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/18 22:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

タイヤ交換の日曜日…

昨日は、特にどうしても…って予定もなく、午後になってDラーに行ってきました。迷った挙句、結局一旦万葉号を引き取ることに…。ま、NA用のヒーターコアの入荷の目途が立たない…ってことが理由なんですが、みんカラ等の情報から、どうもNB用も使えそうだ…ってことを知って再度探してもらうことにしました。

それにしても、「もう手の施しようがありません…」って言われて自宅に戻ってくるみたいで心が痛みます…(>_<)ウチの職場のローカルルールで明日からはスタッドレスを履いていないと怒られる(^_^;)んです。で、これまた迷った挙句、今日の午後にミゼットⅡにスタッドレスを履かせました。(^_^;)

ここ1ヶ月くらい?の腰痛のため、トータルで1時間半くらい掛けてゆっくり交換しました。(^_^;)その後、給油しがてら、GSでエアも充填してきました。おそらく短くても1月半ばまでは、ミゼット生活になりそうです…(^_^;)

そんな今日の午前中は、今年最後の舞子サンに参加してきました。相当寒かったのですが、なかなかに楽しめました。が、その話はまたそのうち…ってことで…(^_^;)

で、今日の写真は有給を貰っていた先月14日のものを発掘してきました。(^_^;)
11月は調子に乗って?(^_^;)3回京都を訪れたのですが、この日はクルマで直接目的地へ…。辿り着いたのは、仁和寺です。

仁王門の仁王様もなかなかにご立派でした。(^^♪

仁王門を潜ると奥に見える赤い中門まで一直線です。

そして中門の奥には…、

国宝の金堂があります。国宝と聞くとなんだか端正なカタチに見えなくもない…(^_^;)

国宝の左手にある鐘楼を超えて右に曲がると…

その奥には水掛不動尊が…。

そして注文付近まで戻り、金堂の右手側にあるのが、この五重塔です。

何故かココに"令和"の看板?が…(^_^;)

こちらは、金堂からみて左手側にあった観音堂です。この観音堂の前にあるのが、京都では超有名な御室桜なんだそうです。開花している春には、スゴい人出だそうですが…(^_^;)

その観音堂の裏側の木がこの日一番の紅葉でした。(^^♪

再度、仁王門付近まで戻って、宸殿にやってきました。ちょっと工事中の部分もあって残念でしたが、北庭って所はこんな感じで素晴らしい庭園でした。

宸殿の中も素晴らしいものでしたし、とある作家さんの個展が開催されていたりで楽しめました。その宸殿の中庭にあった灯篭がコレ…。

さて、明日は4日ぶりの出勤です。(^_^;)(木曜日:代休、金曜日:体調不良で有給のため…)間違いなく大変な日になりそうです。てか、月末まではかなりシンドい日が続きそうです。ほな、さっさと風呂入って寝ます。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/15 21:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月13日 イイね!

思いがけず?連休の金曜日…

昨日(12日)は代休を頂いており、ちょっとだけ出掛けたりして、まったくフツーに過ごしており、早めに寝たのですが今朝目覚めてみると身体がバッキバキで、イマイチどこかがよく分からない(^_^;)のですが、何となく背中全体が痛い感じで息をするだけでシンドいくらいだったので、今日もお休みを頂きました。ほぼ終日寝てたお陰?で、今(21時過ぎ)には、フツーに生活出来るくらいにはなってます。先月の腰痛も完全には治りきっていないし、どうにも劣化?老化?が止まらないようです…(*_*)

そしてソレは万葉号も同じで、日曜日に検査入院した結果、ヒーターコアからクーラントが漏れてるらしい…とのことだったのですが、今やNAのヒーターコアが絶版とか?(>_<)ただ、NBのが使えるという話もあるし、マルハさんのHPにもまだ出てるので、完全に望みを捨てたワケではないのですが…。それともコレを閉じておけば、とりあえず大丈夫なのかな?ま、サブいけど、コレがあればい何とか生きていけるか?(^_^;)

さて、シツコい?ですが、今日も今月1日に行ってきた彦根城の続きです。彦根城を北側に出て楽々園という御殿にやってきました。彦根藩4代藩主井伊直興(なおおき;桜田門外の変で暗殺された井伊直弼(なおすけ)の高祖父)により建立されたそうです。

お庭もご立派です。

そして楽々園のすぐ隣の玄宮園へ…。

山茶花?が咲いてました。(^^♪

チトアップで…。

こっち(東)向きは、晴れ間が見えるんですが…。

城側はやや雲が多くて…

天守を入れた画だとこんな感じにしか…(-_-;)

この橋を渡ると…

2つ上の写真の中央に写っている橋の付近に出ます。ここが玄宮園のハイライトかな?でも曇り空で…(>_<)

↑の橋を渡った所から…。

こっち側には晴れ間も…(^。^)

そして反対側(東側)の出入り口から出てきました。

駐車場のあたりも綺麗だったので…(^_^;)

駐車場に着いたら、うっすらと虹が出てました。(^_^)/

彦根城の駐車場を出る時にはまだ3時くらいだったので、帰り道の途中にある多賀大社にも寄ってみました。

こちらが拝殿です。ここのご祭神は、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)で、天照大神ら3柱を生んだとされる夫婦の神様になります。(日本のオルフェウスとエウリディケですね…(^_^;))

なんとなく1枚…(^_^;)

拝殿の右手には金咲稲荷神社も…。

そしてキツネさんも…(^_^;)

ま、ココに寄った理由は神社前のお店で売ってる糸切餅を久しぶりに食べてみたかったからなんですが…(^_^;)

さて、明日も予定はないんですが、ちょっとゆっくりして身体を休めようかと…。だって日曜日は今年最後の舞子サンなんで…(^_^;)ほな、おやしみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/13 21:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月11日 イイね!

何となく?水曜日…

気が付きゃ?12月も1/3が終わってしまいました。もう明日には年越ししてるんぢゃね~か?と心配になってきてますが…(^_^;)年末までにやらなきゃイケないことは山積みなのですが、なんだか最近気合が…(-_-;)

そらそ~と、90スープラにファイナルバージョンが出るそうで…。35GT-Rも来年にはオシマイかと…。何だか2002年みたいになってきました。しかも?次に復活するとすれば、EVかも…(>_<)てか、2002年のスポーツカー大絶滅時代を生き延びたロードスターの"次"はどうなるんでしょ?

因み?に万葉号は、クーラントの漏れ点検のために検査入院中です。お陰で?今週はミゼットⅡ通勤なのですが…(^_^;)やっぱり?通勤が結構楽しいんですよ。(^^♪しばらく、このままでも良いか?とも思うくらい(^_^;)なのですが、週末にはスタッドレスに交換が必要なんです。(ウチの工場のローカルルール)さて、どうするオレ?(*_*)

今日の写真は先日の続きで、今月1日に行ってきた米原の徳源院を出た所からです。徳源院の奥?にあった小さな祠にやってきました。

その右手には、清瀧神社があります。

しめ縄がいい感じ…(^^♪

神社内を横切るカタチで側溝?があります。

狛犬さんは何故か左右に二頭ずつ…。

腰痛の完治を祈願してきました…(^_^;)


徳源院を出て30分くらい走って彦根にやってきました。滋賀に来たからには、長浜ちゃんぽんで昼食(^^♪にして、彦根城にやってきました。これは、東側の外堀だと思います。

そのお堀を見ると…(^_^;)コレ、手前側にチョロチョロと水が流れてくる所があって、ヤツらはどうもそれが好きみたいです。(^。^)

↑にも見えてた櫓の上には…(^_^;)

琵琶湖がスグ傍なんで、カワウかな?

と思ったら、お堀の畔にはサギもいました。(*^_^*)映り込みは蛇みたいですが…(^_^;)

ここには白鳥もいます。確か以前訪れた時には黒鳥もいた記憶が…。

二の丸付近までやってきました。

そして城内へ…。これは受付付近の博物館前です。(^。^)

いよいよ場内へ…。右手がいわゆる天秤櫓です。

石垣の上の紅葉が綺麗だったので…(^_^)/

天秤櫓を正面から見るとこんな感じ…。正面の橋を中心にほぼ左右対称になっているため、天秤櫓の名前が付いたそうです。因みに手前の橋は、有事の際には壊すことで本丸内への侵入を防ぐようになってるそうな…。

そして国宝の天守前までやってきました。ひこちゃんがお出迎えです。(^_-)-☆

紅葉越しの天守…。

楓に焦点で…(^_^;)

角度を変えて…、

そして天守内へ…。今は耐震工事中ってことで、入城したらヒタスラ最上階を目指すことに…(^_^;)その天守最上階から見た東側…。左側に見えてるのは石田三成が城を築いた佐和山です。彦根城は、佐和山城から移築されたものも結構あるそうです。

北側を見ると玄宮園と言われる大名庭園が見えます。

城から出てきたら、この人込みが…(゜o゜)どうも本物?のひこちゃんの登場を待ってる人たちのようで…。

我々はこっちのゴージャス?なにゃんこを見れた(^_^;)ので、この場を後にしました。

西の丸へ向かう際の石垣の上も素晴らしい紅葉でした。(^^♪

↑を通り過ぎて振り返るとこんな感じ…。

西の丸の少し先は、琵琶湖になっています。

ちょっと一休み?(^_^;)

西の丸の櫓を見て戻ってきたら少し曇ってきました。(-_-;)

玄宮園の方へ降りる石段から見上げた石垣がコレです。おそらく全国的にも屈指の高石垣かと…(゜o゜)

玄宮院前まで降りてきました。

長くなってしまい申し訳ありません。<(_ _)>明日は日曜出勤の代休日です。(^_^;)そして万葉号の引き取り予定日なのですが、果たして戻ってくるのか?年越しにならなきゃいいケド…(*_*)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/11 21:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678 9101112
131415 16171819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation