• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

トラトラトラな?水曜日…

8日って真珠湾攻撃の日とジョン・レノンの命日って記憶だったんですが、お釈迦様が悟りを開いた日でもあるんですね~。そんな日に宣戦布告って…。そらバチ当たりな話だな…(^_^;)
昨日まで約2日間、ガッツリと降り続いた雨もあがり、今日はワリと暖かい日でした。てか、今の時期、雨で降ったってことが暖かかったってことか?週末にはスタッドレスに履き替えなきゃイカンかなぁ~。

さて、今日も先月28日のことになりますが…。愛岐トンネル群 → 高蔵寺を出て約30分チョイでやってきたのは、東区にある徳川園でした。駐車場に入るまで30分くらい待たされましたが…(゜o゜)

この時、3時過ぎくらいだったかと記憶していますが、既に夕暮れの雰囲気が…(^_^;)

それでも?紅葉は見頃で、かなりの混雑ぶりでした…。

行けのほとりの灯篭?を撮ったつもりが…(~_~;)

こっちの池は、写り込みが綺麗でした…(*^。^*)

東側の丘?のあたりにやってきました。

そして、大曾根の滝へ…。

ま、この庭園自体が作られたものなので、つまりこの滝も…(^_^;)

滝が作った小川の先にやってきました。このあたりは周りに較べて少し低くなっているので、行灯がいい感じに…(^。^)

虎山橋の下までやってきました。

この和風な橋がいい感じ…(^^♪

虎山橋の下の紅葉…。

この実は、白山木(ハクサンボク)っていう木の実なんだそうです。ツヤッツヤですね。(*^。^*)

池を廻り込んで園の西側にやってきました。

こんなあざとい?展示が…(^_^;)

この和傘、裏に電灯が仕込んでありました。陽が落ちると…(^_^;)

てなワケで今日はココ迄で…<(_ _)>ほな風呂入ってきます。週末までこの調子で暖かいの良いのですが…。んじゃ、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2021/12/08 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

遣りたい放題?な日曜日…

今日は、今年最後、そして1年以上?ぶりに正式開催されたCars&Coffeeへ…。そして、その後これまた(多分)1年以上ぶりにガレリアルーチェへ…と好き勝手してました。(^_^;)ま、いつものことながら?写真整理が間に合っておりまへんので、またそのウチに…(^_^;)

てなワケ?で今日も先月28日の愛岐トンネル群の後編でも…。5号トンネル口にやってきました…。

ベタな構図?で…(^_^;)

庄内川対岸の山上に高圧電線の鉄塔が見えたので、ソレをアクセント?に…(^_^;)

6号トンネルの入口にて…。

6号トンネルの中で…

6号トンネルの出口です。ココで引き返すことになります。

↑のさらに先にはこんな綺麗な橋が見えますが…、

この橋の先は、ごみ処置処分場だそうです…(^_^;)
ここから庄内川を見下ろすとこんな感じ…。

引き返してきました。復路は途中から庄内川沿いの小径?を通っていくと途中にこんな暗渠がありました。(゜o゜)

この日はお天気もよく庄内川も穏やかな感じに…。

↑の場所で見上げた画…。

さらに下っていくとこんな堰もありました。ちゃんと?魚道もあります。(^。^)

定光寺駅に戻ってきて、そのホームから見た庄内川…。

初めて訪れた愛岐トンネル群でしたが、素晴らしい所でした。ココをこのようなカタチで一般公開まで扱ぎつけた地元有志の方は、素晴らしい仕事をしたと感心しました。<(_ _)>(結構手作りのものが多い)

さて、明日から先の見えない?(^_^;)1週間の始まりです。ま、ある意味?ラクこいてるんですが、不安はあります。ま、なるようにしかならないと思いますが…(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2021/12/05 21:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月03日 イイね!

ワリと暖かな金曜日…

今日は気温はそれほど上がったワケではないですが、昼間は風が弱くて昼休みのウォーキング中は暖かでした。(^。^)今日は夕方から新上司との打ち合わせがあったのですが、ま、面白くもない未来の話でした…(^_^;)来年から一部のマネージメントも任せられるようになるんですが、そんなモン右から左へ…?(^_^;)

さて、今日は先月28日の話になります。この日やってきたのは、一度行ってみたいと思っていて毎年見逃してきた(だって1W?しか公開してない…)愛岐トンネル群(旧中央線)でした。ココは中央線の庄内川沿いの秘境駅?、定光寺駅から歩いていくワケですが、付近に駐車場なんてモノがないため、隣の高蔵寺駅から1駅電車に乗って向かいます。

↑のとおり初めて訪れたワケですが、行ってみてビックリ!スンゴい人でした…(゜o゜)てか、そもそも高蔵寺駅からの電車が混んでいたし、この混雑の原因のヒト達(我々もその一部…(^_^;))が、ほぼ定光寺駅で降りてましたから…(^_^;)ココ(愛岐トンネル群と言われるエリアの入口)まで駅から500mくらいじゃないかと思うのですが、30分以上掛かったかと…(゜o゜)
これは最初に現れる3号トンネルの入口に掛かっていた実物台のD51の垂れ幕です。(1号、2号は今もJRの持ち物らしい…)

トンネルの中はこんな感じ…。実際にはもっと暗く感じられました。

トンネルを抜けた所にある竹林…。

この時、時刻は11時くらいだったか?今の時期、太陽高度が低く光線がナナメに入るので紅葉(黄葉?)がキレ~だぁ~!(^_^)/

もちろん紅葉もね…(^_-)-☆

ヒトが多いので地面を入れるとこんな感じに…(^_^;)

んじゃ、上を向いて…(^_^;)

次の4号トンネル付近にて…。

その4号トンネル内…。オサレな灯りが…(^^♪

この大きな木は、愛知県下最大級の大きさのモミジなんだそうです。(゜o゜)

4号トンネル出口側から…。

ちょっとトリッキー?な構図で…(^_^;)

(ほぼ)真上?を見上げて…(^。^)

露店が出ている広場までやってきました。(既にお弁当は売り切れてた…(゜o゜))

ここには、こんなホンモノのC57の動輪があります。自転車を漕ぐと大きな減速比でこの動輪がゆっくり廻る仕組みになっていて、それをやりたがってる子供たちが並んでいました。

てなワケで今日はココまで…。後編へ続く…<(_ _)>今日は(も?)会社では(スタッドレスへの)タイヤ履き替えの話題が出ていました。私は先月購入したばかりですが、さていつ履き替えるか?個人的にはまだチト早過ぎる気がしてるのですが…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2021/12/03 22:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月02日 イイね!

フツーな木曜日

12月に入ってかなりサムくなってきました。西に見えてる山も少し白い気が…(゜o゜)ただ、仕事的には穏やかな日々が続いております。(ラクこいてるとも言う…(^_^;))早く週末来ないかな…(^_^;)

さて、今日もシツコく先月21日の話になりますが、舞子サンから帰って来て自宅で"ちゃちゃ"っと昼飯を喰った後、ちょっとワケあって近所?のお寺まで…。駐車場から歩いていくとまず辿り着くのは、この鳴滝神社です。

ここは日吉系?の神社なので、狛犬ではなく狛猿です…(^_^;)

「見ざる、言わざる、聞かざる」のレリーフが可愛い…(*^。^*)
こっちの苔むしたヤツの方が貫録があるかな?(^_^;)

ま、一応?お詣りをして…<(_ _)>

その鳴滝神社脇のこの石段を登っていくことになります。

その途中、眼下に見える砂防ダムの上にはお猿さんが…。実際には"うじゃうじゃ"いました…(^_^;)ま、日吉系だけに…?(^_^;)

そして、約300段?程上がると目的の聖寶寺(しょうぼうじ)に着きます。

嫁さんのお友達がココの本堂でリコーダーの演奏会をするってんで、それを聴きにきたワケです。ま、嫁さんのお友達ってことは………、それなりの年齢の方ばかりですが…(^_^;)
この日は午後から(予報どおり)曇って来てたので、紅葉もどうにも映えない…(-_-;)

と思ったら………、パンダがいた!(^_-)-☆

(主に)鉄道カメラマンの中井精也先生が、「曇天の日はなるべく空をフレーミングするな!」とおっしゃっていたので…。

こっちなら空がないが…(^_^;)

ココのハイライト?である池のあたりは、この時まだ余り紅葉が進んでおらず…(-_-;)

弁天島?のあたりをUPで…。

別角度から、弁天島へ架かる太鼓橋を…。

ベタですみません、いつもの構図で…(^_^;)

地蔵堂をチト、ムチャ?なアングルから…(^_^;)

てなワケで、その演奏会を聴いてから、帰り際にこのお寺の傍にある鳴谷滝へ…

↑のとおり2条に分かれて流れ落ちてるんですが、そのメインの方をUPで…。

昔は滝行もしていたとか?(゜o゜)
最後は落ち口で…。

さて、明日も冷え込みそうな予報です。種末はスタッドレスに換装すべきなのか?ま、週末に考えます。(^_^;)おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2021/12/02 21:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月01日 イイね!

フツーの水曜日…

珍しく?平和な1日でした。ま、29日(月)は出張、昨日は有給を頂いていたお蔭?で、メール処理だけで半日くらい掛かってたかも…(^_^;)それでも一応?全ての内容の処理はやり終えたので、明日からはもうちょっと能動的な仕事が出来るかな?(やる気の問題かも知れんが…(^_^;))

そう言えば、今日は鬼の平蔵がお亡くなりになりましたね。中村吉右衛門さんの平蔵は本当に好きでした。彼の父親の白鸚さんも平蔵役をやってたとか…。その時は平蔵の息子の辰蔵役をやってたんだそうです。(私は見ていないが…)本当に残念です。<(_ _)>

さて、今日も昨日に引き続いて21日の新舞子の様子です。ベルランゴもここでは珍しくない?(^_^;)

なかなかキョーレツなサビサビ風味なチンクが…(゜o゜)

リアだってこのと~り…。

これもなかなかキョーレツですな…。てかマンマか?(^_^;)

リアも抜かりはない?

個人敵にとても好きなイプシロン!(^。^)

とても上品なスタイルだと思います。

これまたエレガントだと思うJフェリー!(^^♪(ジャガー風なのはバレバレ?(^_^;))

この尻下がりが当時、なかなか鮮烈だった記憶が…。

メッサーシュミットって後ろから見ると…(^_^;)

↑でも分かりますケド、バーハンドルでんな…。

そしていつもの?ごっとんパイセンのサンバー!(^_^)/

ラジコンカーまでナンバー消しをせねばなりませぬ…(^_^;)

とても美しかったFC3C!

このスパイダーは、私の好きなボートテールでした…(^^♪

常連?(^_^;)のスターリング ノヴァです。閉じた状態は先月のを見てください。(^_^)/

スウェーデンから来ていたトナカイ?(^_^;)

超硬派なディフェンダー!(゜o゜)

きんちゃんさん用にコレも…(^_^;)

そして最後は…(^_^;)

いよいよ12月になり、本格的に寒くなってきました。明日も冷えるとの予報です。スタッドレスはいつ履き替えようかなぁ~?てなことを考えながら、風呂に入ってきます。(^_^;)んじゃ、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2021/12/01 21:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/12 >>

    1 2 34
567 8 91011
121314 151617 18
1920 2122 2324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation