• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2018年02月06日 イイね!

回顧主義と言う訳では無いのですが・・・ 番外篇 子供心を掴んだ駄菓子達 下巻

回顧主義と言う訳では無いのですが・・・ 番外篇 子供心を掴んだ駄菓子達 下巻
  さて、番外編三部作の最後を飾る駄菓子達は、

 駄菓子の世界にも新商品の登場により世代交代

 も徐々に進んで行きました・・・。


  と言う訳で、ワタクシが駄菓子屋を卒業する間際に楽しんだ駄菓子達です~(((*≧艸≦)ププッ



  世代交代の要素を一つ挙げるとするならば、それは言うまでも無く、クオリティの向上です!


           と言う訳で、後編へ行ってみましょう♪ ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう




 今回は、駄菓子屋そのものが、当時流行ったインベータ―ゲームを筆頭とするTVゲームやコイン

ゲームを数台置くミニゲームセンターを併設した形態に移り始めた頃に登場した駄菓子等です~♪

               ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  まずは、必ず駄菓子フルコースのシメに食べていた、

   “チョコバット”  ※スンマセン! 初代の画像が見つかりませんでした・・・
alt

    あの、≪パサパサ&ボソボソ≫といった食感は、未だに忘れられません・・・(ー_ー(_ _ウムウム

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そして、初期の駄菓子とは別の道へと、最も進化した分野は、“スナック類”でしょう!

  最初こそ、日本伝統の御菓子から始まりましたが、恐らくこれから派生したと言って

  イイでしょう!!

   “餅太郎”(どんどん焼き)
alt

  この煎餅の画期的な所は、カレー味等の新しいフレーバーの採用でしょう・・・(゚-゚*)(。。*)ウンウン

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  次に、関東地方には余り無かった、革命的とも言える関西からの刺客スナックと言える

   “ハートチップル” 
alt

  他にもキャベツ太郎などのウスターソースフレーバーの美味しいスナック菓子も有りましたが、

 ハートチップルのガーリック味は、兎に角、鮮烈でした!

      この辺りから、駄菓子の世代交代が始まった様に感じます~~(^。^;)

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そして、駄菓子界だけに留まらず、日本の御菓子全体でも一大勢力となる“モンスター菓子”

  へと昇華した、

  “うまい棒”!  今では、世界中で類似品が売られております!
alt

  この商品の登場によって、今迄数種類しか無かったフレーバーの数が飛躍的に増大しました!

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そしてお次は、同じ様なネーミングでしたが、

  “うまか棒” 本当に旨かったし、CMの、「うま~か、ボーーー♪」と一生懸命低音で口ずさんだ

 想い出が蘇って来ます♪(((*≧艸≦)ププッ
alt

 コレも腹壊す迄喰い続けたお気に入りの商品でした・・・

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  因みに、駄菓子を携帯する流れも生まれまして、その代表的な商品が、

   “PEZ(ペッツ)”! でしょう!
alt

 中々ミッキーの入れ物が無く、いつもドナルドダックの容器を使っておりましたな・・・(-_- )シミジミ

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

 しかし、何と言っても駄菓子界の革命は、“温かいモノ”の登場でしょう!

  “ラーメン”!
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そして、  “やきそば”!  でしょう!!
alt


 子供心に、家以外で禁断のインスタントラーメンを喰うという事は、大人の雰囲気を味わえる

 事と同義だったのです! いわば、中坊がタバコを吸うような感覚に近いかも知れません~♪



          と言う訳で、本編に戻り・・・・・・戻れるかな~(((*≧艸≦)ププッ
Posted at 2018/02/06 23:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しいもの | ショッピング
2018年02月03日 イイね!

回顧主義と言う訳では無いのですが・・・ 番外篇 子供心を掴んだ駄菓子達 中巻

回顧主義と言う訳では無いのですが・・・ 番外篇 子供心を掴んだ駄菓子達 中巻
  当初は前中後編で終了する筈だったこのブログ。

  書いている傍から、当時の事が湧き出る様に思い

 出して来て、次から次へと珠玉の品の数々をアップ

 したいとアツくなって来ております~(((*≧艸≦)ププッ

  とはいえ・・・。


  これらはワタクシ個人の嗜好によるモノなので、必ずしも皆様の御要望にお応えする事は

 出来ないと思いますが、どうぞ御容赦の程~ <(_)>


  と言う訳で、中編に行ってみましょう!! ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪




  今回は、駄菓子屋の初期から続く王道の品の後に出て来た、しかし現在も売れ続けている

 駄菓子等をアップ致しまする~♪

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  まずは、未だ縁日の屋台等で手に入る、

   “カステラ棒” 駄菓子の中では異彩を放つ存在ですが、そのインパクトは今なお健在♪
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  次に、全然ヨーグルトでは無いが、

   “ヨーグル” 全然融けないので、子供心に不思議に思ったものです!
alt

   大人に成ってからその内容物の成分を知り愕然としましたが、

             ま、だからこそ “駄菓子” なんですよね~~(^。^;)

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  何処の駄菓子屋にも、何故か必ず置いてあった、

  “謎の箱”!  コレもいわゆる“くじ系”の一種だが、ボタンを押すと色違いのガムが

 出て来て色分けで景品が決まると言うものでした。私の記憶では1等が銀玉鉄砲だったと

 思います。これは駄菓子屋によって景品に違いが有る様でした。
alt

  因みにワタクシは結局最後までこれに手を出す事は有りませんでした

  こう見えて、結構小心者だったんですよ・・・(((*≧艸≦)ププッ

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  お次は、アイス編 三連発!

  駄菓子屋とは言え、そこは四季の有る日本。 春夏秋冬毎に所謂季節商品が有るのは当然!

  その最初を飾るのは、未だ正式な名前は判りませんが、

  “チュウチュウ(ポッキンチュウ)”!  今でも、スーパーで普通に売っておりますが、やはり

  子供の頃の暑い夏を思い浮かべたら、コレがすぐ出て来るので、ココにランクイン!!
alt

               ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そしてお次は、何度もリバイバルし、そしてこれまた未だに売れ続けている

  “ホームランバー” 今は亡き親父も好きでしたな・・・
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そしてアイス最後はコレ! いつの世もインパクトは大事です!

  未だ正式な名前は判りませんが、

   “たまごアイス(おっぱいアイス)”!
alt

  舌触りといい形と言い、ワタクシはこのアイスがとても好きでした♪ (((*≧艸≦)ププッ

  個人的にこの味は、ハーゲンダッツのバニラに匹敵すると思います・・(゚-゚*)(。。*)ウンウン

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

 さて、当時お金など持っていない子供でも、ポケットを漁ると小銭の中の小銭(超少額硬貨)が

 たまにある事が有ります! そんな時ついでとばかりに買っていたモノが、

  “マルカワのフーセンガム”!
alt

 安いし長持ちするし、舌触りも良かったし、いつまでも硬くならなかったので今でも好きです♪

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そして私自身、最も思い出深い駄菓子がコレ、

   “あんずぼー”!  味もさることながら結構喰いでも有って重宝しておりましたが・・・
alt

  実はこの御菓子により、生死の境を彷徨う事になったのです!

  生まれてから50年が経ちますが、その半生に於いて三度程、生死に係わる激しい下痢に

 襲われたあり、その第一回目が正にコレによって引き起こされたのです!!

 折角スキーに行く予定だったのに全てパー! 実はこの時以来スキーにも行っておりません!

 その位、所謂トラウマレベル! アイタタタ・・・・(ノД・`*)



   と言う訳で、下巻へと、つづく!(●´艸`)ムフフ
Posted at 2018/02/03 11:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2018年01月31日 イイね!

回顧主義と言う訳では無いのですが・・・ 番外篇 子供心を掴んだ駄菓子達 上巻

回顧主義と言う訳では無いのですが・・・ 番外篇 子供心を掴んだ駄菓子達 上巻
  予想外の反響を得たこのブログ。

  確かに書いていた私自身も非常に

 楽しかったので・・・ (ー_ー(_ _ウムウム


  と言う訳で、ワタクシの悪い癖である、本編から外れて、スグに番外編に行くという行為。

  早速行使しマース! ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪




  昭和元禄と言われた40年代~50年代初期。 日本が元気だったという事は、その礎となる

 子供達も元気だったという事・・・。


  そんな元気で腕白だった少年少女達の三度の御飯では足りない空腹と心を満たした夢の様な

 食べ物が有った。 それは、

   駄菓子・・・。

  大人に成ってみれば、その文字の意味が、駄目な菓子類。 今風に言えば≪糞スイーツ≫

 とも言うべき食品としては3流以下の出来そこないの菓子であった。

  しかーし、漢字なんか読める筈も無い幼少時に、“ダガシ”という食べ物は、天国に昇るが如く

 美味しい食べ物であった!!


   そこで今回は、個人的に好きだった駄菓子の数々をアップして行きたいと思います!!

  勿論、皆様には好き嫌いも有ろうかとは思いますが、ま、気軽に御覧下され~ (●´艸`)ムフフ


  まずは初期から続く“王道編”から行きましょう!!


  トップバッターは、未だに売れており、正に王道と言えるでしょう

   “麩菓子” 安くて、美味しくて、腹持ちが≪しない≫夢の様な御菓子でした♪
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  更に駄菓子屋と言ったら、真っ先にコレが浮かびます

   “糸引き飴” くじ引きの要素も有り、子供心にハラハラドキドキしたものです!
alt

  しかし、常に軒先にぶら下げたままの此の飴、今から見れば考えられない程杜撰な食品

 管理状態でしたな・・・ ま、この飴で腹を壊した事は無いのでヨシとしますか~(^。^;)

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  じゃり(子供)専門の御菓子とは思えないが、何故かならず置いてあった

  “イカゲソ”!  “よっちゃん”等が有名だが、普通に酒の肴として

  食べれるシロモノでした・・が、コレを喰った奴らは敬遠されておりましたな・・・

  だってスグにコレ喰ったと判るほど、息がイカ臭くなったから!(((*≧艸≦)ププッ
alt

               ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  お次は、刺激編 とでもいうべき、兎に角子供が初めて口にしたら

  絶対強烈な印象となったであろう駄菓子です! 私にとって風味も味覚も強烈でした・・・

  えびせんべいとセットですが、それに付けるソースである

  “梅ジャム”!  今でも、美味いんだか不味いんだか判らんが、兎に角

  今でも有ったら必ず食べるであろうから、ココにランクイン!!
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そしてお次は、これまた未だに売れ続けて居る

  “酢こんぶ” おばあちゃんも好きでしたな・・・
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  同じ系統が続きますが、やはり酢の物は、いつの世も強烈です!

   “酢もも”!  ワタクシはこの汁がとても好きでした♪

  故に実の方は、友達や愚姉にあげておりました・・・(゚-゚*)(。。*)ウンウン
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

 さて、男児の好みと女児の好みは当然違いますが、その両者も好きな駄菓子も有りまして、

  それはチョコ系! 例えば、“パラソルチョコレート” や・・・
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

   “ライスチョコ”! や・・・ ※初代の画像が見つからず、一番近いパーッケージです
alt

               ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  金銭的に余裕のあった子供が見栄とシャレで買ってた

  “ハイエイトチョコ”! 良くこれを顔に付けて、「○○マン、登場!」等と燥いでいたら、

 スグに近所のガキ大将達に食い荒らされた光景を何度見た事か・・・(-_- )シミジミ
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そして私自身、懐が暖かかった時限定の贅沢品であった、

   “ココアシガレット”!  “大人ぶりたい”時にも小道具として使えるマルチな 御菓子

 でした♪  しかし、たまに本当にタバコの様に味わいたくて、口に咥えながら火を灯して、スグに

 焦げ臭くなって、更にスグに溶けて手のひらに落ちて火傷した事も何度かあった、思い出深い

 御菓子でした・・・って、まだバリバリ現役で売ってますけど!(((*≧艸≦)ププッ
alt

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

  そしてワタクシがこの“初期モノ”で一番好きだった駄菓子が、

   “きなこ餅”! でした・・・。 安い事も有りましたが、兎に角、美味しくて毎日食べていた

 記憶があります! しかもこれも、“くじ付” だったので、一気に餅を口内に引き入れ楊枝の

 先が赤かった時の感動たるや、宝くじに当たったような快感が伴ったモノです!!
alt


  しかしその後、やたら当たりを引き当てる悪ガキが居たのでその姿を観察してたら、奴らは

 店のおばちゃんに見えない様に、一旦餅を引き抜き確認後元に戻すという、当り付を探して

 から買っていたという暴挙を目の当たりし、少しショックを受けましたが、翌日からワタクシも

 その方法を採用しておりました~~♪

  ( ゚∀゚)ダハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

       はっ!? (゚◇゚;)!!!

   ピシッー!  ピシッー!  ピシッー!
   (゜゜;)\(--;) (゜゜;)\(--;) (゜゜;)\(--;)



    つづく!
Posted at 2018/02/01 20:09:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2018年01月11日 イイね!

やはり今年も“五郎さん”から始まりましたな~ (-_- )シミジミ

やはり今年も“五郎さん”から始まりましたな~ (-_- )シミジミ
  喰い物ネタ、2連投!!(((*≧艸≦)ププッ

  過去を振り返ってみると、あらゆる分野から

 色々と影響を受けてるワタクシだがコト喰い物

 に関して言えば、近年まれにみる位、ワタクシに

 多大な影響を与えているモノがある。

  それは・・・

  “井之頭五郎氏”(孤独のグルメ)


  である! ・・・・・って、バレバレですかなぁ~ |ヘ(´ω`)ゞイヤァ~


  もう5年以上前の深夜番組で運命的出会いをした時以来、欠かさず録画し欠かさず観る様に

 なり、必然的に毎日の自炊に力が入る様になったのだから、ホント良い意味だけで物凄い影響

 を受けたコンテンツなのです!


  その理由はいくつかありますが、まず設定上の五郎さんと同世代という事であり、仕事も

 同じ様に宮仕えから脱した個人事業主であり、そしてその感性もさることながら、食の好みも

 非常にワタクシに近い所が挙げられます~♪


  これで影響を受けない方がおかしいので、それからのワタクシは“五郎教”の布教に

 励む宣教師と化した所さえあります。

  実際、最初はイヤイヤとビデオを観せられていた愚姉も、今や完全に五郎教に染まっており

 ますし、贔屓のバイク屋の若夫婦もハマっておりますし、はてまた、オ〇キ殿御夫妻にもどうやら

 影響している様に一人ほくそ笑んでおります~ (●´艸`)ムフフ

alt

  さてワタクシ本人ですが、勿論その影響力は今年も衰える事無く・・・・


   ※ この続きは、愛車紹介ヤマハ PC28 フォトギャラリー

              内の→ “ココ” にありますので暇な時にでも、どうぞご覧下さい!

   ( ゚∀゚)ダハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

                                                    でわでわ!
Posted at 2018/01/11 02:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2018年01月10日 イイね!

正月三箇日・・・其の捌 そして正月は終わりぬ・・・

正月三箇日・・・其の捌 そして正月は終わりぬ・・・
  長々と続けてきた“正月三箇日”も

 いよいよ終わりに近づいて来ました・・・。


  という訳で最後はアッサリ喰い物ネタで~



  有難い事に毎年好評を得ている我が家の“御節”ですが、その食材の最後は色々と

 変化致します~(((*≧艸≦)ププッ


   ※その模様は、愛車紹介ヤマハ PC28 フォトギャラリー

              内の→ “ココ” にありますので暇な時にでも、どうぞご覧下さい!

                                                     でわでわ!
Posted at 2018/01/11 02:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation