• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

お墓参り(その2)

お墓参り(その2)さて、今日はお墓参り2日目ってことで、私の実家に行ってきました。ネットで調べてみると、東名阪は鈴鹿まで渋滞だと言うので、亀山のハイウェイオアシスから高速に乗りました。情報どおり下りは渋滞してなかったのですが、上りは駐車場かと思うほど混んでいました。(^_^;)

昼過ぎに実家に到着し、昼食を食べてからお墓参りに出掛けました。時間も早かったので、5月に行った坂内不動滝に再度寄ってみました。(今日の写真)5月の時は水量が少なく滝壺内に入って落ちてくる水を触ることが出来たんですが、今回は滝壺がいっぱいでした。きっとこれが本来の姿かと思います。(^^♪今日は少しアオリ気味の写真にして見ました。(^_^;)

その後、父方のお墓と母方のお墓をハシゴしてきました。とは言っても近い距離にあるし、テキトーなお参りなんで、大したことないんですが…。ご先祖様に家族とロードスターの健康をお願いしてきました。(^_^;)この歳になると、「家族の健康」を真剣に考えるようになるもんです。(←ただのジジイか?(^_^;))ま、これで盆の義務は果たしたかと…(^_^;)

夕食を食べて帰ってきたのですが、さすがに帰り(上り方向)の高速は激渋滞の情報だったので、伊勢道を津で降りて後は下道を走ってきました。(私はビール飲んでいるので、嫁さんの運転(^_^;))昨日の嫁さんの実家からの帰りもそうだったのですが、今の時期、いろんな所で花火をやっているらしく、遠景ですが見ることが出来ました。今は、結構涼しくなっているので、7月の花火よりもいいのかも知れません。

さて、全く余談ですが、新フーガが発表されたそうです。最近の日産の高級FR車(=インフィニティブランド車)のデザインの延長って言うのはよく分かるんですが、なんだかヌメヌメし過ぎててやり過ぎかなぁ?ってのが正直な感想です。ま、見慣れればいいんでしょうか?(^_^;)

さあ、あっと言う間に明日は連休最終日となりました。特に予定もありません。洗車でもするか?(^_^;)とりあえず、ゆっくり寝ることとします。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2009/08/15 23:53:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月14日 イイね!

お墓参り(その1)

お墓参り(その1)今日は、よい天気でした。何故か若干湿度も低かったようで、日陰にいれば結構しのぎ易かったですね。さて、連休も終盤にさしかかり、毎日遊んでばかりもいられません。(^_^;)てな訳で、今日は嫁さんの実家に行ってお墓参りをしてきました。今日の写真はその道中、揖斐川河川敷で撮ったものです。

11時頃に家を出て、向こうには12時過ぎに着きました。昼飯を頂いて、まだ暑かったので、夕方までゆっくり高校野球を観てました。嫁さんの実家は岐阜県にあるので、県岐阜商業が勝ったのを確認後、お墓に出かけました。とは言っても、実際には嫁さんの実家からお墓までは、ゆっくり歩いても10分程度(^_^;)帰ってきてから、嫁さんの一回り年下の弟(6月に結構したばかり)が嫁さん連れでやってきて、みんなで夕食を食べてから、帰ってきました。

ま、これでひとつ役目は果たした。てな訳で明日は、私の実家の方のお墓参りの予定です。(^_^;)家に帰ってきたら、先日の中部ミーティングの集合写真のハガキが来てました。自分のクルマが小さく写っているのは分かったんだけど、自分自身が分からん…(^_^;)

では、これから皆さんのブログを徘徊して、風呂入って寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2009/08/14 22:49:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

弥富野鳥園に行ってきた(^_^;)

弥富野鳥園に行ってきた(^_^;)とは言ってもウチから30分くらいのところなんですが…(^_^;)ま、どこにも行く所がないってんで、とりあえず行ってみただけです。(^_^;)

ここ(今日の写真:本館正面…地味な建屋だなぁ!(^_^;))は、ラムサール条約で保護されている藤前干潟にある野鳥監察館の1つです。もうひとつは、名古屋市港区にあります。ここも(昨日に引き続き)ウチから近いワリに行ったことがなかったんで、今日訪れてみましたが、館内にエアコンは効いておらず、そんなに野鳥も見ることが出来なかった(カメがいた…(^_^;))んで、30分弱くらいでそうそうに引き上げてきました。(^_^;)

それから弥富のマックで昼食にして、道の駅「立田ふれあいの里」や桑名のエイデンに寄って帰ってきましたが、それでも3時…(^_^;)何も予定がなかったので、先日落札した「ある部品」のレストレーション、すなわち、バラして、サビ取りして、塗装して…てなことをやって過ごしました。あ、そういや、先日の中部ミーティングで左目に涙が溜まる事件?があったので、この対策も軽ぅ~くやってみました。効果があるか否かは…(^_^;)その作業の最中に、以前なくしたピンセットが左目のリトラ収容場所から見つかりました。(^_^;)

てな訳で、今日で自由な休みはほぼ終わりです。明日からは、嫁さんと私の実家へ行って墓参りが待っています。特に嫁さんの実家は、エアコンがないので大変です。(^_^;)では、風呂入って早めに寝ようかな?♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2009/08/13 22:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月12日 イイね!

国宝 木造十一面観音立像を観てきた!

国宝 木造十一面観音立像を観てきた!今日も特に予定がなかったので、またまたチョイと滋賀県高月町まで、向源寺(渡岸寺)にいらっしゃる国宝の木造十一面観音立像を観に行ってきました。ここはあの白洲正子さん白洲次郎さんの嫁さん)が紹介して一躍有名になったそうですが、もっとも美しい十一面観音のひとつと名高いものです。(仏像ヲタクの間では…(^_^;))

ワリと近いのに行ったことがなかったので、今日はこのためだけ?(^_^;)に行ってみました。途中、伊吹山ドライブウェイの交差点で大渋滞してました(^_^;)ので、少し抜け道を通っていきました。それでも向源寺までは2時間程度です。着いたら昼が近かったので、まずは滋賀県では有名?な「ちゃんぽん亭総本家」で食事にしました。

その後、向源寺傍の歴史民俗資料館に行きました。ここでまずは、観音様のお勉強を…(^_^;)入場料:250円でした。で、クルマはそのまま資料館の駐車場に置いて、いよいよ向源寺へ…。なんと!こっちを先に行けば、資料館は50円引きでした。(^_^;)これから行かれる方は、向源寺を先にどうぞ…。

向源寺(渡岸寺と言った方が通りが良いのか?)自体は、質素なお寺でしたが、それでも本堂(今日の写真)の阿弥陀如来坐像はそこそこ素晴らしく、また壁に書かれた天女像が綺麗でした。そして、肝心?の十一面観音立像は、本堂隣の宝物殿?に大日如来坐像らとご一緒に入っておられました。

この建屋は、3年ほど前に建てられたものらしく、まだ新しい鉄筋のもので2重の扉(1つは自動扉) になっていました。きっと防犯体勢もしっかりしたものだと思われます。十一面観音立像自体は、柵はあったもののガラス張りとかではなく360°からジックリ見ることが出来ます。十一面観音なんだから、360°から見ることが出来るのは、とても意味のあることだと思います。それに、ここの観音様の十一面はどの顔も非常に細かい造りになっているので、なおさらです。(座り込み?が出来るように椅子まである!)ウワサどおり?仏像ヲタクなら卒倒しそうなすんばらしい!ものでした。(^。^)

個人的には、単体でいらっしゃる仏像では、奈良にある聖林(しょうりん)寺の十一面観音立像(これも国宝、但しガラス張りの中にいらっしゃる)に匹敵すると感じました。"このためだけ"に行く甲斐はあったと思います。(シツコイですが、仏像ヲタクには…。ま、私はヲタク"もどき"くらいですが…(^_^;))

高槻町は「観音様」の街として売り出して?いて他にも沢山の観音様がいらっしゃるようなのですが、このクソ暑い中を廻る元気は我々ヘタレ夫婦にあるわけもなく…アッサリ帰途に着きました。(^_^;)途中、今月最初にも行った伊吹の道の駅に寄って、ジェラートを食べて(^_^;)帰ってきました。

家に着いてから、酷い状態になってた庭の草引きなんぞをしてから風呂に入り夕食にしました。さあ、明日もやることね~ゾ!どうしたもんか…(^_^;)また、テキトーに出掛けることになるかも知れません。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~


blogram投票ボタン


Posted at 2009/08/12 22:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

旨い蕎麦を食べに藤橋まで…

旨い蕎麦を食べに藤橋まで…「旨い蕎麦を食べに○○まで…」シリーズ第3弾!って、だんだんグレードが落ちてますが…(^_^;)今日も特に予定がなかったのですが、天気はいいし、さてどうしたもんか…。てな訳で、蕎麦を食べに出掛けることにしました。(無理ヤリだな…(^_^;))

てな訳で今日行ったのは、ウチから1.5時間くらいの岐阜県揖斐郡揖斐川町の道の駅「藤橋」にある二八蕎麦の「藤橋庵」です。ちなみに、ここも初めてではありません。(^_^;)ハッキリ言って非常に庶民的なお店です。(^_^;)今日食べた「梅おろし蕎麦」+鶏の「炊き込みご飯」でも950円ですから…(^。^)でも、ボリュームも十分でもちろん味もなかなかのもんです。私も嫁さんも大満足でした。(^_^)/~

んで、ここまで来たのでさらに少しアシを伸ばして、藤橋城(今日の写真)にも寄ってきました。ご存知の方も多いと思いますが、このお城は、竹下総理時代の「ふるさと創成1億円基金」で建てられた城のカタチをしたプラネタリウムです。(^_^;)(誰のアイデアなんだ…)涼しい室内で、30分ほどのプラネタリウムを楽しんできました。(期待していた13日のペルセウス座流星群の話も少しありました。(^。^))

帰りには、シツコク?道の駅「坂下」にも寄って、ソフトクリームを食べて、柿羊羹を買って帰ってきました。大垣まで戻ったところで、田んぼに作られた向日葵畑も少し見てきました。最近の向日葵って小ぶりなヤツばかりですね。我々の小さい頃は2m以上もあるようなヤツばかりだったのに…。

話は戻りますが、今朝早朝に地震がありました。三重県でもそこそこ揺れましたが、私(と嫁さん)は、目は醒ましたものの、2度寝しました。(^_^;)先日の岡山の大雨と言い、被災に逢われた方には、お見舞い申し上げます。<(_ _)>幸い?知り合いで大変なことになった方はいないようですが…。話のレベルが違いますが、私の場合、先日のシフトレバー折損やリトラのヒューズ切れなどやはり「備えあれば、憂いなし」ってことでしょうか?ま、親しい友人からは、オマエの場合は「憂いあれば(あるので)、備えあり」と言われてますが…(^_^;)

さらに話は変わります(^_^;)が、9月の「ロードスター20周年ミーティング」と10月の「第41回東京モ-ターショー」の受付&前売りが始まっています。多分、両方とも行くことになりそうなんですが、まだフン切りが着かずに?(^_^;)申し込んでません。皆さん、もう申し込まれましたか?(^。^)

んでは、今から明日の予定を考えながら、風呂に入ってきます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2009/08/11 22:37:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation