• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

復活?の月曜日…

ま、復活したのは土曜日だったんですが…(^_^;)2月半ばにDラーに預けた万葉号がようやく戻ってきました。修理箇所はヒーターコアの交換(結果、破れてた)がメインでダッシュボードを外すついで?にスピードメーターケーブルの交換とクーラントを抜くつで?にクーラントサブタンクの交換、デフ前のユニバーサルジョイントのガタ付のためにプロペラシャフトの交換でした。

ま、それなりに高くついたものの、自宅に戻ってから気が付いたんですが、ルームランプが点かず、メーターフードが奥まで入っておらず浮いていて、水温計があらぬ値を示してました。(-_-;)ま、長い付き合いのDラーなので、この程度の実力だってことは、想定内なのですが…。(しかもルームランプが点かない原因はヒューズ切れだった…(*_*))

それでも久しぶりに高速を含めてロードスターに乗ってみるとやっぱり楽しいです。!(^^)!上記のマイナートラブルの対策を含めて、フロントスポイラーを再塗装のために外していたり、その他モロモロでまだまだやるべきことは山積してますが、それも含めて、これから楽しみ?です。(^^♪

さて、今日の写真は土曜日に行ってきた多賀町佐目って所のミツマタ群生地の様子です。ここを訪れた人は最初にこの砂防ダムを右手に見て進むことになります。

そして、10分程?歩くとこんな感じに…。

ほぼ満開でした。(^_-)-☆

どこを見てもこのと~り…。

もはやワケワカメ…(^_^;)

ちょっとアップで…。

さらに…。

この辺は綺麗に植林されてるみたいで、見上げるとこんな感じ…。

チト、アップで…。

逆に地面を見ると………、影が面白い?(^_^;)

もいっちょアップで…。

さらにさらにアップで…(^_^;)ご覧のとおり、ミツマタは沈丁花のお仲間のようで、沈丁花程ではないですが、結構良い香りもします。(*^_^*)

も一度ちょっと引いた画で…。

もはやシツコイか?(^_^;)

帰り際にこんな木をみました。

グーグル先生に訊くとキブシってヤツらしい…。
アップにすると花が咲いてることが分かります。

ま、実はこんなスギも咲いてたみたいですが…(^_^;)(私は花粉症ではないので…(^_^)v)

そして、ミツマタを見た後は、イッキ?に引き返して、途中の養老下りのSAに下道から入って昼食を摂って、帰り際に寄ったのは、南濃の羽根谷だんだん公園って所でした。

これらはかなり咲いてる木を狙って写しているんですが、ソメイヨシノが開花仕掛けてました。全体的には満開にはもう少しって感じでしたが…。

咲いてる木を見上げると…。

アップにするとこんな感じ…。

てなワケで、遣り残したRSの復帰作業のために、今から週末が楽しみです。ってまだ月曜日か…(^_^;)多分、明日は結構忙しくなりそうですが、何とか今週も走り抜けたいです。てか、明日のDeNA戦でのエース才木選手の快投を楽しみに?そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2025/03/31 23:35:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

フツーな木曜日…

火曜日に大事な会議を終えて、ちょっとホッとしている私ですが、明日の広島戦も気になっています…(^_^;)きっと今年も大量点を獲れる打線とは思えない?(^_^;)ので、やっぱり投手陣が大崩れしないことが前提?だと思います。もちろん?球児監督の采配も気になりますが、どんな野球をするのかは未知数ですからねぇ…(^_^;)

そう言えば、昨日は特に黄砂がヒドかったですねぇ…。出勤時(朝8時頃)には晴れてるのに、空が全体的にオレンジがかってましたねぇ…(゜o゜)その状態でパラパラっと雨もふったらしく、クルマが見事なヒョウ柄に…(^_^;)

さて、今日の写真は日曜日のものですが、この日もかなりの黄砂が飛んでいたらしく妙に青空が霞んで見えたんです。(>_<)そんな日に行ってきたのが、毎年?訪れているいなべ市梅林公園でした。今年は開花が遅れていて、開園時期が延長されたらしいのですが、この日が最終日でした。

ここ数年の人気で、最終日ということもあり相当な混雑が予想されたので、開園の9時に合わせて自宅えを出たのですが、それでも結構遠い駐車場に案内されました。(満車になってなかっただけマシ?)
↑こんな具合に折角まだ雪が残ってる山があまりクッキリ見えませんでした…(>_<)
なので?チトアップで…。ま、ワケワケメですが…(^_^;)

梅林に降りてみるとこんな感じ…。

ご覧のとおり、開園最終日だというのにほぼ満開って感じでした。

枝垂れまくってます…(^_^;)

この側溝?は人が入れないので、皆さん写真を撮りまくってました…(^_^;)

同じようなのばっかだな…(^_^;)

なので?再度少し高いところから…。

こちらメインの梅林の背後?にある高台に近年植えられた大きな梅の木です。

やっぱり枝垂れてます…(^_^;)

こっちはさらに奥のエリア。おそらくホントの梅畑かと思います。

こっちも…。

再度、山を入れたアングルにしてみたんですが、やっぱり空の色が綺麗に出ない…(>_<)

再度、メインの梅林に戻ってきて見下ろした画…。

チト、アップで…。

ご覧のとおり、まだ蕾も付いてます。明日から閉園がモッタイ…。
紅梅もビッシリ咲いてました。

最後に再び高台から…。

さて、実は?昨日の段階で、ロードスターの修理がほぼ完了していると聞いています。今度こそ?週末には引き取りに行けそうです。約1ヶ月半ぶりのご対面です。それを楽しみに?あと1日頑張ります。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/03/27 21:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

暖かい?暑い?日曜日…

多分金曜日から(平日は事務所に籠って仕事してるのでよく分からない…(^_^;))だと思うのですが、気温がイッキに上昇し、昨日・今日はクルマを運転していると暑いくらいでした。少なくとも両日とも上着は脱いでて全く支障ありませんでしたから…。

そんな今日、何故か?(^_^;)昼飯は、長浜の丸亀製麺で、今年もあさりうどんを食べてました…(^_^;)

やっぱり、旨々でした~(^_-)-☆
そして、その後は嫁さんの実家に寄るために303号線で揖斐経由で帰ってきたのですが、この道はなかなかに素晴らしいワインディングでもあります。最近のお出掛けは、当然?アイで行くことになりますが、やっぱリアイでも結構楽しいです。車重は重いのですが、前後の重量配分が(多分…(^_^;))良いことと、段付きの4ATを手動で変速しながら(エンブレを掛けながら)リズミカルに走るのが良いんですよね~。26万km超のクルマとしては上々かと…(^^♪

さて、今日の写真は昨日の戸田川緑地公園のものです。ブッチャケ、もうチト飽きていることと、河津桜は時期的にやや遅いのでは?と思いながらも特に予定もなかったので、思わず?行ってしまいました…(^_^;)

思ったよりは、盛りを過ぎた感じではなかったですが、やや遅めだったかな?

↑のガゼボ?の足下にはネモフィラが咲きかけてました。(^。^)

人を入れないように撮っていますが、広場には家族ずれがいっぱいでした…(^_^;)

こうやってみるとまだまだ元気な感じ?

でも結構葉っぱが出てる木も…(^_^;)

そして、メジロさんも…(*^_^*)(ピント甘いな…(>_<))

もいっちょ…。写真は撮れませんでしたが、ヒヨドリさんも来てましたよ~(^_^)/

若い花をチト、アップで…(^。^)

こっちは、河津桜ではなかったと思いますが、品種は忘れた…(^_^;)

こっちはカンヒサクラだと思います。

んでやっぱりアップで…。

こっちは梅ですね…(^_^;)

鼻の弱い私にはスイセンの香りがよく分かりません…(-_-;)

とは言え、さすがにキョウチクトウは分かりますよ…(^_^;)

一部を拡大してますが、この辺はかなりの数のクリスマスローズが…(^_^)/

今の時期、ツバキもまだ咲いてるんですね~(^。^)

ユキヤナギもかなり咲きかけてました。

アップで…(^_^;)

最後にもう一度河津桜で…。

思いがけず?まだまだ見頃後半?の状態を楽しめました。(^_^)/

さて、いよいよ?年度末でいろんな意味で忙しいのですが、業務内容的に苦しい時期でもあります。ま、また1週間頑張りますかね…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/03/23 23:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月18日 イイね!

なんだか寒い火曜日…

今朝はチト寒かったです。予報によると金曜日からかなり気温が上がることになってるので、この寒さも最後かも知れませんが…。そして、今日の予報は優雅から弱い雨になっていたので、いつも横着して?あまり傘を持っていかない私が今日は傘を持って工場入りしたのですが…。私が帰る時に傘立てをみたら、私の傘しかなかった…(^_^;)しかも全然降ってないし…(^_^;)

そう言えば?土曜日に話になりますが、普段あまり行かないお店で買い物をしたら、paypayが使えなかったので、現金払いしようとしたら………、財布の中に千円札が2枚しかなかった!(゜o゜)ま、千円以下の商品だったので、問題なかったのですが…。多分、私が気付かぬまま相当長い間(ヘタこくと1ヶ月くらい?)この状態だったと思います。そんなつもりはなかったのですが、すっかりキャッシュレスの生活になってたんですね~(^_^;)

さて、今日の写真は先週木曜日のものです。この日は今年度最後?の有給をムリヤリ?獲ったものの全く予定もなかったので、天気予報を見ると朝方だけ晴れとなっていました。迷った挙句?以前にも訪れたことのある名古屋市天白区の農業センターへ…。

愛称の「デラファーム」ってのは、名古屋弁から来てると思われます。(^_^;)実は↑の写真は、時系列的には帰る前の最後に立ち寄った売店前の広場?なのですが、現地入りした9時過ぎにはこんな感じでした。(^。^)

それにしても開演の9時を目指して、9時チョイ過ぎに農業公園前に辿り着いたのですが、平日だというのに既に駐車場前には長い行列が…。ただ、まだ駐車場のキャパいっぱいではなかったので、比較的スムーズに入場出来ました。

今年は2月が寒かったので、開花がかなり遅れたらしく実は既に枝垂れ梅まつり期間が終わる日程だったのが、延長されたそうです。ま、さすがにこの開花状況で梅まつり終了ってワケにはいかんわな…(^_^;)

アップにするとヒゲヒゲでんがな…(^_^;)

こっちはピンク系の八重のタイプ…。

やっぱり青空はいいですねぇ…(^_^)/

アクセント?に竹林を入れてみた………って良く分からんな…(^_^;)

蝋梅も咲き残ってるものが…。

蝋梅って名前のとおり、蝋のように少し透き通った感じの花弁がいい感じです、(^。^)しかし、もう少し絞り込んで被写界深度を増やさないと…(>_<)

木蓮が暖かそうな蕾を付けてました。(*^_^*)

マンサクはヘナヘナな花を咲かせてました…(^_^;)

農業公園なので、高級野菜のキャベツも…。まだあんまし結球してないですケド...(^_^;)

こっちはフィボナッチ数列になるロマネスコですかね?

ここで菜の花を見ると食用に見えます…(^_^;)

こっちは芽キャベツかな?ま、葉ボタンの一種だということがよく分かります。

こりゃアブラナかな?

そして、ここには牛さんもいます。この牛舎を含む畜産エリアは私が以前に来た時からリニューアルされてました。

ちょっと分かり難いですが、青い枠で囲まれた中にいる牛さんがいるのが、視覚装置付きのロボットアームが乳首を探しに行く自動搾乳機です。

彼らはムリヤリではなく、自主的にここへ向かって歩いていくようです…(*^_^*)次の順番待ちをしている個体が分かりますよね。
そして屋外のエリアには、生後1ヶ月という仔牛さんもいましたよ~(^_-)-☆

さすがに子供だけあって?この仔はホントに落ち着きがなくて、常に跳ねるように飛び回っていて、お客さんの袖口やスカートの裾に嚙みつきまくってました…(^_^;)

さて、明日は午前中雨の予報です、気温も10℃に届かないとか…。もしかしたらこの春最後の寒さかも知れません。週末にはどこかの桜が咲いてるかなぁ~。今年は河津桜は見に行くことが出来ませんでしたが…。今週末は今からそんな桜を探すことにしてみようと思います。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/03/18 21:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

曇りのち雨の土曜日…

今日は予報どおり午後から雨になりました。ま、嫁さんもお出掛けしてしまうし、雨が降り出す前に有給の木曜日に交換したアイのスタッドレスタイヤを軽く洗ってしまっておきました。

午後からは、いつもの喫茶店「明楽時運」(あらじん)でコーヒーを飲みながら、CG4月号をゆっくり観てきました。その中に記載のあった最新のBMW M5ってPHEVになって、V8ツインスクロール&ツインターボのエンジン+モーターでシステム出力が、727PS/1000N・mっていうトンでもない数値なんですが、これでWB3000、車重2.4t超っていう巨体を走らせるってのは、どうにもそこに正義はない…って思っちゃいますね。

最近の大出力の車で時々使われる表現に、「こんな巨体なのに軽々と向きを変える」みたいなのがありますが、やっぱりホントに軽いクルマがヒラリヒラリと走るのが、正しい考え方だと思うんですがねぇ…。もはやMスポーツも恐竜化して滅びる寸前なのか?(*_*)

さて、今日も9日のCars&Coffeeのご紹介の続き(後編)です。先ずはアメリカン?な2台から…(^_^;)

両車ともV8エンジン(多分、OHV…(^_^;))ですからねぇ…(゜o゜)
次は、クリスプな1台…。これってもはや博物館レベルぢゃね?(゜o゜)

やっぱり好きなNSX…。ATでしたが…(^_^;)

最近よく見るダラーラ…。カーボンボディが凄味を感じさせてくれます。(゜o゜)

カマロもこの時代は、"アメリカ"を強く感じますね~(^_^;)

両方とも信じられないコンディションのバモス…(゜o゜)

2馬力2台でも4馬力?(^_^;)

ヒコーキ?(^_^;)も時々見ますねぇ…(^_^)/

この日は、お仲間かなぁ~と思ってココに停めたのですが、ホンダ車縛りのエリアだったのかも…(^_^;)

バイク置き場になにやら…(^_^;)ま、中身はバイクなのは間違いないが…。

右端のアビーキャロット?は、遠心クラッチなんで、2ペダルなんですよね~。(多分…(^_^;))
最後は手前味噌でスマヌ…<(_ _)>

さて、明日はガッツリ雨のようです。晴れてれば舞子サンに行くのをヤメて、薬師寺のコンコルソデレガンツァジャパンに行こうかと思ったけど、トンでもない高額チケットでやっぱり行けない…(>_<)てなワケ?で、さっさと風呂入って寝ます。(^_^;)おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/03/15 23:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation