• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

徒労のみの土曜日…

今日は特に予定もなく嫁さんもお出掛けしてるんで、先日来気になっていたことをやろうかと…。ソレがコレです。

2週間ほど前、フト助手席に手をついたら…(>_<)ま、きっと昨日・今日の話ぢゃないんでしょうねぇ…。個人的にとても気に入っていたシートなんで結構なショックでした…(*_*)

そこで時間のある今日、シートを引っぺがして、裏から補修出来ないか?トライしてみたんですが…。結論から言うとダメでした。ま、経験値は上がった?かと…(^_^;)ダメな原因は、対象部位は別構造?になっていて、裏から縫い合わせることが出来ないんです。ま、ソレが分かっただけでも…。って言いたい所ですが、この作業で裂けめをさらに拡大(ナナメに…)させてしまうことに…(-_-;)

結局、この作業に5時間くらい(途中、頻繁な休憩含む…(^_^;))掛かってしまいました。ま、コレでシートカバーを購入する踏ん切りがついたってモンです…。今のところ、幌でもお世話になったマルハ経由でCABANA製のものを検討中ですが…。それにしても?この作業で、元々悪かった左手首の痛みを明らかに悪化させてしまいました。結構深刻かも…(>_<)

さて、今日は先週11日に行ってきた高浜の彼岸花?リコリス?の様子です。ま、2度目の訪問なんですが…。

ここの彼岸花は、(多分)ピンク→黄色→赤・白が順番に咲くようです。この時はピンクの終わりかけで黄色が最盛期って感じでした。
コレもまだ瑞々しいピンクの個体を狙ったワケですが…。

この日には珍しい白のを入れて、「♪赤・白・黄色~」と言いたい所ですが、↑のとおりピンクです…(^_^;)

何度も書きますが、ピンクってのは、赤が色褪せたみたいに見えるの事に損してる気が…(^_^;)

ここは川沿いにあるんですが、その川にはこんな魚が…(^^♪

そして帰り際にようやく?見つけた本当に赤い個体…。(チト、ピント甘くてすまぬ…(-_-;))

冒頭に書いたとおり、ここの彼岸花は色違いで順番に咲くってことは、言い換えれば、必ず傷んでいる花があるってことにもなるワケで…(^_^;)冒頭の写真もなんとかソレらしい?のを撮ったもので、全体写真だとどう撮ってもどこかに痛みが目立つ花が…(-_-;)

さて、明日は記念すべき?100回目の新舞子サンデー("記念すべき"なので、略さず書いてみました…(^_^;))の日です。ただ、ご存知のように台風14号が接近ちう…(-_-;)一応?ミゼットをちょっとだけ?キレイにしておきましたが、さて…。22時現在、気象庁の予報だと雨なんですが降水量はゼロなんです。とりあえず?明日は起きてから空模様を見て決める予定です。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/09/17 22:13:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

まだまだ暑い日曜日…

そう言えば?昨日は中秋の月だったようで…。ただ、昨夜は雲が多くてよく見えませんでした。(見えるには見えたが…)なので?先ほど、"中秋の十六夜"を撮影してみました…(^_^;)

右側が欠け始めてるのか?でも月齢で言えば今日の方が月齢:15に近いハズなんだが…(^_^;)
昨日はお仕事だったんで?今日はちょっと知多半島ドライブに…。しかし、暑かった!「暑さ寒さも彼岸まで」って言うように、まだ快適なドライブというワケには…。(なので、より快適なアイで出掛けたんですが…(^_^;))

さて、そんなワケなんで、今日はチト古い写真(^_^;)を引っ張り出してきまして、先月19日の明日香村訪問の帰りに寄った桜井市の聖林寺の様子でも…。もう何度も訪れていますが、少し小高い所にある本当に小さいお寺です。

境内?ってか、本堂前の狭い庭?(失礼…<(_ _)>)には、こんなお地蔵様が…。

ちょっとご立派?な十三重の塔も…。

本堂右側からは、桜井の街を見下ろすことが出来ます。多分、中央の山裾あたりに大神神社が鎮座していると思われます。

本堂に入るとご本尊の大きな子安延命地蔵様が…。チト頭でっかちで可愛い(^_^;)んですが、当然撮影は出来ないので、その右側で唯一?撮影可とされていた逗子?を…。

真ん中の写真が、ココの観音堂にある国宝の十一面観音立像様です。この観音様は、今の大神神社近くにあった大御輪寺にあったものが、明治の廃仏毀釈で廃棄され、それを当時の聖林寺のお坊さんが救い出して(拾って?(^_^;))きて、しばらくこの逗子の中にいたのだとか…。
その観音様は今や東洋のビーナスとも言われる国宝になり、ココの観音堂(っていう名前の宝物館?)に収められています。

頭上の十一面の一部や光背が欠けていますが、それでも間違いなく国宝の価値がある超傑作だと思います。(^_-)-☆

って、もちろん撮影なんて出来るワケもなく、↑の写真は昨年行ってきた道の駅「なら歴史芸術文化村」で撮ってきた東京藝術大学の作成した超精巧なレプリカなんです…(^_^;)でも、コレだけでも感動でした。(^^♪

今回は、この聖林寺の観音堂が新しくなったってことで訪れてみたんですが、以前はガラス越しに正面からしか見えなかったものが、(同じくガラス越しとは言え)360°から見えるようになり(つまり背面にも廻れる)、静かな空間でじっくり眺めることが出来ました。(*^。^*)

さて、一瞬だった?週末も終わり、また明日からシンドそうな1週間が…。ちょっと行き詰っている仕事もあり頭がイタいです…(-_-;)ま、頑張るしかありまへんが…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2022/09/11 23:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月08日 イイね!

何気ない?木曜日…

今日は雨予報で長い傘を持って出たんですが………、結局出退勤時には降られることもなく傘は不要でした。去年の12月から今の部署に合流したのですが、未だに慣れないことばかりで、今朝も結構ドヨヨ~ンとした気分で出勤したのですが、実際に仕事してみると…(^。^)ってことは、何でもないと思っている明日は、エラい目に遭うのかも…(^_^;)

そう言えば、しばらく前のニュースですが、マーチが国内販売終了とか…。マーチと言えば、「マッチのマーチ」です?(^_^;)が、スーパーターボなんかを思い出したりするヒトがいるかも知れませんね…(^_^;)個人的には3代目のカタチが好きで、この3代目の12SRなんてのが、今でもスゴく魅力的に感じます。(もちろんMTで…(^_^;))てなワケでカー〇ンサーなんかで検索を掛けてみると、100マソ円以下でも結構出てくる…(^^♪出来るモンなら、ミゼⅡから乗り換えたいくらいです…(^_^;)

さて、随分遅くなりましたが、今日は日曜日に開催されたCars&Coffeeの様子です。この日は自宅を出る時(7時前)には、霧雨のようなのが降ってる状況で一瞬、「今日はヤメとこか?」って思ったくらいだったんですが、現場のオートプラネットに着いてみたら、このと~り!(^^♪

てか、日傘とか持っていかんかったんで、暑いのなんの…(^_^;)

この日のフロントロウ?はこんな感じ…。何の共通点が…???(^_^;)

↑の反対側はこんな感じに…。

日独の国民車…(^_^;)

素敵なカラーリング…(^_-)-☆確か、マツダのR360も似たようなカラーリングだったんで、当時の流行りだったのか?

こっちのコペンも似たような…。

そのコペン軍団様…(^_^)/

こっちには、チンク達が…。

素敵なデコレーション…(^_-)-☆

この手前のは限定車のようでした。とても綺麗な個体でした。(^。^)

チト、強面?なアウディ様たち…(^_^;)

コッチには、ベルランゴが4台も…(゜o゜)

いつもの?サンバーさん…(^_^;)

当然?リアにはバイク(と見えないです…)ミニチュアが…(^^♪

素晴らしい?ボディの国民車…。帰りにコイツと並走しました…(^_^;)

今月も大好きなワズが来てくれてました。(^_-)-☆

そのヲトコの仕事場…(^。^)

リアのナンバー灯には、カエルさんもいました。(^_-)-☆(一瞬、ホンモノかと…(^_^;))

日独の高級車たち…。クラウンはエイトかな?

"えすだぶ" と "えーだぶ" …(^_^;)

こっちは、"似て非なる"2台…。どうせなら?トミーカイラも初代が良かったな…。てか、考えてみれば初代は(エリーゼと同じく)丸ライトだったな…(^_^;)

バイクは全くと言っていいほど分からない私ですが、ベスパなら…(^_^;)

こっちにはいつもの?ド速いカタナの方も…(^_^)/

そして、最後は手前味噌で…(^_^;)

さて、明日は曇り予報です。ただ、最近天候不順?でいつ雨が降っても…。ま、今週は土曜日もお仕事なんで日曜日が晴れてくれれば…(^_^;)ほな、風呂入って寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2022/09/08 23:12:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

なぁ~んにもしない土曜日…。

今日は、先ずは昨日の話から…。昨日は18時過ぎには自宅に帰ってきていて、ちゃちゃっと食事にしてから、近所のイオンシネマで20時~の「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を見てきました。結論から言えば、個人的には結構楽しめましたよ!ただ、過去の作品を見てないと(恐竜と人間が共存している設定の理由とか)分からないこともあるし、前半はミッション:インポッシブルかと思うような展開…(^_^;)子役?のイザベラ・サーモンって、日本で言えば浜辺美波さんみたいなモンか?と思ったら、16歳だった!(゜o゜)(見た目どおり美波さんより若いのね…(^_^;))

そして一夜明けて今日、ほぼヒキコモリの1日でした。(夕方近所のスーパーに買い物だけ…)朝からロードスターの洗車とか?をしてたんですが、(一時ほどの暑さでないものの…)休み休みやってるモンだから、効率が悪いのなんの…(^_^;)今日は天気も不安定?と言われていたのですが、雨が降ったのは暗くなってからでした。(23時前の今はドシャ降りです…(゜o゜))ま、とりあえず?明日のオートプラネットに逝く準備は完了したってことで…(^_^;)

さて、今日も先月19日の明日香村の写真です。万葉文化館を出て、10分?も掛からずに辿り着いたのは、もう何回も訪れている岡寺でした。(駐車場までの道が超狭い…(^_^;))

イマドキ?は、"映える"演出がないと客を呼べない?ってことで
手水もこんな感じに…(^_^;)

その上にはこんな風鈴?も…(^^♪

手水の近くにあったお地蔵さん…。

そして本堂へ…。

本堂近くにはダリアが咲いてました。(^^♪

もいっちょ…(^_^)/

ギリギリ?咲き残っていた蓮も…(^_-)-☆

で、ようやく?お詣りを…。

嫁さんは御朱印をもらってました。

天蓋?がご立派です…。

この右手が内陣で、ココには塑像(要は粘土?)としては、日本最大の如意輪観音様の坐像があります。その他の不動明王座像・愛染明王座像等の仏像も素晴らしいものばかりでした。(^^♪
そして、本堂の東側には十三重石塔が…。

近くで見ると結構デカい!(゜o゜)

本堂東の坂道を登っていくとお地蔵様が…、

その高台?から本堂を見た画…。

フト、足下を見るとダイナソーが!ココはジュラシック・ワールドか?(^_^;)

本堂の南側の高台に廻りこんでみると、不思議なオブジェが…(^_^;)(バックの十三重石塔は上記のものとは別…)

明日香の街並みが見える場所までくると…、

そこには三重塔が…。ピシッとしたカタチが美しいっ!(^_-)-☆

そして、リコリス?も咲いてました。(^^♪

そう言えば、今日はドラえもんの誕生日だったのか?ドラえもんが生まれる2112年も9月3日は土曜日のようです。
さて、とうとう?我が街には大雨警報が出ましたが、明日は晴れることを信じて、そろそろ風呂入って寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2022/09/03 23:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月01日 イイね!

天候不順の木曜日…

今日は朝から出張だったのですが、どうにもヘンテコな天気でした。結果的にはヒドい雨には遭わずに済んだのですが…。(伊勢)湾岸道を走っているとアッチ側には晴れ間があるのに、コッチ側には黒い雲…みたいな感じで…。どうも東海地方でも強い雨が降った地域もあったみたいで…。

そう言えば、昨日は「第一種衛生管理者」の試験を受けてきました。合格率はだいたい6割くらいだそうですが、さて…?このテスト勉強をしていて、イマドキだなぁ~と思ったのは、ネット上に過去問題がたっくさん出ているんです。(そういうサイトが複数ある)「〇年~〇年の間から」とか「一度やった問題の誤答から」とかの設定が出来るようになっています。

もちろん?「衛生管理者」だけぢゃなくて、馴染みのあるものでは「運転免許」とかもあります。この手?の問題って、沢山問題を経験すると結構傾向みたいなモノが見えてきたりします。ま、だから合格間違いなし!とは言えまへんが…(^_^;)

さて、今日の写真は先月のまだ連休だった19日に行ってきた明日香村の万葉文化館です。この日はまだまだ暑かったです…(^_^;)

ま、奈良と言えば、"せんとくん"ってことで…(^_-)-☆

この日の目的は、「平山郁夫展」でした。これは撮影可能なかつて彼が薬師寺玄奘三蔵院のために描いた「大唐西域壁画」の下絵です。

実は以前にも三重県のパラミタミュージアムで見たのを忘れてた…(^_^;)それでもスンバらしいものはスンバらしい…ってことで…(^_^)/

これは、この展示室の真ん中にあった玄奘三蔵院の模型です。これもパラミタミュージアムにあったような…(^_^;)

こっちは、万葉文化館の常設展です。

こっちは、建屋のようなシアター?の部屋。(我々は見なかったが…(^_^;))

万葉ビトもなかなかに高度な技術を持っていたようで…。

役人さんもいました…(^_^;)

そう言えば、昨日のテストの帰り道、CX-60を初めて見ました。(゜o゜)多分、Dラーの試乗車だと思うんですが、なかなか迫力?がありました。ま、デカいってことか…(^_^;)また、最近は通勤途中にサクラとよくすれ違います…(^_^)/しかし、今や新車を買おうとすると半年待ちくらい?が標準納期なんですかね?(ウチの製品でも部品が入荷せずに生産出来ないものが…(^_^;))ほな、風呂入って寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2022/09/01 23:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/9 >>

     12 3
4567 8910
111213141516 17
181920 21222324
252627 2829 30 

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation