• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月25日

やはり、大変な事になって来ましたな・・・

やはり、大変な事になって来ましたな・・・
 今や世界の、どの国のニュースでもトップ若しくは上位で取り上げ

られている、VW不正ソフト使用問題だが、やはりと言うべきか、この

影響が世界の多方面へと広がっている。VW本体は言うに及ばず、

その関連会社や下請け会社はてまた同業他社まで飛び火し、それ

らの企業の株は軒並み急落しているのだ!


 当初は対岸の火事を決め込んでいた日本も、考えてみれば世界の自動車の一大主要部品製造

国でもある事に思い至り、案の定というべきか、IHIやアイシンといった会社の株も急落している。更

には、スカイアクティブシステム、とりわけディーゼルエンジンで快進撃を続けているマツダまで、と

ばっちりと言うしかない株価下落に見舞われているのだ。

 しかし、今回の不正技術発覚によって、逆に色々見えて来た事も有る…。


 まず、今回の不正問題に関して、実は欧州には“ソレ”を調査実証する機関及び施設が無かった

という事! あれだけ環境に対して偉そうに言っていた欧州全体も、実は中身がスカスカだったとい

う事が判明してしまった事だ。しかも、この問題の証拠を出すには、実はかなり難しく時間のかかる

検査となってしまうのも、発覚の遅れた要因であろう。何せ排気ガスの成分や濃度に関しては同じ

車を数か月の間検査し続けないと、ハッキリとした数字が出せ無いからだ…。


 そして現在、欧州各国で抜き打ち検査なるモノが盛んだが、ディーゼルエンジンが主に排出する、

窒素酸化物(NOx)や支那で御馴染みのPM2.5等の濃度を検査する測定器が、そもそも通常の車検

場には設置されていないのである。つまり、欧州では不正云々の前に、それを調査実証する事すら

出来なかったのである!

 なのでバレなければ良いという考えすら到達しない、“バレる訳がない”状態であったという事だ。

 しかし、ココで一つ疑問が生じる。

 じゃあ何故、米国はソレを見つける事が出来たのかという事。

 と、ここに至って見えて来るモノが有る。それは今回の米国の一連の動きは、かなり以前から周到

に調査された行動だという事。つまり、ポリティカルパワーの発動である!

 通常の技術的問題ならば、たとえその事を指摘されても、メーカー側はトボケル事も出来たし、裁

判等で時間稼ぎも出来た筈である。実際、リコールするべき問題を、ひた隠しにしている自動車メー

カーが、それこそ開渠に暇がない位あるのに、今回の事例に関しては、VW側は弁解を一切せずに、

米国の勧告を即日受け入れ謝罪したのである。つまりは言い逃れが出来ない証拠を突きつけられ

た訳だ。

 とは言え、この米国の行動は非難出来ない。いつもの米国の≪インネン&イチャモン≫ではなく、

有無を言わせぬ事実関係をシッカリと提示したのだから、その思惑が何処に有るにせよ、不正を見

つけたのは事実なので、米国からしてみれば“してやったり!”という事であろう。 ま、過去の日本

車に対しての様に、“出る杭はガンガン打つべし!” を、≪実践した≫ とも言えるが・・・・。


 そして、既に欧州のマスゴミ共は、お家芸とも言えるヒステリックな“魔女狩り”を始めている!

 早速とばかりに、次のやり玉に挙がっているのが、やはり“ジャーマン5”の一角、BMWである…。


 ディーゼルの“X3”を抜き打ちで検査した所、欧州が定めた基準の11倍以上の有害排出物を検知

したというのだ!  まだ詳しい情報が来ていないから断言は出来ないが、これが単なるマズゴミの

“勇み足”であれば問題は無いのだろう。が、もし、検査結果が嘘偽りなく本当の事ならば、深刻度

は一気に拡大する!! 何せ上記で言った様に、そもそもディーゼルの排気ガスを検査する施設が

殆ど無いのが現状だから。

 例えば欧州全体で100ヶ所、ソレを検査出来る施設があったとしても、VWだけで11,000,000台も

“疑惑車”が有ると言われているのだから、仮に検査場一カ所で一日50台位検査出来るとしても、

100×50=5,000台/日なので、休日返上の“月月火水木金金”で稼働しても、11,000,000÷5,000

=2,200日かかる計算となり、それはつまり検査するだけで6年以上の時間がかかってしまう事に

なる! これではもう、対象車種もフルモデルチェンジしているであろうし、更にこれはあくまでVW

単体の数字なので、既にディーゼル車が主流となっている欧州車全体の“疑惑車”の数が、末恐ろ

しい数に上ってしまうのは避けられない事であろう。

 と言う訳で数的に見れば、全車検査は不可能であり、故に修理保証の数すら決める事が出来な

いのが現状なのだ…。


 そんな中で、唯一の希望の光というモノが見え始めた。 それは…。


 関係筋によると、独フォルクスワーゲン(VW) のウィンターコーン最高経営責任者(CEO)が辞意を

表明したのを受け、傘下のポルシェ、アウディ、およびVWブランドの各トップが後継候補に浮上して

いるとの事。そして3人の中でもポルシェのトップ、マティアス・ミューラー氏がグループ内での経験を

評価され、最も有力視されていると語った。



 因みに、このほか候補に上がっているのは、アウディの責任者、ルパート・シュタートラー氏とVW

ブランドの責任者、ヘルベルト・ディース氏という事!

 ポルシェ社の業績を飛躍的にアップさせた氏には、また独立独歩の企業としてポルシェを分離独

立させて欲しいと願うばかりである。

 しかし、この氏…。



 元々、“アウディ” の人なんだよな~~ (^。^;)


      と、取り急ぎご連絡まで!


                                               でわでわ!
ブログ一覧 | 時事 | クルマ
Posted at 2015/09/25 14:02:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

肉体改造
バーバンさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2015年9月25日 23:23
欧州では、2台に1台がディーゼルと言われてる位なので、その辺はシッカリしてるのかと思ったら、そうでもなかったんですね(^-^;

最近はディーゼルに重きを置いてる、ボルボなんかは、どうなんでしょう?
コメントへの返答
2015年9月26日 12:13
まー、ザルもザル! が暴露されましたな!

ボルボも株価急落しております・・・(^。^;)
2015年9月26日 0:05
流石、「博識の紳士」でございますね。

そもそも欧州でのディーゼル主流の流れ自体も

大きな力が働いてのことだったのではと

勘ぐってしまいます、私。( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年9月26日 12:16
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・「不平屋の野獣」 ですよ!www

ココまで状況証拠が揃うと、あながち穿った
見方では無く、そうだったのかもしれないと
勘ぐってしまいますよね!(゚-゚*)(。。*)ウンウン

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation