• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

三菱オートギャラリー(その2)

三菱オートギャラリー(その2)さて、「日蝕と言えば…」の続きです。(^_^;)

三菱オートギャラリーの見学には事前の電話申し込みが必要です。(その1)に書いたとおりモロに三菱自動車岡崎工場内にあるので、セキュリティーのために入場手続きをして入る必要があります。ギャラリー内は撮影可能(今日の写真)ですが、撮影許可の腕章をする必要がありました。(^_^;)嫁さんと2人で入ったのですが、一般の人?は、我々だけだったようで時々、仕事関係の方らしき人が通っていく中を仕事もせずにクルマを見るのは、少し気が引けました。(^_^;)

ただ、そのコレクションはなかなか素晴らしく、貴重なものも多数ありました。古い所では、MCAジェット(個人的には、素晴らしい技術だと思っている)や、GDI、エアサスによるセミアクディブ制御、4WD、4WS、5バルブヘッドetc...技術の三菱を改めて感じました。これだけのメーカが、ジリ貧になっていくのは惜しい!売り方がヘタなんだろうなぁ…、どこぞやのメーカと同様に…(^_^;)

んで、見学後(10時半過ぎ頃)、建屋の外に出てみると歩いている人(多分、三菱社員と出入りの外注さん(^_^;))が皆さん空を見上げています。雲の切れ目から、数秒間だったかと思いました、欠け始めている太陽を見ることが出来ました。この後、メインロビー?に置いてあったアイMiEVのカタログ(リーフレットではなくブ厚いもの)を貰って(^。^)、三菱を後にしましたがクルマで移動中にも再度、(多分、ほぼ最大欠けた瞬間の)日蝕も見ることができました。(^。^)

話は戻りますが、日蝕と言えば、車名に関連するものも多いですね。コロナやプロミネンス(プロミネント:かつてあったカムリのV6版のサブネーム)がソレです。ま、ダイヤモンドリングもスリーダイヤと関連してるかも…(^_^;)

てなわけで、長くなったのでドトーの(その3)へ続く…(^_^;)
Posted at 2009/07/22 21:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月22日 イイね!

日蝕と言えば…(その1)

最初にお断りしておきますが、今日のブログは好き勝手書いていたら、大長編になってしまいました。カクゴしてお読み下さい。ってか、適当に流して下さい。(^_^;)

我々の世代は、日蝕と言えばファーストガンダムの主題歌オープニングを思い出しますよね。(ほぼファースト専門のガンヲタですが、何か?(^_^;))今もNHKで日蝕の番組をやっています。私は、ダイアモンドリングを見ると手力男命(たじからおのみこと(天手力男(あめのたじからお)神とも…)を思い出します。天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸にお隠れになった時に、それをコジ開けた神様です。ま、天鈿女命(あめのうずめのみこと)の踊りをみて、他の神様が盛り上がっている声が気になって、彼女が少し岩戸を開けてくれたので、コジ開けられたと言われていますが…。

この話には後日談?があって、コジ開けた天岩戸を放り投げた先が、今の長野県の戸隠山になったそうです。どんだけ無茶苦茶な話なんだぁ!(^_^;)それはさておき、日蝕現象が天岩戸伝説の元になったというのは、結構まことしやかに言われていますね。

んで、日蝕と言えば我々クルマヲタクにとっては、エクリプス(月蝕もひっくるめた意味のようですが…)でしょう!(^_^;)てな訳?で代休を利用して今日行ってきたのは、岡崎の三菱自動車技術センター内にあるMAG:三菱オートギャラリーです。ここは、三菱自動車の技術本館1Fに歴代の三菱車を展示して、一般に公開している施設?です。

てなわけで、長いので、(その2)へ続く…(^_^;)
Posted at 2009/07/22 21:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

やれやれ…

やれやれ…今日もムシ暑かった上に、何故か会社のエアコンの効きが悪く(ま、よくある話なんですが…(>_<))最高に不快でした。(^_^;)私の住んでいる所では、モノ凄い雨ではありませんでしたが、どうもスッキリしない1日でした。

さて、昨日書いた新(正確には中古(^_^;))アルミホイールのセンターキャップですが、あの後(夜ですが…(^_^;))実際の径を計ってみたら、φ68もありました。大間違いでした…(>_<)んで、その後もいろんなサイトを探しまくっていたら、スプレー缶のキャップを流用している方がおられました。グッド・アイデア!です。私もやってみようとしたら………標準的?なスプレー缶のキャップって64mmくらいなんです。チト小さい…(>_<)ホームセンターで適当なキャップを探すか?ま、そんなにうまくいかね~だろ~なぁ…(>_<)

実は週末出勤が多かった今月、明日は代休です!ちょっとヘンピな所?にいってこようと計画中!ただ、日蝕が見れるか否かはビミョ~です。天気の面でもその瞬間にいる場所の面でも…。ま、フツーの人は出かけない所です。(^_^;)

さて、今日の写真は先週末に撮った会社の近く(って言っても10分くらい?)にある小さなヒマワリ畑です。(花も小さいが場所も小さい…(^_^;))携帯で撮ったんで、ショボイ写真でスマヌ…。では、風呂入るかな?♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/07/21 21:07:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

フツーに出勤ですが、何か?(>_<)

フツーに出勤ですが、何か?(&gt;_&lt;)グチを言っても始まりませんが、何故か今日は課長(ウチでは主任と言いますが…)のご機嫌が悪く、お相手をするのに一苦労でした。(^_^;)いい人なんですがね~。あんましヘンなこと言うのでブチ切れかけましたが…(^_^;)

今日は工場(現場)は休み、我々間接部門は出勤という変則的な日でした。設備の工事立会いがあったのですが、工場に出ると妙に静かでした。かと言って休日の静かさともまた違い、ヘンな気分でしたね。(^_^;)

今日は、例のホイールで出勤する初日でしたが、特に問題もなく走ってくれました。帰りに駐車場で自分のクルマを見ると、見慣れてないせいか?自分のクルマじゃないみたい…。古女房にホレ直したみたい?に新鮮です。(^_^;)

んで、ここで有識者?(^_^;)の方にお伺いしたいのですが、ロードスターって、(今回の私のように)センターキャップがないタイプのホイールを履くと、前輪は偶然?こうなりますが、後輪が今日の写真(チト、ピンボケすまぬ…)のようにホルトが丸見えですよね。しかも写真ではよく分からないかも知れませんが、結構サビも出てる…(^_^;)

私の場合はこのセンター穴がΦ54ですが、安い汎用のセンターキャップってないもんでしょうか?適当にオクで検索かけてみましたが、出てきません…。それとも黒かシルバーに塗り塗りするか?有識者の方の貴重なご意見を求む…<(_ _)>

では、明日もキビシー会議でキビシーことを言われることになりそうです。う~ん、シンドいぜ!(>_<)んじゃ、風呂入って寝るっ!♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/07/20 21:55:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

終わり良ければ…?

終わり良ければ…?今日は、工事立会いで出勤でした。(先週もでしたが…(>_<))朝、いつもどおりに出勤しようとしたら………、クルマが動きません!文字どおり「動かない」んです。エンジンは掛かります。ウチの車庫は道路に向かって若干傾斜がついているため、サイドブレーキをリリースするとゆっくり道路にズリ落ちていくのがいつもなんですが、今日は止まったまま…。???と思って半クラッチで進もうとしても、とてもイヤがります。(^_^;)

昨日新ホイールに交換して一度もクルマを動かしていなかったので、ホイールがキャリパーにでも干渉しているかと思って、急遽ロードスターでの出勤を止めて、まだ寝ぼけ眼だった嫁さんにムリやり頼み込んで会社まで送ってもらいました。(^_^;)

とりあえずモヤモヤした気持ちのまま、仕事を始めましたが今日の仕事はワリと順調で、工事自体も16時頃には終わってました。んが!仕事中、常にアタマの片隅に「何でやねん!」という気持ちがあったのは言うまでもありません…。休日は原則残業してはイケないルールになっているので、18時前には会社を出ようとしたら………、指輪がありまへん!昼休みに暑苦しいので(^_^;)、外した所までは覚えていたのですが…(>_<)アセって引き出しの中やら、ノートの間を探しまくりましたがありません。もうあきらめて明日にしようと、フト足下を見たら…転がってました。ヤレヤレです。(^。^)

で、当然帰りもまた嫁さんに来てもらいました。(^_^;)家に着いたら直ぐに着替えをして再度、ジャッキアップして各輪をチェックしてみましたが、異常はありません。前輪なんざ、ジャッキアップしたら手で廻るし…。で、試しにサイドブレーキをリリースすると………、フツーに動くやんかぁ!朝のは何?サイドブレーキの固着か?(過去に経験あり(^_^;))近所を一周してみましたが、異常なしでした。とりあえず?サイドブレーキの固着ってことにしておきます。(^_^;)

てな訳で結果的に今日の問題が今日解決して満足です。明日からは新ホイール(正確には、オクで入手した中古(^_^;))で出勤です。(^。^)話が前後しますが、新ホイールであるディレッツァRSCは、単純にそのデザインが気に入って4月初旬にオクで落としたものの、傷修復、塗装などで約4ヶ月以上かかって、ようやく装着の運びとなりました。今までのNB純正が、角のとれた丸っこいデザインだったのに対し、今回の新ホイールは、角のあるもので正直まだ目が馴染んでません。(^_^;)ま、そのうち「万葉ホイール」として定着することを祈っています。(^。^)あ、ホイールナットもパーツレビューに載せたので、よろしければド~ゾ(^_^)/~

では、クダらん内容で長くなってしまいました。明日、明後日は厳しい会議があります。さて「生き延びることが出来るか?」(永井一郎風(^_^;))てな訳でそろそろ寝る支度をします。(今日は、既に風呂には入ったので…(^。^))♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/07/19 22:29:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation