• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

大晦日の木曜日…

なんだか恐るべきアタリマエなタイトルですが…(^_^;)気が付きゃ年末になってましたが、何か?(^_^;)ま、今日は実家に帰省してこれを書いてるわけなんですが、今日は墓参りに行ったくらいで特に何もないので、例年の如く?今年の振り返りを…。

1月:年初は、去年(って14年ですよ…(^_^;))に平成の大改修を行ったという平等院に行ってみました。ピカピカでしたね~(^^♪

2月:ホント?は、年明けにも咲いていると言われている琵琶湖大橋近くの菜の花畑(小さい所ですが…(^_^;))を見てきました。念願?の「雪を抱いた比叡山をバックにした菜の花」を撮れました。(^_^)v

3月:天気はイマイチだったんですが、ほぼ満開のいなべの梅林を見ることが出来ました。(^^♪

4月:岐阜羽島の藤を初めて見に行きました。(^_^)/

5月:バラ園は沢山ありますが、庄内緑地公園のバラはこれまた初めて見ました。なかなか良い公園でした、。(^^♪

6月:ここは既に何度か訪れていますが、花数だけなら三重県最多では?と思われる「かざはやの里」の紫陽花です。ま、ゴルフ場なんですケド…(^_^;)

7月:この時は何気に?伊勢神宮に行ってみました。(^_^;)

8月:その翌月には、北伊勢大神宮とも言われる市内の多度大社の提灯まつり?に…(^_^)/

9月:これまたいつもの?津屋川河畔の彼岸花を…。天気がイマイチ薄曇りでしたが…(-_-;)

10月:この時も薄曇りでしたが、木曽三川公園のコスモスを…(^_^)/

11月:今年はホントにマトモな紅葉が見られませんでした。この日もやっぱり?曇り空だったのですが、滋賀県の鶏足寺跡ってトコに初めて行ってみました。

12月:最後はもうリピーターと言っても過言ではない?(^_^;)名古屋市熱田の白鳥庭園です。この日も曇りだったが…(>_<)

こうして1年を見てみると曇りの多いこと!(-_-;)奈良軍団の呪いかも知れません…(^_^;)てな訳で今年も@ゆ~間にオシマイに…。今年も沢山の方にお世話になりました。<(_ _)>皆様にとって来年が素晴らしい年になることを祈念しつつ…、よいお年を!ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2015年12月30日 イイね!

やっても~た水曜日…

これ以上ないくらいのグータラ生活を満喫ちうの万葉ですが、何か問題でも?(^_^;)今年は年末の天気も良くて嬉しいですね~(^^♪てな訳?で今日も9時前に起きて(^_^;)、グダグダと朝食を摂った後、11時前にようやく出かけたのは………

名古屋港ガーデンふ頭でした。

駄菓子河岸っ!
今日はココまでです。(^_^;)上の写真も少し色がヘンなのが分かるかと思いますが、何故か今日はカメラの設定がオカシくて帰ってきて確認したら…(゜o゜)てな訳で今日はこの1枚だけってことで…(-_-;)

買い物とかをして家に帰ってきたのは6時くらいだったと思います。その時、万葉号のトランクがうっすら開いているのに気が付きました。ハイ、トランクライトが点いてたってことで、久しぶりにバッテリーがお亡くなりに…(*_*)休みに入ってから万葉号の稼働率が低い………てか、事実上動いてないかも…(^_^;)ま、比較的軽症だったので、バッテリーチャージャーで復活してくれましたが…(^_^)/

さて実は?ウチではまだ撮り貯めた「まれ」を観ています。(^_^;)今、ようやく最終週?あたりで今日の夕飯時には147話を観てました。(なので、"びっくりぽん"を知らないわけです…(^_^;))
そしたら!!!

↑は、画面をコンデジで撮ったものなので、ヒドい画質で申し訳ありませんが、このヒドい画像でもハッキリ分かると思います。左側の廊下?縁側?に映ってる「2人乗り小型オープンスポーツカー生産累計世界一」のギネス記録も持っている世界的名車が!(^_^)v(立ってるのは田中裕子さん、座ってるのは美人過ぎる(^_^;)お母さん役の常盤貴子さんです。)紺谷家の教育方針の正しさに狂喜乱舞してしまいました。(^^♪

夜遅くなってから、(毎年のことですが)今更ジローで年賀状を書こう(^_^;)としたら………、明らかに枚数が足らない…(>_<)どうも嫁さんに言わせると印刷屋が間違えたそうです。(絵柄が頼んだものと違う…(-_-;))ただ印刷屋から引き取ってきたのは12月の初めなので今更ジロー…(^_^;)

てな訳で最後の最後に大チョンボ発覚!な水曜日でした…(-_-;)さ、明日からは恒例の私と嫁さんの在所巡りです。しばらくはマ人間に戻ります?(^_^;)ほな、風呂入って寝よ…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2015年12月29日 イイね!

絶賛グダグダちう?の火曜日…

早いもので?連休に入って4日目にもなります。当然?超~グダグダ生活がすっかり板についてきました?(^_^;)てな訳?で今日も一所懸命?寝て目が醒めたら9時前でした…(^_^;)ゆっくり朝食を食べて、11時過ぎに嫁さんの要件のためにちょっと?外出…。

ついで?に近所の「伊予製麺」で、"ぶっかけうどん"(^_^;)で昼食にして一旦帰ってきました。少し時間を潰して?2時過ぎに今度は名古屋に向けて出発!いつもの東栄?の名鉄協商の駐車場に停めて向かったのは、新しくなった丸善名古屋本店です。

元々書店好き(≠読書好き(^_^;))な田舎モンな私には、まさにパラダイスですな…(^_^;)ま、本ってよりも文具(イマドキはステーショナリーって言うのか?(^_^;))や雑貨を観てるのも楽しいんですが…(^_^;)てなことをやってるウチに(目論見通り(^_^;))暗くなってきたので、今日のメイン?の目的地だった久屋大通庭園フラリエへ…

これは、正面入口?を若宮大通越しに見た画です。

で、これがその入口ですが…。

カメラのデジタルクロスフィルターを掛けるとこんな感じ…(^_^;)

なんでもかんでもフィルターを掛けてしまうとクドくなってしまうのもあるので、適材適所?で…。以下同文…(^_^;)

中に入るとこんな"かぼちゃの馬車"や…(何か分かり難い写真でスマヌ…<(_ _)>)

天使がお祈りしてたりしてました。(^。^)

てか、天使なんでお祈りしなくてもいいんぢゃね?(^_^;)

この庭園で最大の(確かメタセコイヤの)木はこんな感じ…(^^♪

その木を後ボケにして丸いイルミを…。

こんなトンネルもありましたが、おっさんが通るにはチト敷居が高い…?(^_^;)

てか、実はここのメインはこの池の中のイルミだと思われますが…(^_^;)

さっきのメタセコイヤと池はこんな位置関係にあります。手前には噴水が上がってるのが見えますか?

このイルミはそれぞれが明るくなったり暗くなったりするので、全部が点灯する瞬間を狙うのは結構大変だったりする…(^_^;)何枚かバシャバシャ撮った1枚がコレですが…。

ほとんど変わり映えしないです(^_^;)が、もいっちょ…(^_^)/

紅葉もかろうじて?残ってました…(^^♪

おっさんにはとても敷居の高いこんなイルミも…(^_^;)嫁さんの写真を撮ろうとしたら、もちろん?断固拒否されました…(^_^;)ま、若いカポーは地鶏(^_^;)自撮棒で盛んに撮ってましたケドね~(*^。^*)

正月用の花がワリと安価に売ってたので、嫁さんがソレを買って帰ってきました。その途中に見えた名古屋のシンボルの?テレビ塔です。(ピント甘いな…(-_-;))

もちょっと近づくとこんな感じ…(^_^)/

てな訳で、帰りに「かつや」で"おろしカツ定食"を食べてきました。実は初めて入ったんですが、アレで790円ってのはスゲ~安いと思う…(゜o゜)ま、そんな感じのグダグダ4日目でした。(^_^;)さ、明日はいよいよ勝手気ままに行動出来る最終日です。ま、きっとグダグダだろうけど…(^_^;)ほな、そろそろ風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2015年12月28日 イイね!

やっぱりグダグダな月曜日…

ってか月曜日なのかよ…。既に曜日の感覚が…(^_^;)今日も特に予定がなかったので………、こういう時は洗車です。(^_^;)なんか洗車すると妙な満足感?があるんですよ、私…(^_^)vてな訳?で洗車しました、アイを…(^_^;)

ロードスターの方は、しばらく前から機能してなかったリアデフォッガを直してました。(マイナスアースがうまく取れてなかっただけ…(^_^;))

で、やれやれ終わったと思ったら、ガラス撥水剤を台からポトリと落としてしまって…(>_<)

ま、年末年始の安売りで新しいのを買ってきます。(^_^;)もちろんセコい私は残った中身は移し替えて使うつもりですよ…(^_^;)

昼飯を喰って、時間があり余っていた?(^_^;)ので、市内に出来た新しい公園に行ってみたんですが…。

こんだけかい!(^_^;)

多分、10分くらいしかいなかったような…(^_^;)
で、さっさと次の目的地?である久しぶりに訪れる喫茶店、tina*tinaへ…(^^♪

上の写真に見えてる階段を登っていくと、わんこの絵が…(^^♪

そして、階段を登りきった所にも…(^_^)/

そして、コレがその主のおうちですが…(^_^;)

この不機嫌そうなわんこが、その主であるナッツ・ブラウン君です。(*^。^*)

でも実際には、超~大歓迎なんですよ。(*^。^*)ただ、写真に撮ろうとどういうわけかこのイヤそうな表情に…(^_^;)

今日は、食べてきたケーキの写真を撮り忘れました…(^_^;)昨日はアタント、今日はtina*tinaに年末最後のご挨拶が出来て良かったです。(^^♪その後は、軽く?買い物をして帰ってきました。ま、まだ正月飾りとかは(あえて)買ってないですがね…(^_^;)

んじゃ、今日も明日の予定を考えながら(多分、考え付かないが…(^_^;))風呂入って寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
2015年12月27日 イイね!

想定内のグッダグダな連休2日目の日曜日…

今日は起きたら………、10時前でしたが何か?(^_^;)ま、コレも十分想定内ですが何か?(^_^;)で、ダラダラ朝のパンを食べて、ダラダラネット見てたらあっと言う間?に「アッコにおまかせ」が始まったので、「コラ、アカン!」ってことで、いつもの喫茶店アタントに食事に出掛けました。(^_^;)

で、今日も「和楽」1・2月号をゆっくり観ながら、ココのヘルシーなランチを頂きました。(^^♪

その後は、近所のイオンでダラダラしてその中のボルサでお茶にしたりして家に帰って、缶詰のボンゴレ(^_^;)で夕食にした後は、昼間とは別のイオンで…

007 スペクターを観てきました。(^^♪2時間半が@言う間でした。(^^♪ダニエル・クレイグは超~クールだし、今回のボンドガール役?のマドレーヌを演じたレア・セレドゥって女優さんも綺麗で、良く出来た映画だと思いました。お勧めですよ~(^_^)/

さて、暇に任せて?昨日の続き、すなわちヤマハコミュニケーションプラザの後に向かったのは………、これまた2度目の訪問となるスズキ歴史館でした。(^_^;)あ、今日も写真多めでクドいのでお気を付けください…(^_^;)

歴史館の前はスズキ本社があります。ま、ソレがど~したと言われても困るんですが…(^_^;)

駐車場に停めたら、隣は何故か?SW20でした。(^_^)/ちなみに後ろは、東海道本線がガタゴト通り抜けてました。(^_^;)

1Fで受付を済ませるとまずは3Fからが順路になります。この階段を登ると…

この鈴木式機械株式会社製の自動織機があります。つまり成り立ち?はトヨタと良く似てるんですね~。ご存知でした?

このヒトがその鈴木式機械株式会社のシャチョー、道雄さんらしい…。

これは、「スズライト劇場」です。(^_^;)要は、戦後の焼け野原から手探りでクルマ作りを始めた苦労話が語られてました。

これは、フロンテです、多分…(^_^;)レーシーですね。(^^♪

これは、スズライト・フロンテっていうのか…。当時は"スズライト"ってのが、商標だったのかな?

てな訳で、こっちはスズライト・キャリィです。

こっちもキャリィですが、アサヒビール仕様だそうな…(^^♪この辺のクルマ達って、みんな可愛気?があるよなぁ~(*^。^*)

これはフロンテですが、確かにこんなショーワな風景って子供の頃見た気がするな…(^_^;)

私は知りませんでしたが、こんな800ccのりっぱなフロンテもあったんですね~(゜o゜)素直にカッコいいです。(^^♪

これは70年の万博仕様?(^_^;)の、キャリィバン(何とEV仕様!(゜o゜))ですが、コレって十字野郎(ジウジアーロ)デザインなんですよね~(^^♪

この真横から見るとドッチが前だか分からないのが、素晴らしい?(^_^;)

言わずと知れた?ホープ自動車製、ホープスターです。(^_^;)当時はフロントガラスも平面で、コレが割れた際にも世界中何処でも入手しやすいと言われていたそうですが…(^_^;)

現在のスズキ躍進の中興の祖?とでも言うべき、アルト47万円です。(^_^;)社長の娘婿に入った修ちゃんが陣頭指揮をとって、空前の大ヒットさせたことを知ってるアナタ!(←私を含む)間違いなくジジイです。(^_^;)

さらに時代が下って、上のアルト以来の大ヒットとなった初代ワゴンRです。最初は右側ドアが1つしかないワンツードアだったことを知ってるアナタ(←私を含む)だって十分ジジイです。(^_^;)

何のヘンテツもない初代エスクード(ってか、ビターラ(^_^;))ですが…

ボンネットには、エルトン・ジョンのサインが…(゜o゜)

我々(って誰?(^_^;))にとっては、珍しくもなんともない?カプチです。(^^♪

当然ですが、バイクも沢山…。そしてバイクは全く分からない私…(^_^;)

コッチもね…(^_^;)

駄菓子菓子!これ(手前)を知らないと言ったら、このヒトにドツかれます。(^_^;)てか、今でもマジでイカす!(^^♪

これまたさすがに私でも知ってる隼です。初代なのか?

あ~、コレも知ってるな…(^_^;)チョイノリって今はもう買えないの?(>_<)

ここからは「その他」なプロダクトを…(^_^;)こんな小型バギー車や…。

ヤマハと同じく船外機もやってるそうです。

そして、スズキと言えば?セニアカーでしょう!(^_^;)しかし、セニアカーって、結構高いんだな…(゜o゜)

もうひとつ?の"スズキと言えば"は軽トラ、キャリィですね。さすがにホイールベースは1種に統合されちゃいましたが…(^_^;)イマドキのキャリィは、HIDライトが付いたのもあるとか…(゜o゜)

そして、こんなコンセプトカーも飾ってありました。これは、Qコンセプトってモデルらしいですが、スズキだけぢゃなくて、こういう小型モビリティってのは各社研究してるみたいですね。法整備が全く間に合ってませんが…(-_-;)こういうのこそ、トヨタ辺りが政治力を生かして?(^_^;)圧力を掛けて欲しいものです。あ、タンデムで2人乗り、3人乗りを想定してるみたいです。

ここからが、ようやく?2Fに移動して…(^_^;)まずは、個人的に好きだったスプラシュのクレイモデルです。(^^♪

そして、今は亡き(^_^;)キザシですが…。実はコレ、プロトタイプ1号車なんだそうです。(゜o゜)見えませんが、サイドガラスにスタッフのサインが一杯してありました。

これは私が好きだった前々回のモーターショーに出品されてたレジーナです。今でもこのデザインで出して欲しいと思う…(^_^;)

そして、ここには生産現場の様子も再現されてます。説明の音声が流れるだけじゃなくて実際にちょっと動くのも楽しい!(^_^)/

てな訳で一通り見てようやく最初の1Fに降りてきましたが、ここにもこんな名車が!(^^♪

これは、「バイク王バイクライフ研究所」が行った「現役ライダーが乗ってみたい旧車・絶版車」アンケートで第1位になったバイクってことで、展示されたものです。(^^♪やっぱスゴいよ、sachapinさん!(^_^)/

玄関の入口脇には、こんな「泣く子がさらに大泣きしそう」?(^_^;)な最新?の隼も…(゜o゜)

1Fはショールームも兼ねてる?のか、こんな現行車両や…、

なんだかバカっ速そうなバイク達も…(゜o゜)

てな訳で長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。<(_ _)>さっさと風呂入って、さっさと寝ます。きっと明日もグダグダだろうケド…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/12 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 1617 18 19
20 21 22 232425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation