• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

曇りのちドシャ降りのち晴れの日曜日…

今日はCGクラブ主催のTAM(トヨタ博物館)ミーティングに参加してきました。家を8時過ぎに出て、9時半過ぎに現地入りしたのですが、長久手市に入って直ぐにかなりの雨が…(゜o゜)(それまでは曇り…)結局、TAMのP2に駐車して10分以上クルマから出られませんでした。(^_^;)

ただ、その後は急速に天気が回復し、30分も経つと青空に…(^^♪イマドキ?スマホで雨雲レーダーが見られるお蔭で、大体予想は着いてました。便利な時代になったもんです。(^。^)ま、写真の整理が出来てないので、そのTAMミーティングの模様はまたそのウチってことで…(^_^;)

TAMは15時頃に出たんですが、帰りに名古屋市内でちょっと寄り道してコレを見てきました。

(実際に見たのは軽規格の方です。)

本当に素晴らしいクルマですね~。(^^♪無理矢理?ケチをつけるとすれば、ちょっとゴーカ?になり過ぎたことかな?(^_^;)ジムニーの成立を考えるとロードスターを連想します。(実際にはジムニーの方が先輩ですが…(^_^;))つまり、エンジンなど要素部品は量産車からの流用はありますが、基本的に専用部品で成り立っていることです。そもそもイマドキ"エンジン縦置き"ってことだけで、専用シャシーにならざるを得ないし…。ま、そもそもラダーフレームなんで当然専用シャシーなんですが…(^_^;)

ってことは、エンジン以外の専用部品はコンチのAEBS用カメラ+ライダーのユニットくらいか?パワーウインドゥSWがセンターコンソールにあるのもちょっとロードスターっぽいですが、ジムニーの場合は雨天の場合にもスイッチを濡れにくする工夫だそうです。ナルホド…(^^♪

ESPもLSD機能を持たせた(とは言ってもプログラムだけでイケるので、アクチュエータは何も変わらんが…(^_^;))専用品ですが、ウチの先輩に言わせると、「んなモン、そんな場面になったら、アクセル踏みながらブレーキをチョンチョンと踏んでやればええんや!」と言ってました。さすがはオーナーです。(^_^;)

また、多分あの丸目は汎用品と同じ大きさでは?(下位グレードは、ハロゲンなので…)ってことは、上位グレードのスモール内蔵のフルLEDライトって、もしかしたらNAに流用出来るかも?(^^♪って4ツ目ウナギ?の私にはカンケーありませんが…(^_^;)どなたか人柱になってくれまへんか?(^_^;)

実は、上記のカタログは市内のスズキ店で貰ったものです。名古屋のお店では土曜日に全て出払ったとか…(゜o゜)市内の店でもシエラしかカタログなかった(実車は軽規格しかなかった…(^_^;))くらいで、今から発注しても年内納車が出来るか否か?って言ってました。(゜o゜)(逆?にシエラなら2~3ヶ月くらいらしいが…(^_^;))

さ、明日からはしばらく天気も良さそうです。ただ、そうなるとオソロしい暑さがやってくるのか?てか、もしかしたら東海地方も梅雨明け宣言が出るのかも知れません。ま、今週もぼちぼち遣るだけですが…。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/7 >>

1 2 3456 7
8 9 1011121314
15 1617 181920 21
2223 24 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation