• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

バッタバタの水曜日…


昨日は、長野出張で今日は昼から本社→"とある会社"への出張でした。想定内とは言うものの昨日1日いなかったので、溜まったメールや書類を処理するだけで午前中は終わり、午後からは本社と別会社へのハシゴであっと言う間の1日でした。(*_*)実は、明日も朝からその会社で別の打ち合わせが…(^_^;)なんか今週は気が付きゃ終わってる気がする…(+_+)

さて、昨日も少しだけ書いた11月の月間販売台数でノートがトップ!だった事件?(^_^;)日産としては、なんと30年ぶりのトップ奪取だそうな…(゜o゜)てか、30年前が評判の悪かったと記憶しているB12型と呼ばれる6代目のサニーだったのにもオドロキ!

さらに?ノートってご存知のとおりブランニューモデルではないですよね。もはやニュープリウスの新車効果も薄れたのか?あのカッコ悪さにユーザーがようやく?気が付いたのか?(^_^;)てか、私的には、「電気自動車のまったく新しいカタチ」って言ってるのにビックリですが…(^_^;)

ご存知のとおり、ノートの「e-POWER」って、単純?なシリーズHVじゃん!そんなん考え方としては、白亜紀かジュラ紀の時代からあったんぢゃね?(^_^;)(←ウソです…(^_^;))しかも?モーターの効率の悪い高速域まで(アコードやアウトランダーみたいな)直結モードを持たないケチな?シリーズHVです。(^_^;)

なので、雑誌やネットでテストされた結果を見ても高速域だと燃費でアクアとかに完全に負けちゃってます。てか、低速域だって、エコモードにしていわゆる「ワンペダル・ドライブ」した時にようやく?アクアに勝てる程度?今や?THSの欠点を論う(あげつらう)人も多いですが、やはりTHSってスゴく良くできたシステムなんだと思います。(結局、ホンダ式でも完全に勝ててないので…)

THSは、ブレーキングに不自然な感じがしないように回生制動を制御(遠慮してる…(^_^;))ので、コレをにi3やe-POWERのような回生を掛けたら、理屈上はさらに燃費が伸びることに…。てな訳?で改めてTHSのスゴさを思い知ることになったわけで…(゜o゜)

ただ、シリーズHVってことは、モーターでしか走らないので、加速はEVと同じになるため、レスポンスはバツグンのハズ!おそらく内燃機関なんて相手にしないんぢゃ?(0~10mだったら、Zに勝てる?(^_^;))てか、内燃機関の加速に慣れてる我々としては、唐突過ぎる加速かも…(^_^;)因みにe-POWERって輸出はしないそうです。ま、高速走行が多い海外では、単にトロいだけのクルマと見られちゃうか?(^_^;)

今回の月間販売台数トップは、日産の宣伝の上手さ(博報堂か?(^_^;))の勝利かと…。きっと、今回の首位は瞬間最大風速な気がする…(^_^;)来年には、セレナにも「e-POWER」が付くようですが、直結モード付けないとダメじゃね?てな訳?で、HVなんか1μmも買う気がない私の戯言でございました…(^_^;)ほな、明日は朝から出張(代車がトロいが…(^_^;))なんで、ぼちぼち寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2016年12月06日 イイね!

振り子はやっぱりイマイチ?な火曜日…


今日は、茅野市のとあるメーカーへ出張でした。今回訪れた先は初めての会社だったんですが、以前にも長野方面への出張は何度か行ったことがあります。名古屋からだと「特急ワイドビューしなの」に乗ることになるんですが、これがいわゆる「振り子列車」ってヤツで、以前にこれに乗ってマンマと?酔ったことがあります。(*_*)

今回は症状こそヒドくはなかったですが、やっぱりイマイチ気持ちの良いものでもない…(>_<)塩尻で「特急あずさ」に乗り換えるんですが、こっちに乗るとなんだかホッとします。(^_^;)今日の写真は、帰宅時に寄った松本駅での夕景です。(いい加減なスマホ写真ですまぬ…<(_ _)>)

茅野市は初めて行きましたが、やっぱり?チト寒かったです。それでも(多分)今の時期にしては暖かい方かと…。年末にもう1度、訪問予定ですが、雪降らなきゃいいケド…(^_^;)(てか、設備が順調に仕上がってるといいケド…(^_^;))

さ、ホント?は、ノートが11月の月間販売台数1位になったってことについて書きたかったんですが、チト疲れたので、また明日?(^_^;)しかし、30年ぶりっていったい…(゜o゜)んじゃ、明日も本社出張+α?(この+α分が厳しい修行になるかも…(*_*))なんで、そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2016年12月04日 イイね!

予想通りのダメ過ぎる日曜日…

今日も目を醒ましたのは10時前でした…(^_^;)外を見てみると思ったより晴れてる!(゜o゜)何も予定がなかったので、とりあえず?いつもの(^_^;)喫茶店、アタントへ…。

アタントへ着いたのは12時半くらいでしたが、まだランチが残っていたので、迷わず800円のランチを…(^_^)/それがコレです。((^^♪

フツーに?美味しかったです。(*^。^*)その後、何もなかったので、アッサリ帰宅…。その頃にはすっかり曇ってきていて、とうとう夕方からは降り出しました。ま、予報どおりです。

そんな中、今日も取り外したフォグランプやヘッドライトのバラシ、清掃、塗装をチマチマやってました。個人的にはキライな作業でもありません。(^_^;)しかし、へっドライトはかなり痛みが激しい…(*_*)一度、しっかり塗装を落として、錆止めと塗装をやり直した方が良いかも…。ま、所詮?プライベーターなんで、ゆっくり年末までに完成すればよしとします。(^_^;)

てなわけで、オソロしく何もない週末でした。明日はフツー?に出勤ですが、火~木曜は長短織り交ぜて?(^_^;)出張です。今週はいつにも増してバタバタしそうです。とりあえず?出張のない明日はガッツリ仕事しないとマズいかも…(^_^;)ほな、風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2016年12月03日 イイね!

入院続き?の土曜日…

今日は11回目の車検のために、今度で3回目となる揖斐の伊藤自動車さんにクルマを預けることになっていました。ホント?は午前中にクルマを持ち込む予定だったのですが、起きたのも遅かった(^_^;)し、家を出るまでグズグズしてたら、間に合いそうもなかったので、入庫を午後からに変更してもらいました。

そのため、入庫前に寄ったのが、以前から行きたい行きたいと思っていたカフェレストラン・コルマールです。(^^♪以前、オープンライフさんがお勧めされていた所にようやく…(^_^;)因みに嫁さんの実家からクルマで10分くらい?の場所にあります。(^_^;)

この半ば以上?朽ちかけた(^_^;)2CVの向こう「COLMAR」って書いてある建屋が、レストランになっています。

上の写真の左手には、これまたどう見ても不動車のオールド・チンクが…(^_^;)

で、写真がなくて申し訳ありませんが、この「今日のランチ」を頂いてきました。(*^。^*)バックに写ってるフィガロの結婚が、おそらく現在のココの実用車?かと思います。「相棒」好きなのか?(^_^;)

写真には写っていませんが、実はセラもありました。いずれにしろ「フツー」なクルマでは満足出来ないようです…。親近感を感じる…(^_^;)

シツコいですが、料理の写真はありませんが、店内もこんな感じ…。奥にはCB750も…。

このランチが1,000円にしては、ボリュームもあって味もよく、デザート&コーヒーまで付くというゴーカさ加減!(゜o゜)ウチの夕飯より絶対ゴーカだった…(^_^;)超~お勧めです。てか、きっとまた行くと思う…(^_^)/

で、食事後にレストランの建屋から駐車場側を見るとバックの山が綺麗でした。(^^♪

そして、ここから(嫁さんの実家を華麗にスルーして…(^_^;))15分くらい?走って、お久しぶりの伊藤自動車さんへ…。

この写真では、陰になってほとんど見えませんが、工場奥でリフトに乗ってる萌黄色?(^_^;)のNBに見憶えが…(^_^;)私も午前中に来てたら、きっとお会いできたかと…(^_^;)
今回は、特にイジる気はなく、サラッと車検を通すつもりです。自分では、完璧に車検対応状態にしたつもりでしたが、夕方に電話するとハロゲンの色とリアタイヤの溝なしを指摘されました。(*_*)ま、いずれも分かってたにも関わらず、交換を忘れてた…(^_^;)

そして、伊藤自動車さんを出たのは、3時頃?でまだ陽が高かったので、いつもの?岐阜のマチュピチュ?とも言われる(^_^;)春日村上ヶ流(かみがれ)地区へ…。ま、嫁さんが歩くのをイヤがったので、今回もいつもの?この程度の景色ですが…(^_^;)

見てのとおりですが、この辺はお茶の産地?なんで、茶葉を狙って…(^_^)/

こっちは帰りがけに撮った池田町の辺りか?

そして揖斐川西岸を走って帰りました。

画面中央少し左の山の中腹に白く見えてる岩は、八丈岩と言うのだと地元?の嫁さんが言ってました。(^_^;)

そして、買い物をして自宅に戻った画がコレ…。台車はムーブ・カスタムでした。(^^♪

結構新しいかと思って調べてみたら、既に10年選手か?ま、丁度?10万キロを超えた所だったしな…(^_^;)しかし、こうやって見ると、ほぼアイと車高が変わらなく見えるんですが、実際に席に座ると随分広く感じます。おそらくアイのフロントガラスが寝ているのが、狭く感じる原因でしょうか?(私は広すぎないアイが好きですケド…(^_^;))

そして、夜にはとうとうK-3を修理に出すために梱包しました。(+_+)明日発送かな?さ、明日は天気もイマイチみたいだし、取り外した4灯ライトをチマチマレストア?する予定です。んじゃ、こんな時間なんで(^_^;)さっさと寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2016年12月01日 イイね!

シアワセぢゃないシワスの木曜日…


今日は2灯化して初めての出勤でした。昨日のブログのとおり、リトラは上げっぱなしです。(^_^;)久しぶりにこの光景を見ると、今までの4灯化のリトラの出っ張りが如何に小さかったか?に気付かされます。ハッキリ言ってかなり気になる…(^_^;)

世の中、12月すなわち師走になったというわけでもないんですが、何やら妙に忙しい…(*_*)もう一息つく間もない感じ…。次々予定が入って、ジリジリ追い詰められてく感じ…。来週も出張続きになりそうです。てか、その前に週末の車検か…(^_^;)

さて、12月と言えば?クルマ好きにはCOTYの季節?(^_^;)です。今年も既に10ベストカーが選出されて、9日に大賞が決まるそうな…。ま、ここ10年くらい?すっかり盛り下がってる(^_^;)COTYなんで、今更驚くこともないのかも知れませんが、今年は10ベストのウチ、日本車が4車しか?ありません。(゜o゜)

ま、今年はモーターショウの谷間の年とは言え、めぼしい?新車が少なかったんですねぇ…(^_^;)前評判?では、大賞がインプ、インポートカーがA4ってあたりかな?イノベーション賞は(私は納得出来ないが…(^_^;))セレナのオートパイロットかな?私個人としてはチト地味すぎる(^_^;)が、インプは納得かな?(もはや、プリウスでもないでしょ…(^_^;))ただ、1年後にはすっかり忘れ去られてる気も…(^_^;)

しかし、日本車の凋落ぶり?は目を覆うばかりです。日本の自動車メーカーがダメになってるわけではなくて、国内向けにマトモ?なクルマを開発する気がないんでしょうねぇ…(^_^;)売れないから作らない(≒開発しない)っていう負のスパイラルな気が…(+_+)

さ、明日は今年最初の忘年会です。定時まででどこまで仕事が進むのか?(-_-;)明日もテンテコマイな1日になりそうです。ほな、おやすみ、ポ~(*_*)

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

     12 3
45 6 78 9 10
111213 14151617
18192021222324
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation