• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月09日

行ってきました! ホンダ新車試乗会! 試乗篇②

行ってきました! ホンダ新車試乗会! 試乗篇②
 やはりというか、その列に並ぶライダーの年齢層は高かった(苦笑)

ついでに言えば、体格も総じて大きかった(追苦笑) しかし嬉しい

事に女性の姿も散見される。と、この様に両極端とも言える顔ぶれ

を全てのみ込む度量の深さがこのバイクには備わっているという事

であろう。

 “HONDA GOLD WING F6C”

 通常のゴールドウィングは、かなり大きいので敬遠される方も多いと思われるが、その本家GL

から豪華装備を全て排除し、75キロもの軽量化に成功したバイクという事で、そのキャラクターが

見えて来るというモノである。つまり、“ストリートドラッカー” という性格が! このジャンルでは、

“ハーレーやV-MAX”等が幅を利かせているが、ソコに突っ込んで来たのがF6Cである。新参者で

はあるが、そのキャパは他を圧倒する! 何せ、既存のこのクラスのバイクの排気量が800㏄~

1,500㏄辺りに集中しているのに、このF6Cは実に1.8リッターを超えるビッグバイクなのだ! あの

V-MAXですら、トルクでは及ばない、マッチョバイクである。と、この時点で既に私にとても似合う

バイクなのだ!(自爆)


 予想に反して試乗希望者の多い人気車種ではあったが、用意されていた車両の台数も多く、直

ぐに試乗者を捌けたこともあり、余り待つ事無く試乗の番が来た。まずはじっくりと周りを回り、その

姿を堪能した。

 「う~ん、い~ねぇ~」

スタイリングはとてもシックリと来るものだった。マッチョなのだが、どこか丸く優しさを兼ね備えて

いた。例えるなら、“WWEのマッチョレスラー”というよりは、“大相撲の武蔵丸”と言った感じか?(爆)

 等と見入っていたら、スタッフから注意された。

 「すいませーん! 早く乗車して下さーい!」

ふと周りを見ると、試乗者からだけでなく、待っているライダー達の数百の視線が私に突き刺さって

いた。要するに、“私待ち” となっていたのだ(自爆)

 「スンマセン…」

私は、大きな体でコソコソとマッチョバイクに跨った(苦笑)

私の準備が整ったのを見計らって試乗会がスタートした…。


 「おおぉ! 中々ではないか!」

乗り出してほんの数メートルで、このバイクと相性が良いのが解った。正に不満不足が無いエンジ

ンレスポンス&超低速からモリモリと湧き出てくる強大なトルク! しかしそれでいて左右にヒラヒラ

と取り扱えるシャシーのマッチング。低重心の為、足つき性もかなりのモノだ。フラットシックスによる

嫌な振動も感じられない。兎に角、すべてに余裕を感じるバイクだった。

 「“肉食”バイクではあるのだが、刺々しさは微塵もない。しかしそれでいて

            モッタリとした重量感は感じられ、ちゃんと腹に溜まるこの感覚は堪らない…」

私は唸った。強いて例えるなら、

 「角切りステーキが詰まった餅を喰っている様な感覚と言えば分るだろうか?」

……ワカンねぇーよ!(自爆)

と言う訳で、試乗は感動したまま、あっという間に終わった…。


 「う~ん、名残惜しいのぉ…」

と尚もウジウジしていたら、スタッフがそんな私を可哀相だと思ったのか、

 「もう一度乗ってイイですよ!」

と言ってくれた! 私はこのスタッフにキスする所だった。勿論本気で行ったら、間違いなく、彼も

本気で逃げたであろうが…(大爆)

 よく見ると、待合ベンチに誰も居ないからだとは思うが、現場スタッフのナイスな判断だと感じた。

何せ、今現在、私はこのバイクの虜になりつつあるのだから…。


 今度は、色違いのF6Cに跨り、再度試乗会がスタートした。先程は確認出来なかった、強めのブ

レーキングと、珍走団の様な下品な蛇行運転をしてみた。結果は文句の付けようもなかった。

 「コレにしようかなぁ…」

試乗を終えた時には、かなり心が傾いていた。

と思ったが、既に私はアラフィフに属するオッサンなのだ。感情に任せるだけのチョイスはしない。

 「恋は盲目!」

と言うではないか! 興奮している時は、欠点は見えにくいモノである。ま、逆にそんな考えが湧き

出る程、このバイクは良かったという事だ…。


 試乗後、しばらくクールダウンを兼ね、他の試乗車を見て廻る事にした。そうして頭が冷やされて

行くと、やはりというか、先程まで気がつかなかった欠点というモノが見えて来る。

 「ああ、そう言えば、センタースタンドがなかったな…」

一つ気がついた。そして、

 「ああ、そう言えば、デジタルメーターだったな…」

二つ気がついた(苦笑)

そんな事すら気が付かないのが、好きなバイクを前にした試乗会の恐ろしい所でもある。


 とはいえ、このバイクが、次期愛車最有力候補にのし上がったのは間違いない…。


 つづく

   ※尚、この日の模様は、愛車紹介ホンダCB1100 のフォトギャラリー 内の

                 → “ココ” にアップしておりますので、どうぞ合わせて御覧下さい!
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2014/06/09 18:56:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2014年6月9日 23:07
アキラの金田バイクに

見えてしまうのは

自分だけでしょうか?w
コメントへの返答
2014年6月10日 7:18
それは次回のお楽しみに!(笑)
2014年6月10日 7:52
なんと1800ccですか、車でいえばC63みたいな排気量ですね。
クールダウンしての判断は流石です〜(u_u)
私は猪突猛進信号無視単細胞即買体質なので直ぐに買ってしまい、失敗した〜と何十回反省したことか・・・T^T
コメントへの返答
2014年6月10日 8:03
最近の国産は、規制緩和もあってか、

結構イイのが出て来ましたね!

私の今の冷静さは、それはつまり

過去に数え切れないほど失敗して

いた事実を物語っているだけですよ!

( ゚∀゚)ダハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation