• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

プチ・・・いや、ミニ・・・いや、普通のツーリング! 後篇

プチ・・・いや、ミニ・・・いや、普通のツーリング! 後篇 量を食べる場合、どうしても咀嚼回数が増える野菜類を

先に処理しないと、後でキツくなって来るので、先にやっつ

けたキャベツの山盛りであったが、視線を戻すと何か、デ・

ジャブーに襲われた。

 「ん? アレ? ナンダ?」

気のせいか、ついさっき見た感じと変わらないような…。というより、さっきより増えているような?

 ふと顔を上げ視線を横に向けると、そこにはキャベツの千切りが入った大ボールを抱えたご婦人

が立っているではないか! 唖然としてそのご婦人を見ていると…

 「あ、空いたね!ホレっ!」

っと、隣の席にいた別の客の皿に、キャベツの千切りを叩き込んでいるではないか!(爆) すると

ご婦人の視線が再度こちらに向き、イッシーさんとVANさんにロックオンした!

両名は慌てて、全身で皿に覆い被さり、必死の抵抗をしていた!(追爆)

 つまり、この店はそういう事だった(苦笑) つまり、“わんこそば系大食いの店”だったのだ!(爆) 

ただでさえ、多めの定食に、すっと影のように客の横に忍び、減った皿からこれでもかと食材を

継ぎ足してくるのだ。 因みに継ぎ足し食材は、ご飯・カレー・ナポリタン・サラダ・味噌汁であり、

それらは全て無料なのだが、正に余計なお世話と言う代物である。と言う訳で、不慣れで、か弱

い私は、拒否する事が出来ずにキャベツと味噌汁とカレーどんぶりの追加を、受け入れざるを

得なかった(核爆)

 「うーむ、どうしよう…」

私はここに来て、実は困っていた。何故なら、この後、他に食べたいものが有ったのだから(爆)

 とはいえ、なんだかんだと言いながら無事に完食し、少し体重の増えた体を絞るべく、2つ目の

VANさんお薦めの温泉地へとバイクを走らせた。

 その温泉は、いかにも“老舗”と言った佇まいの旅館にあった。木造二階建ての本館はずれに、

その総檜造りの大浴場は在った。見た目は温泉と言うより、屋内プールと言った方がしっくり来る

位、四角張った湯場だった。さらに細長いだけでなく、水深も温泉としてはかなり深めの約1メート

ルもあり、まさに温水プールである。五秒後にはバタフライをしている私であったが、これは当然

の事であろう。

 久しぶりに日本情緒溢れる温泉に浸かり、身も心もリフレッシュした所で、本日最終目的地であ

る、3つ目のVANさんお薦めの店へとバイクを走らせた。因みに、風呂に入る前に体重を計り、出

た後にもう一度計ったが、約800g落ちていた(爆)

 3つ目の目的地はと言うと…。言葉で表すのであれば、

 「来た! 見た! 去った!」

である。まあ、端的に言うと、定休日だった! という事だ(大爆)

 なので、ココから一気に帰路に着くとした。下田から、熱川、伊東と一気に北上した所で、チョット

お茶しようという事になった。コンビニに行こうとする二人を制し、あえてファミレスの駐車場にバイ

クを止めた。何故ならココこそ、私の目的の一つが有ったのだから…。

 早速席に陣取り、メニューを開く。両名は早々にドリンクバーを注文した。私はメニューを食い入

るように見ていたが、探しているアレは見つからなかった。

 「あれ? まだやって無かったかな?」

と思った瞬間、テーブル上に貼ってあるプレートに気が付いた。

 「あったあった、コレコレ、これだ!」

そこには、スギちゃんお薦めのワイルドメニューの品々が表記されていた。

“豚骨醤油の本格つけ麺W てりやき唐揚げ丼セット”の文字が燦然と輝いていた!

 「じゃあ、私はコレで…」

と、指差した瞬間、両名から悲鳴のような罵声が上がった!

 「ウソでしょー! ジョウーダンはやめなさい!」

等、拒絶反応とも言える、それは一種の弾劾だった!

余りの両名の剣幕に私の口から出た言葉は…。

 「コレで……、な、ナーンちゃって! えー、私もドリンクバーで…」

思わず世論に流された瞬間だった!(自爆)


 数十分後、店を出た私達は、熱海の先で別れて、其々帰宅の途に着いた。

それからは順調に走る事が出来、いつもの様に小田厚に乗りCBを走らせていると、いつもの様に

覆面に捕まった車が路肩に止まっていた。


  ……いつもの様に、習志野ナンバーのオデッセイであった……。


  おわり


 P.S: 大変楽しかったです!VANさん、有難う御座いました! イッシーさんも、また遊びましょ!


  でわでわ!


 ※尚この模様は、愛車紹介CB1100のフォトギャラリーにアップしてますので、どうぞご覧下さい!
Posted at 2012/05/19 07:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB1100 | 旅行/地域
2012年05月18日 イイね!

プチ・・・いや、ミニ・・・いや、普通のツーリング! 中篇

プチ・・・いや、ミニ・・・いや、普通のツーリング! 中篇 「へい! いらっしゃーい!!」

暖簾をくぐると、いきなり元気なオッチャンの声が響き

渡った。古い店ではあるが、店内はカウンター席とテー

ブル席が程よいバランスで配置されており、客の流れ

を考えた、人間工学に基づいたともいえる“レイアウト”だった。しかし、そこで取り仕切る人間は、

規格外だった…。上半身は油のこびりついた白いTシャツに、同じく油で汚れた白いエプロンをま

とった、チョット太めのご主人がいた。なんとなく“大勝軒の山岸のオッチャン”や、今は無き

“カフェ・マジョリのオッチャン” にルックスが似ていただけでなく、雰囲気や匂いも似ていた。

なので、私は直ぐにピン!ときた。

 「このオッチャン、ヤバイ…。苦戦するかも…」

と感じている暇もなく、いきなり連射砲のような先制攻撃をカマされた!

 「お兄ちゃん達初めて? 初めてならメニューは決まってるよ! ミックスフライ定食だから、だか

ら黙って座っときな! え、1,350円だよ! もう決まってんだからしょうがないよ! はっはっは!」

 横を見ると、VANさんがドヤ顔で私に話しかけてきた。

 「しんげんさんの為に、ここに来たんだからね!」

うーむ、確かにその心遣いは有り難いのだが、まだ遅めにとった朝食と、わさびソフトがようやく

十二指腸を通過しようとしていた所であり、食欲はハッキリ言って無かった(爆) ここで言っておき

たい事があります。最近誤解されているようで、私は決して “フードファイター系” では無く、寧ろ

美味しいモノをいっぱいじっくり食べたいなぁ~! という、最近人気のガリタガリ子と同じ、“美食

系大食い”に属する種族なので、あまりチャレンジメニューを食べるという事には不慣れなのだ!

(まあ、たまに食べるけど(自爆) だから、どちらかと言うとテンションは落ち気味だった。こんな事

なら万全の体調で臨んだのに、どんなものが出て来るか分からないこの恐怖感! せめて朝食

がなかったら、寧ろドンと来い! との気概で立ち向かえたものだけに、初めて朝食を食べた事に

後悔していた(笑)

 ドキドキしながら定食を待っていると、厨房内にいた3名が慌ただしく動き回る。見事な連係プレ

イだ。恐らく奥さんと娘さんだと思われる。因みにこの娘さんと思われるオナゴは、私のタイプだっ

た(大爆) だから、このオナゴの前でブザマな所は見せられない!との気持ちが、私のテンション

を少し引き上げた。

 「せめてここは残さず食べよう!」

との思いから、急ごしらえの体調調整方法ではあるが、水に酢を入れて酢水を作り、一気にコップ

2杯を飲み干した。これは酢に含まれている酢酸が胃腸の活動を活発にする効用がある為だが、

これをするだけで結構食べられるようになるのだ! しかしこれは一種のドーピングであり、普段

では絶対に行わないシロモノだ! 何故なら私は大食いをしたいのではなく、美味しいモノをいっ

ぱい食べたいのだから!

 様々な感情が入り乱れている3名であったが、ようやく定食が運ばれて来た。味噌汁にミックス

フライのプレート、あとご飯ではあるが、ミックスフライの内訳は、厚さ4、5センチはあろうかと思

われるトンカツに、ジューシーなメンチカツが1個に、カニクリームコロッケが1個に、大きめの鶏か

ら揚げが3個と、大盛りナポリタンと、これも大盛りのキャベツが入っていた。ご飯は茶碗では無く

ドンブリで、しかもカレーがかかった豪華さであった。私を除く2名は唖然とした表情で声を失って

いたが、私は…

 「あれ? こんなものか…」

と、内心ほっと安堵していた(爆)

 一通り撮影した後、早速トンカツにかぶりつく。

 「・・・うん、んまい!」

得てして、このような大食いの店の味は、大味になる傾向が強いが、ココは肉もしっかり叩いて、

下味も微妙につけてあり、見た目に寄らず繊細な味付けであった。

 「これなら何とか完食は出来るな」

と思い、まずは山の様に盛られたキャベツから処理して行こうと箸をつけた。チョット太めに切った

キャベツの千切りを完食した後、味噌汁でそれを胃に流し込むとふと外の景色に目が行った。

 「イイ天気だなぁ~」

外の美しい景色に見とれ、ついあのフレーズが口を出る

 「目に青葉 山ほととぎす 初がつお」っかな!

そんなホンワカした気分で、再度定食プレートに視線を戻した時。

 「!!・・・・・・」

         ―――私の見たものはっ!!―――

  つづく!


 ※尚この模様は、愛車紹介CB1100のフォトギャラリーにアップしてますので、どうぞご覧下さい!
Posted at 2012/05/18 05:00:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | CB1100 | 旅行/地域
2012年05月17日 イイね!

プチ・・・いや、ミニ・・・いや、普通のツーリング! 前篇

プチ・・・いや、ミニ・・・いや、普通のツーリング! 前篇 昨夜、携帯に突然ソレが来た!

 「急だけど、明日ツーリングに行こう!」

約1年ぶりとなる、みん友のVANさんからのメールだった。

思えば昨年、CB購入後初めてのツーリングに行った時以来だった。

しかしこのツーリングでは、苦い思い出が…。

 そう、そのVANさん本人が転倒骨折してしまったのだ! それも、

その要因を作ったのが他でも無い私だったからだ(自爆) なので、

VANさんに対して負い目のある私が、その誘いを断る事など出来る筈も無く、即決で参加表明を

したのは当然の事であろう!

 と言う訳で、早速準備に取り掛かる。行先は、下田方面か、富士五湖周辺と聞いていたので、

ここは念の為寒い方の準備を進めていた。天気は上々!どうやら我がCBのジンクスも今日が

最後となりそうだった。

 待ち合わせ場所は、東名高速中井PAだったので、ちょっと早めに家を出て、その手前の海老

名SAで、軽く朝食を摂る事にした。急な話だったので、余り体調も良い状態では無かったので、

朝食も軽めにしておいた。んが、のちにこれが重くのしかかって来るとは、この時はまだ知る由も

なかった…。

 中井PAには既にVANさんと、その同僚のイッシーさんが到着していた。なので今回も3人での

ツーリングとなる。マシンはCB1100が2台と、スーパーツアラーマシンの1400GTRという、豪華な

顔ぶれだ! 一通り挨拶を交わし、早速下田方面へと出発する事にした。しかしここである事が…。

まずはVANさんお薦めのとんかつ屋に行く事にしたのだが、私のナビに行先をインプットした関

係上、私が先導車となって走っていると、沼津ICを降りた所で、とんでもない事が起こったのだ!

 それは!…えー、私が道を間違えたのだ(自爆) あっという間に3台はバラバラとなって、其々が

見失ってしまったのだ。非常に申し訳ない思いではあったが、ウジウジしても始まらないので、取り

敢えず“道の駅天城越え”現地にて合流しよう! とのメールを二人に発信し、私も二人を追うべく

目的地へとバイクを走らせた…。

 小1時間も走らせた頃には、美しい洗練された木々の中を通るワインディングロードを満喫し、

合流場所である“道の駅天城越え”に到着した。恐る恐る辺りを見回すと、まだ誰も到着してい

なかった。つまりは二人をミスリードしたのにもかかわらず、私が1番乗りしてしまたのだ!(大爆)

 これは、さらに申し訳ない気持ちが増してくるに十分な事ではあったが、たった一人する事も無

いので、ココの名物“わさびソフト”を食べるしかなかった…。そして、そのソフトクリームを食べ終

えてからしばらくたった時、二人が次々に到着した。直ぐに緊迫し、微妙な空気に支配された私達

であったが、その微妙な空気は、バイクの停め方にも表れていた…。

 しかし3名とも、もう立派な大人でもあったので、ここは気持ちを切り替えて、とんかつ屋へと、

ビッグバイクを走らせた。そしてあっという間に到着した。

 目指すとんかつ屋は、気が付かずに通り過ぎてしまうくらい、目立たなくひっそりとした佇まいで

あった。何の気無に店の暖簾をかき分けた。これから恐ろしい事が始まるとも知らずに…。


  つづく

 ※尚この模様は、愛車紹介CB1100のフォトギャラリーにアップしてますので、どうぞご覧下さい!
Posted at 2012/05/17 09:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1100 | 旅行/地域
2012年05月16日 イイね!

明日久しぶりに・・・

明日久しぶりに・・・ 明日は休みの後半となるので、久しぶりに

お誘いのあった方達とCBで出動する予定です!

何処に行くかは、大筋では決まっておりますが、

良く分かりません(爆)

という訳で、行って来まーす!(笑)


   でわでわ!


   ※ あ、そうそう、三浦半島周遊後編の模様は、

                  愛車紹介フィットのフォトギャラリーにアップしてるぜぇぇ⤴!(爆)
Posted at 2012/05/16 01:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1100 | 旅行/地域
2012年02月21日 イイね!

CB1100 6ヶ月点検

CB1100 6ヶ月点検  こんな葉書が舞い込んでいた。

 ………去年の11月に!(爆)

 流石にもう行かなければならない!

 何故なら、明日からAKB48巡礼の旅に出るからだ!(大爆)

 という訳で、あっという間に整備も終わり、今、私は旅立ちます!



    ・・・・・・そして明日は巡礼地に“そよ風”となって舞い降りる♪・・・・・・。




 
    ・・・・・・スイマセン。もう手が付けられない状態になっております(爆)


  でわでわ!


    ※前回の間違い探しの答えですが、今回の整備点検の模様と一緒に、

            ホンダCB1100の整備手帳内にアップしておりますので、ご参照の程!
Posted at 2012/02/21 01:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1100 | クルマ

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation