• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2025年03月13日 イイね!

有給の木曜日…

今日は今年度最後になるかも?知れぬ有給を取得しました。ホントはもう1日くらいは摂りたい所なんですがねぇ…。毎月のことですが、月末にかけて忙しくなりそうですから…(>_<)今年度はとうとう10日も摂れませんでした。(*_*)来年度こそ…(と毎年思ってるが…(^_^;))タマの有給だとなんだか曜日の感覚がヘンになりますね…(^_^;)

そんな目的もなく有給取得した今日、フト思いたって午前中こそちょっとお出掛けしたものの昼過ぎには自宅に戻ってきちゃいました。ただ帰ってくる途中に昼飯を食べた多度にある「きたお」って天麩羅のお店が素晴らしく、ちょっと感動したくらいです。(^_^;)評判は聞いていたのですが、小さい店だからこそ?揚げたての天麩羅を次々と出してくれて、アツアツのままで食べられるが良かったです。しかも結構リーズナブル!また行きたいですが、平日じゃないと入れないかも?(今日は10分くらい?の待ち時間だったが…)

自宅に戻ってからは、マイナンバーカードの更新やミゼットⅡのタイヤ交換をしてました。ロードスターはスタッドレスで入庫しちゃったので、戻ってきたらまずはタイヤ交換だな…(^_^;)

さて、今日はようやく整理が終わった9日のCars & Coffeeの様子でも…。この日は良い天気でした。朝はそこそこ寒かったのですが…

オートプラネットに着いたら、そこそこは暖かくなってました。(^_^;)

今回の"縛り"は、「ナンバーにゼロが付かないクルマ」って緩い縛り?だったので、満車になってないか?と戦々恐々?として、7時半過ぎに現地入りしたら………、結構空いてた…(^_^;)

時間的にはちょっと前後しますが、記念撮影時のドローンも元気に飛んでましたね…(^_^)/

そしてこの日の最前列には、こんなクルマが…。実際にはロータスの方が圧倒的に速いのかな?(^_^;)

なんとGT40が2台も…(゜o゜)

458が2台は珍しくない?(^_^;)

ウラカンもいました。(^。^)

私がスタイルが激好きな348(^_-)-☆とモンディアルtかな?

新旧 …旧と旧々というべきか?(^_^;)なソアラたち…(^_^)/

AWとST160?よい時代でした…。ホント、しみじみそう思います…(*_*)

これまた旧と旧々クラウン…(^_^;)

(多分)続く…。
さて、明日はちょっと厳しい会議が2つあります。ま、週末の1日なんでなんとか頑張りたい?です。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/03/13 22:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

やっぱり?な日曜日…

このタイトル、以前にも書いたような…(^_^;)というのも今日が修理完了予定日だった万葉号ですが、こりゃさんの期待どおり?戻ってこないことになりました…(>_<)ま、実は昨日の話なのですが、Dラーから電話が掛かってきて聞いたのですが…。

実は以前から気になっていた100km/h+α(丁度ぬぬわkm/hくらい)のスピードで、明らかに異常な振動が出ていたんです。この時、アクセルを少し戻すと、その振動が"ピタット"治まることから、駆動系に問題があることは分かっていたので、ハブベアリングなんかを診て欲しいと伝えてあったのですが…。

結果としては、ペラシャとデフの間のユニバーサルジョイントのガタが異常な状態だったそうです。このまま乗り続けるのはヤバ過ぎるので、交換させて欲しい…とのこと。ただ、部品の入荷が最短で26日になるとのことなので、今しばらくミゼⅡ生活が続きそうです。結果として、12月からRSに乘れてない状況なんですケド…(*_*)

もはや嫁さんには走ってる時期より入院している時間の方が長いんぢゃね?と言われる始末…(^_^;)なので?嫁さんと出掛ける際には、どうしてもアイの出番が多くなるため?に、アイのオドメータも26万km超という状態に…(゜o゜)なので?今日のCars&Coffeeから帰宅した後に、久々に洗車させて頂きました。<(_ _)>

さて、今日は定例のCars&Coffeeに参加してきたのですが、いつもの例?で写真の整理が間に合いまへんので、ドエラい古い1月4日の写真を発掘してきました。(^_^;)黒壁スクエアから、数十m?の所に豊国神社ってのがあります。

こっちが正面かな…(^_^;)

皆さん、初詣に来てました。(^。^)

もちろん我々も…<(_ _)>

境内には秀吉の像が…(秀吉なんで瓢箪も…(^_^;))

隣には、出世稲荷神社もあります。

パッと見た目?はフツーなんですが…。

天井がお見事でした…!(^^)!


豊国神社を出て再び長浜駅を超えてやってきたのは、長浜鉄道スクエアでした。この建屋は現存する日本最古の駅舎なんだとか…(゜o゜)ま、訪れたのは初めてではないのですが…(^_^;)

↑の入口から入ってスグの左手にはこんな待合室が…。

とは言っても左側の壁に記載のとおり、ここは汽船乗り場の待合室なんです。
つまり、かつての長浜駅は琵琶湖畔のターミナルで、ここから南へは汽船に乗り換えて大津へ通じていたそうです。

このデゴイチは北陸線を走っていたものらしい…。

もいっちょ反対側から…。正月なんで、注連縄が付いてますね…(^_^;)

ちょっと画像加工で遊んでみました。(^_^;)

こっちのED70は日本初の交流式電気機関車の1号機なんだとか…(゜o゜)当時は赤いのが交流式だったらしい…。

それほど大規模な展示があるわけではないのですが、HOゲージの模型があったり、この時は新幹線の特集展示があったりと軽い気持ち?(^_^;)で、見学するには良い所かと…(^。^)

さて、来月のCars&Coffeeの"縛り"は、「4ドアor5ドアのクルマ」です。ってことは、ウチではアイで行くしかないが、嫁さんが許してくれそうもない?(^_^;)ので、こりゃさんのクルマに同情 同乗するしかないかと…(^_^;)よろしくお願いします。<(_ _)>どこで待ち合わせればいいですか?ま、まだ時間がありますので、ゆっくり?ご相談させてください。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/03/09 19:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月05日 イイね!

雨の水曜日…

昨日もそうでしたが、雨と言ってもほぼ傘の出番がない(出退勤時には降っていない)状況でした。ま、それでも雪ぢゃないだけ有難いと思うべきか?(^_^;)ただ、やっぱり雨が降ってると気分的にイマイチですかね~。先週末(=2月末)にあった会議を終えて一息ついている所なのですが、どうも気分が晴れません…。

閑話休題…。そう言えば今週末(8日)に23号線の名豊バイパスが開通して、豊明から豊橋まで信号なしの国道が出来るようで…(゜o゜)ただ、まだ片側一車線の区間もあるので、渋滞に巻き込まれると逃げようがない道路になっちゃうんですが…(^_^;)

ただ、この開通によって豊橋の道の駅”めっくんはうす"で月末近くの日曜日に開かれているミーティングに参加するのが(集まってくるのが、10時頃とやや遅めなこともあって)現実味を帯びてくる気が…(^_^;)一度、行ってみようかな?

さて、今日の写真は今月初めの1日(土)のものです。この日は(も?(^_^;))特にどうしても…という予定がなく、嫁さんのご要望で美浜町にある野間大坊へ行ってみました。源義朝(頼朝公の父親)公最期の地として有名な所です。2回目の筈ですが、前回の記憶がほとんどありませぬ…(^_^;)先ずは客殿から…(と駐車場に書いてあったので…(^_^;))

客殿前には本四国八十八ヶ所のお砂踏み場があります。(赤いポールがある所…)で、この中には、源義朝公最期の絵巻があって、住職さんが解説してくれます。(*^_^*)そして、ここには快慶作のお地蔵様がいて、ソレを見に来たワケです…(^_^;)

庭には、ようやく?咲き始めた梅が…。

もいっちょ…(^_^)/

良く分かりまへんが、なんだかこんなのも…(^_^;)

こちらは大御堂寺の本堂なんだそうです。

↑の右手には、この義朝公の御廟があります。この木片?は、木刀を模しているそうで、義朝公が風呂場で討たれた際、「小太刀の1本でもあれば…」と言ったという伝説?から、こんな感じになってるそうです。ま、実際には願い事を書く木片なんですが…(^_^;)


野間大坊を出てやってきたのは、何度も訪れている盛田 味の館って所です。

東海地方では結構有名な"ねのひ"っていう清酒を醸造している工場跡?です。

こんな樽が飾られている傍で…、

味噌煮込みうどんを食べてきました。!(^^)!

盛田と言えば、井深大さんと共にソニーを興した盛田昭夫さんの実家になります。その昭夫さんに関連した展示コーナーがあります。

ホントはこの後、梅林で有名な佐布里池に行こうとしたのですが、とんでもない混みようで、駐車場に入れない有様だったので、そのままイッキに木曽三川公園へ…(^_^;)

いつものタワーを見上げながら、北縁へ…

ハイ、チューリップを見に来ました。(^^♪

ま、鉢植えのものが、このくらい咲いてるだけなんですが…(^_^;)

ちょっとあざといアングルで…(^_^;)なんか蓮に見えちゃいました…(^_^;)

このちょっと光に透けてる感じが良いです…(^。^)

ちょっと上からシベが見える角度で…。

この日は、広場でわんこ関連のマルシェ?が大々的に開かれていて、わんこだらけでした。(^_-)-☆わんこ用の服やら、名入れサービスの首輪、写真の入ったお皿やら、エラい賑わいで最近のペット事情はスゴいことになってると実感しました…(^_^;)

さて、明日もちょっとユーウツな会議がありますが、明日からは晴れるようだし、今週の後半戦も何とか頑張らねば…。また、もしかしたら明日にはRSの修理の進捗状況が分かるかも知れません。ま、期待せずに明日を待ちます。(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/03/05 22:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

やっぱり…な日曜日

結論から書くと………、RSは戻ってきませんでした。どうも私が後付けしたユニットが元通りに出来ないみたいで…(^_^;)あ、ソコのこりゃさん、笑い過ぎでっせ!(^_^;)ま、今月のCars&Coffeeは来週になったので良かったのですが…、あ、ソコのこりゃさん、間に合わね~んぢゃね?って思ってませんよね?(^_^;)

てか、今日は元々ある事情があって、Dラーに行けるか否か微妙だった…ってのもあります。(昨日のウチに戻ってくると思っていたので…(-_-;))で、その事情ってのが↓コレです。

午前中は、自宅の外壁塗装のための足場解体後の自宅周りの原位置戻し作業をして10時半過ぎに家を出て名古屋に向かいました。(電車で…)一旦、栄まで出て餡かけスパのチャオでミラネーゼを昼食に…(^_-)-☆

で、まだ時間があったのでUFJ銀行に併設されている貨幣・浮世絵ミュージアムへ…。

こっちは貨幣ミュージアムの方でこちらは撮影可能です。

昔の両替商(≒今の銀行?)の様子ですかね?

その後、会場の電気文化会館 ザ・コンサートホールで座席確保のチケット交換をした後、少し引き返して若宮八幡宮へ行ってみました。クルマで前を通ることは何度かあったのですが、実際に訪れるのは初めてです。大規模ではありませんが、境内で何やらマルシェが開かれてました。

これが拝殿になります。なかなかご立派です。

拝殿前には何故かご立派なチェーンソーアートが…。他にも竜やら虎やら兎のがありました。(^_^;)当然、ちゃんとお詣りもしてきましたよ…(^_^)/

懸魚のあたりはこんな感じ…。

↑にも写ってますが、桜が咲いてました。(^_-)-☆

末社?としてお稲荷さんや…、

よく分かりませぬが、飾り付けのある社も…。

そして開演の15時の40分程前に電気文化会館へ…。

ホール内はこんな感じ…。約350席の小さめのホールでしたが、ほぼ満員でしたね。抽選で選ばれたのですが、結構な倍率だったとか…?(^_^)v

クラシック系のラジオ番組の公開録音を兼ねたコンサートだったのですが、演奏途中の撮影は禁止されていたので、演奏会前の短時間だけ許された説明の時間内で写したのがコレです。

左がフリーアナウンサーの佐井祐里奈さんで、右側がセントラル愛知交響楽団主幹のマーシー山本さんです。
今回はピアノ1台とサックスの4重奏っていう変則的なコンサートでしたが、やっぱりプロの生音はスゴいです。最初はちょっと鳥肌が立ちますたから…(^_^;)堅苦しいコンサートではないので、2時間チョイがあっと言う間に感じました。(^^♪

時系列が前後しますが、栄の地下街を歩いている時に、Dラーから、今日もムリっ!っていう電話があったワケです。あ、今日の写真は全てスマホ撮りですので、そのつもりで…(って、どのつもり?(^_^;)チト、コントラストが白々しいのは、そのせいです…(^_^;))

さて、昨日・今日とエラく暖かかったですが、明日からまた寒くなる(最高気温が今日の-10℃?(゜o゜))そうです。ま、仕事は相変わらずですが、3月はいろんな意味で穏やかな月にしたいものです。ほな、おやすみポ~<(_ _)>
Posted at 2025/03/02 23:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

ようやく?の水曜日…

1月末から始まった自宅の壁塗装(と一部の修理)ですが、ようやく今週末で終わりそうです。今日は終了間近の立ち合い?をしました。ま、文句をつけるつもりは毛頭ありませんが、ようやく家を周りの足場を養生が取れて明るい我が家が戻ってくるまでもう少しです。(^_^;)

やっぱり窓を開けても外が見えないってのは、思ってたより精神的にストレスが溜まるものです。また、物置をはじめとして自宅周り?が戻ってくるのが嬉しいです。!(^^)!また、週末には万葉1号(=RS)も戻ってくる予定です。(^_^)v

さて、今日の写真は16日のものです。この日は、舞子サンから帰ってきたら、嫁さんが体調が悪いと寝ていたので、昼過ぎまで自宅で"うだうだ"してたのですが、何も予定がなかったので、この日に津で開催されていた三重県輸入車ショウに行ってみました。

ま、輸入車ショウと言っても、県内の輸入車Dラーが集まってクルマを並べているだけなのですが…(^_^;)
まずは、国内限定50台?というディフェンダーのセドナ・エディションから…。とても良いと思いますが、いっせんまんえん超なので、私はランクル250でよいかも…(^_^;)

ま、イヴォークでも手が届かないお値段なんですケド…(^_^;)

マゼラーティの新しいグランカブリオが出品されてました。(゜o゜)ただ、ジャガーに見えなくもない…(^_^;)

今のところ?世界唯一の量産プレチャンバーエンジンのネットゥーノを積んてますからねぇ…(゜o゜)
同じくマゼラーティのSUV、グレカーレですがこの角度から見ると、どのメーカーのクルマもSUVだと同じに見えまへんか?

GLAでもこんなにデカいのか?(^_^;)

SLがまだディスコンになってないのは、さすがはメルセデスだと思います。もはやこの手のクルマが売れる時代ではないですからねぇ…(-_-;)

このGクラス(G580)は、なんとフルEV車でした。例の超信地旋回出来るヤツででっせ!確かまだ正式発売前だったか?セールスの方とお話すると、ICEモデルは受注がスゴくてまずは納車優先なので、コレしか持ってこれなかったとのこと…(゜o゜)

メルセデスだけではないですが、この手のドアノブが完全格納タイプのクルマがありますが、バッテリーが死んだら開けられなくならないのか?(^_^;)

新しいBMWの1です。立派になったけどお高くなりました。グリルがどうにもヘンテコな気が…(^_^;)

これは1シリーズではなかったかも知れませんが、最近のBMWのコクピットはこんな感じです。もはやゲームか?(゜o゜)

確か最近マイチェンした?XC90ですが…。ボルボもグリルがなんだか…(^_^;)

この本物のクリスタルガラスのシフトノブがスウェーデンを感じさせてくれます。

VWは発売前のEVミニバン iD BUZZを展示してました。やっぱりバスの可愛らしさには勝ててない気が…(^_^;)

これはゴルフだったかな?センターコンソールにある12インチのディスプレイがデカ過ぎて浮いてる気が…(-_-;)

DSはさすがのアバンギャルドさですが、私はチト気恥ずかしい気が…(^_^;)やっぱシトロエンくらいがいいです。

すっかり大きくなったミニ(^_^;)ですが、現行モデルになってなんだかデジタルチック?なデザインになりました。これまたちょっとやり過ぎな気がします…(*_*)

さて、相変わらず仕事は日々、崖っぷち?(>_<)で苦しい毎日ですが、今週も後半戦を生き延びたいと思います。んじゃ、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2025/02/26 21:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation