• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月09日

次々と、お宝が!①後篇

次々と、お宝が!①後篇
 ポルシェの前に、一旦話をスーパーカーの(性能)定義

に戻すが、因みにこの本のデーターを元にしてみると、

ランチャ・ストラトスも、ロータス・エスプリも、BMW2002

ターボも、マセラッティ・メラクも、アストンマーティン・ラ

ゴンダも、アルピーヌ・ルノーA310も、スーパーカーの

(性能)定義から落選してしまう事になる(^^; 特にマセラッティ・メラクと、アストンマーティン・ラゴ

ンダは悲惨だ。何せ、共に最高時速248kmと、僅かに2km足らないのだから! ……ビミョー(爆)

 逆に、最高時速252kmと、僅かに2km程クリアしている車種もある訳で、その車名を見て見ると

ソコには、“308GTB/GTS”とあった。やはりここでも、フェラーリが姑息な手を使っていると思われ

ても仕方のない数字が燦然と輝いていた…(爆)


 さて、スーパーカー御三家のトリを飾るポルシェだが、前出の2社とは違う意味で、このクルマの

“性能表”にも、実はややこしい問題が存在していた。それは驚くべき事に、フェラ&ランボと同じ

項目である、“最高速度”の部分だったのだ…。


 当時のポルシェのフラッグシップと言えば、泣く子も黙る、911(930)ターボである。その圧倒的な

クォリティとオーラは、正に自動車文明の頂点と言った趣が有った。謂わば、絶対王者である!

 イタリアンカーが、何処か怪しげな数字と雰囲気が有るのに対し、このドイツ車にはそんなハッ

タリ等、微塵も感じさせない重厚さに満ち溢れていた。

 が、しかし…。


このポルシェターボの最高速度欄には、当時のチビッ子達を悩ます、或る語句が記載されていた

のだ。それは、最高“巡航”速度という、難解な語句である(爆)

 「これは一体どういう意味なんだ!? 速いのか? これ以上出せないのか?

           走り続けられる速度というこの語句を、何故わざわざこの場で使うんだ?」

と、ページを開く度に、いつも私の心を惑わしていたものである(苦笑)

 と言う訳で、アノ、ポルシェでさえ、怪しげな言葉で誤魔化している事で、私のスーパーカーに

対する憧憬の念が、少しずつではあるが、色褪せて来たのは致し方ない。実際ブームが過ぎて

からは、扱い難いだの、故障ばっかりだの、メーターチューン等による性能の水増しが発覚する

等、それらスーパーカーの実情というモノが風の便りで耳に入るようになり、私の中で、スーパー

カーへの興味は一段落着く事になった。

 まあ、コレが大人への階段の第一歩とでも思えば、今は懐かしい思い出でもある…。


  ♪すぅーぱぁーかぁ~♪ らんぼるぎーにぃ!かうんたっくぅっ!!

  ♪すぅーぱぁーかぁ~♪ ぽるしぇ!ない~ん すりーおー たーぼぉー!

  ♪すぅーぱぁーかぁ~♪ ふぇ~らぁ~るぃ!べるりねった ぼくさぁ~!!

  ♪すぅーぱぁーかぁ~♪ まーせらってぃーぼーらっ! いっつ なんばーわん!

  ♪ぼくのあこがれ! ぼくのこいびと すぅーぱぁーかぁ~!!♪


と、いきなりオープニングソングをかましてナンだが、前回述べた人気シリーズの中でも、『対決!

スーパーカークイズ』には個人的に結構思い入れが有った。特に、この人気コーナーであったスー

パーカーレースは、筑波サーキットで2台のクルマがバトル形式で速さを競うという、後のベスモの

名物企画である“筑波バトル”の先駆けとも言えた。最初の頃は0→400m(ゼロヨン)を競うものだっ

たが、中盤からサーキットを1週するレースにスケールアップし、ドライバーには星野一義氏や池沢

さとし(現:早人師)氏を始め、当時の日本のトップレーサーが登場しており、それを日産レーシング

スクールの辻本征一郎氏が解説していた。しかし、このコーナーでは必ずと言ってよい程、私の

“神推しスーパーカー”であったカウンタックは中々勝てなかった(苦笑) なので、このカウンタック

を担当する事が多かった、レーシングドライバーの“柳田春人”氏には、画面越しに結構、罵声を

浴びせたものである(自爆) また、いつも上から目線で解説する辻本氏の態度にも、結構、反骨心

をムクムクと湧き立たせたものだった…(追爆)


 そうそう、この辻本氏の解説で思い出したが、当時のスーパーカークイズの答えに、“ランボル

ギーニ・シルエット”という答えのモノが何度かあったが、解答者のチビッ子達はいつも、

 「ランボルギーニ ウラッコ P300 シルエット」

と解答していたが、そうチビッ子が答える度に、

 「コレは“ウラッコ”ではなく、ランボルギーニ “シルエット”です!」

と強い口調で、いちいち訂正を入れていた光景を思い出す(苦笑) しかしその都度、私が所持

するこの本を確認すると、“ランボルギーニ ウラッコ P300 シルエット”とハッキリと記載されてい

た事もあり、

 「一体、ドッチが正しいのだ!?」

と、初めて社会の矛盾に遭遇し、戸惑う場面でもあったのだ(苦爆)


 因みに、本当の正解はと言うと…。

 “ランボルギーニ シルエットP300”

が、正式名称である!

 つまりは、両者とも間違っていたという事だ…(大爆)


 等と、発掘した一冊の本で、これだけの思い出が湧き出たのは、私がそれだけ歳をとったという

事なのかと、甘酸っぱいが、チョット寂しい気持ちにもなった、夜明けの一時の出来事であった。


 という訳で、今後も発掘作業は続く・・・。


  でわでわ!
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2014/05/09 10:52:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

たまには1人も
のにわさん

おはようございます。
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2014年5月9日 11:27
うちのエボ3は、レッド直前で230キロなんで、スーパーカー失格ですね(^^;;
まあ、ギアを変えれば出るでしょうけど…。

因みに、964は前のオーナーが260出るのは確認したそうなので、スーパーカーの仲間入り?(^^;;

新たな発掘期待してます(^o^)/
コメントへの返答
2014年5月9日 12:34
ポルシェは基本的に、

カタログ上の数値は、

キッチリと出しますよ!

ソコがポルシェの凄い

所だと思います(^^)v
2014年5月9日 11:37
どうもです~、神戸の930乗りですわ(^_-)

楽しいブログ、ありがとうございます!

まさに、この世代ですわ。スーパーカークイズ、かじりついてみたり、スーパーカー図鑑を暗記したり、してましたo(^-^)o

また、発掘、お願いします!
コメントへの返答
2014年5月9日 12:38
ども!

やはりワタクシも、ウルトラマンの怪獣図鑑

よりも、スーパーカー図鑑派でしたね(^^)v

しかし当時は、いっぱい色んな “図鑑” が

ありましたな…(^。^;)
2014年5月9日 11:48
雑誌の写真からカビ臭い匂いがしてくるのは僕だけでしょうか?(笑)
その後に発掘されるであろう本が恐ろしい((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2014年5月9日 12:40
アノですね…。 そのカビすらも

干からびて、死んでいる状態でした!

( ゚∀゚)ダハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

2014年5月9日 12:11
こんにちは。

初コメ失礼します。

わたしもずっと
ランボルギーニシルエットだと
思っておりました。

ウラッコから派生した
モデルだとは記憶しておりした。
コメントへの返答
2014年5月9日 12:41
ども!

そうでしたか・・・。

因みに私は、ウラッコ派でした(自爆)
2014年5月9日 12:17
今は何キロ出るとすっぱか??w
コメントへの返答
2021年3月19日 2:25
今は、スピードなら、“320㎞/h” の所謂
「オーバー・ザ・トン」 でしょう!
パワーなら、600馬力以上!
価格なら、5千万円以上と言う
所では無いでしょうか・・・。
何せ、今やGT-Rが値段以外の数値に
近づいている状態ですから…(^。^;)
2014年5月9日 12:43
まいどです~( ^_^)

スーパーカー図鑑は、隅々まで、読んでましたね。ムック本とかも、たくさん、でてました。

ワタシは、スーパーカーのサウンド集めたレコード欲しかったですわ。買えなかったですが(^^;)

どこか、再販してくれませんかね?!(^-^;)
コメントへの返答
2014年5月9日 12:56
ども!

ワタクシは、主にカードと、消しゴムのと、

“パッチン・ペン”の方に資金を集中投入

してましたね!(笑)


一度、ネットオークションサイトをサーフィン

されてみては?(^0^)/

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation