• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

今年はボートショーに行きたいな~~p(´⌒`q)

今年はボートショーに行きたいな~~p(´⌒`q)
 2018年以降、忙しくて行けなくなって久しい。。。

 今年は何とか時間を作って行きたいな~

 ボートショーならついでに高級車とかも観られるし~


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

alt

       ・・・・・ε-(ーдー)ハァ

                     と、オッサンの愚痴でした~
                                                   でわでわ!
Posted at 2024/03/20 11:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2023年03月07日 イイね!

今年こそ行きたいな~ ε-(ーдー)ハァ

今年こそ行きたいな~ ε-(ーдー)ハァ
 忙しさと、新型ウィルスの為に、2018年以来行けずに

おりますが、他の恒例イベント(モーターショー等)は

基本屋内で密集だから行き辛い事も有りますが、ボート

ショーは海上の屋外ブースも有るので感染リスクは低い

から行きたいんだよね~

でも週末は忙しんだよね~

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

 それにボートショーの良い所は、船関係以外にも・・・



              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

 高級アクセサリーや・・・



              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

 高級車なんかも展示してるので、モーターショーに行けなくてもココでついでに楽しめるし。



 それに・・・。

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

 最近はクルマやバイクよりも船の方が欲しくなったんだよね~



 家を売ってまでしてクルマやバイクを買おうかという気にもなれないけど、船は家代わりになるし、

それに住所不定だから、固定資産税払わなくていいし、更には、もし税務署が来ても、其のまま

ピューっと!出航して逃げれば大丈夫だし。。。プ━━(*´゚艸゚`*)━━!!

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓



 と言う訳で、節税対策並びに、世間のしがらみとは無縁の自由人を満喫したい、しかし優雅な

プライベート空間は欲しいという我儘な皆様方には、是非ボートの購入をお勧めいたします~♪♪

     !アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

      はっ!? (゚◇゚;)!!!

   ピシッー!  ピシッー!  ピシッー!
   (゜゜;)\(--;) (゜゜;)\(--;) (゜゜;)\(--;
)


              というアラフィフおっさんの愚痴でした~(;-_-) =3 フゥ

                                                  でわでわ!
Posted at 2023/03/07 14:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2021年03月28日 イイね!

船舶免許更新講習♪ 2021年 前篇

船舶免許更新講習♪ 2021年 前篇


  数日前からソワソワしていた。何故なら5年毎の

 船舶免許の更新には行かねばならないからだ・・・。

 ※前回の免許更新の模様は、→“ココ”からどうぞ♪

  とは言えここまで来るのは苦難の道程であった。

 まずは昼夜逆転しているワタクシのライフスタイル故、

昼間の受講がそもそも厳しいという事なのだが、これは

仕方が無いので取り敢えず前日から徹夜で行く事にしたのは良いとして、それだけでは無く

これからあらゆる災難が待ち受けているとは予想もしなかったからだ・・・。



 まず今回の講習会場がいつもの横浜では無く、久し振りの新橋となった事、移動手段の

変更を余儀なくされたという事! 勿論新橋会場も以前行った事があるのだが、それはもう

20年以上前の事であり、その時はバイクで行ったので其処等辺にバイクを停めてOKだった

のが昨今の取り締まりはバイクに厳しくなり歩道に駐車する事が困難となっていた。更にクルマ

で行くとなればやはり会場最寄りのパーキングに停めたいのは山々なのだが、如何せん料金が

高過ぎるのだ! 講習料を超える料金ではそもそも本末転倒である。と言う訳で恐らく数十年

ぶりに電車で新橋まで向かう事としたのだが、やはり公共交通手段のブランクはキツかった・・・。


 という訳で、ネットで電車乗継や新橋駅からの道程を検索し、移動に関しては準備万端と

なったのだが、そこで今度は電車内での過ごし方に思考を移したのだが、やはり基本暇なので

ココはやはり音楽でも聞いてやり過ごそうと、既に数千曲が入っているウォークマンに更に

最近の流行曲をダウンロードしようとPCに向かった。動画サイトで最近の曲をリサーチし

一気に40曲程ダウンロードした。コレで万が一効いている曲を聞かれたとしても若者達に

笑われる事も無かろうと一安心したのだが・・・。


  実は数日前にネットで其のウォークマンのイヤフォンを注文していた。それは我が家の

バカ犬(“坊(仮名)”)がイヤフォンを噛み砕いていたからだ! しかも購入する度に噛み砕く!

しかもその数日前に注文したイヤフォンも講習日当日に噛み砕かれていたからたまんない!

慌てて近所のDNQに行って購入したのだが、こんなにイヤフォンを短期間で何個も購入

したのは恐らく初めてであろう! って、当たり前じゃあ!《゚Д゚》ゴルァァァァァァァァァァァァア!!


  何とかイヤフォンを本体に取り付け、いざ徒歩&公共交通機関の旅へレッツゴー! と

ウキウキ気分で駅に向かったのだが、あっさり受難の場面が襲い掛かってくるのを知る由も

なかったのは神の試練か・・・。

 ※この時聴いていた曲は、ゴダイゴの“THE GALAXY EXPRESS 999(Eng Ver )”である。



 駅に着いたワタクシは、早速携帯に残っている筈のsuicaを利用しようとICにかざしたのだが

ソレはゲートの閉まる音とブザーの音を構内に響かせるだけの結果となった。慌てて駅員の

所に向かい診て貰うと、何ともう使えないとの厳しい結果が! 確かにココで詳しい事は

言えないが、suicaをチャージする時に利用していたカード会社と訴訟を起こしていたので

カード其のものが無効になっていた事を思い出した。と言う訳でこれまた数十年ぶりに駅の

券売機を利用する事になったのだが・・・。


  使い方・・・判かんねぇ・・・

alt
 怒られるかもしれないが、ホントに切符の買い方が判らなかったのだ! 何せ最後に切符を

買った時はまだタッチパネルでは無く全てボタンだったし、他社との乗り継ぎも其れ専用の

場所が在ったのに、今は全て“切符を買う”から始まるのにその辺りのアナウンスが何処を

触れれば出て来るのか全く分からないワタクシであった・・・。

 ※この時聴いていた曲は、バッハの “トッカータとフーガ ニ短調”である。



  遅々として進まない切符購入を見かねた他の利用者が、容赦無いスピードで左右の券売機を

使い熟し、次々と改札口へと向かっていた。ワタクシは滝のような汗を流しそれでも何とか

目指す場所に辿り着き券売機に硬貨を投入した・・・。


 心からホッとし、これまたいつの間にか2つに増えていたエスカレーターに乗り、ホームに

出てみると、其処にこれまたいつの間にかセーフゲートの設置された光景が目に飛び込んで来た!

  「この浦島太郎状態、一まで続くのだろう」

 一抹の不安を抱えながらもホームの滑り込んでた電車に意識を戻し、開いたドアへと向かった。

 と、その時、これまた乗り込む歩調のタイミングと言うモノを忘れていた私に災難が襲い

掛かった!

  「ガンッ!!!」

 それはドアの鴨居に頭をぶつけた音だった。 一斉に乗客の視線がワタクシに集中した!

alt





 ※この時聴いていた曲は、リヒャルト・シュトラウスの “ツァラトゥストラはかく語りき”である。



 私の受難をよそに電車は出発した。まだ知れぬ苦難を運びながら・・・


  つづく!

   ※尚、この日の模様は、愛車紹介ヤマハ PC28 フォトギャラリー

              内の→ “ココ” にありますので暇な時にでも、どうぞご覧下さい!
Posted at 2021/03/29 15:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年03月11日 イイね!

ボートショーも行けなんだ・・・家|´;ω;).。oOシクシク

ボートショーも行けなんだ・・・家|´;ω;).。oOシクシク
  昨日は、最後まで行こうと考えたのだが

 どうしても熱が引かず、更には解熱剤も

 2時間くらいしか持たない事が判ったので

 泣く泣く諦めたのだった・・・o(T◇T)oオオオン


  あ~あ~!


   ボートショー行って、でも殆どボート見ないで・・・
              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見て・・・


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見て・・・


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見て・・・


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見て・・・


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見て・・・


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見て・・・


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見て・・・


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見て・・・


              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         そして・・・

              ⇓
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
              ⇓

         コレ見るつもりだったのに・・・  ※これら全て本当にボートショーの出展物です!




    それと、帰りに海の見える公園で“坊(仮名)”と戯れたかったのに・・・

   しかし、何としても再来週のあのイベントには絶対行きたいと思っとります!!

   何せ、晴海会場時代から、35年連続無欠勤を続けておりますので・・・†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!

                                                    でわでわ!
Posted at 2019/03/11 18:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月09日 イイね!

行ってきました! ジャパン・インターナショナル・ボートショー 2017! 中篇

行ってきました! ジャパン・インターナショナル・ボートショー 2017! 中篇
 体当たりの様に割り込んで来た瞬間、私の身体に衝撃が

走った! 私は直ぐに辺りを見回した! と、目付きの悪い

ノッポは、何故か横の列に吹っ飛ばされていた。

 実はこの輩、タッパはかなりあるのだが、如何せん其の

“質量”は、ワタクシの半分位しかないのではという位とても軽かった。故に私に衝突した時のエネ

ルギーは、逆に私が体当たりしたのと同じエネルギーを単に返しただけの結果になったのだ!

 とは言え、向こうから仕掛けて来た事には違いが無く、私は直ぐにシカめっ面をしているノッポに

振り向き、その悪い目付きを見据えながら言った。

 「あなたは、わたくしに、なぜ、ふれて、きたの、ですか?」

と優しく呟いた。実際は、皆さん御存じの通り、ワタクシは怒りの度合いによって、何故か関西地方

の口調となってしまうので、(※ この“システム”は、→ “ココ” 参照(笑)

 「わりゃあぁぁぁ! なんころけっかんねんんん!! コロ○ぞゴルアァァァァ!!」

と多少、語気は強めとなったが、内容は、間違いなく最初の通りの言葉を発した・・・(ー_ー(_ _ウムウム

するとこの目付きの悪いノッポは、物凄い形相で私を睨み返して捲し立てて来た!

 「我很强大我!我很令人害怕!我是恶人!!」

私訳;(ワタシハトテモツヨイアルヨ!ワタシハトテモコワイアルヨ!ワタシハトテモワルイアルヨ!)

と言って来たので、スグに支那人だと判った。そしてこの輩、更に態勢を整え私に向かって凄んで

来たので、私の方も久しぶりに戦闘モードへとスイッチを切り換えた。

 と言う訳で先制攻撃をするべく、逆に私の方から輩に向かって突進して行ったのだが、振り上げ

た拳を急速に窄めさせ、、ボソボソと呟く様に話し方を変えた目付きの悪いノッポは、しかし反省す

る素振りまでは見せずに、しかし目線を外しながら虚勢を張り出した。

 「〇▼※△●黒👄×💃◆□👺!!!」

甲高い早口だったので、ハッキリ言って何言ってるか分からなかったが、恐らく、

 「ココハヨコハマアルヨ!ワタクシノソシキガダマッチャイナイアルヨ!」

とでも言っていたであろう事は想像出来たので、私はノッポににじり寄りまた軽く、肩でノッポの胸

めがけショルダーアタックの様に小突いた。

 ドカッ!!

ノッポは今度は整列用のロープを薙倒しながら吹っ飛んで行った。そして起き上がる前に素早く

走り寄り、何時でもチョウパンブチ込める態勢をとりながら言った。

 「ここは、にっぽんです。よこはまにいる、あなたのおくにの人の、

               300ばいいじょうのにほんじんが、ここにいることを、おわすれなく~」

と優しく呟いた。実際は、皆さん御存じの通り、ワタクシは怒りの度合いによって、何故か中国地方

の口調となってしまうので、(※ この “システム” は、→ “ココ” 参照(笑)


 「おどりゃあぁぁぁ! ここは日本じゃーけーの!! シナ○ロなんざ

            全員まとめてハマに沈めて、魚の糞にしちゃるど、ゴルアァァァァ!!!」

と多少、語気は強めとなったが、内容は、間違いなく最初の通りの言葉を発した・・・(ー_ー(_ _ウムウム

すると、只でさえ色黒のノッポの顔色が青ざめて行き、

 「わかった!わかった!ちょっと待ってくれ!」

と言う様なゼスチャーをみせたので、変形マウントポジションを解き、ノッポを立たせると、元の列へ

と戻った。するとオズオズとノッポが私の後ろに付いたので、スグに、

 「あなたの、まつれつは、となりですよ」

と優しく指で示した。実際は、ようやく戦闘モードを終えたので地元言葉へ戻り、故に多少、柔らかい

口調となっていた。

 「こんクズが!! テメェの場所はソッチだろうがっ!! 俺様の傍に近づくんじゃねえっ!!!」

と多少、語気は強めとなったが、内容は、間違いなく最初の通りの言葉を発した・・・(ー_ー(_ _ウムウム

 石橋蓮司によく似たノッポの輩も大人しく並び、コレでようやく落ち着いたかに見えたが、ソコで或

る違和感に気が付いた。それはココがかなり混雑している場所にも拘らず、いつの間にか辺りは水

を打った様に静まり返っていた事だ。よく見ればスタッフも警備員もすぐ近くに居たのだが、何故か

身動ぎせず私と輩の二人を凝視していた。

 しかし違和感はそれだけでは無かった。輩を移動させた列の方は、スルスルと流れが早まり、後

から並んだはずの輩のノッポが先に受付を済ませ、私の視界から消えて行ったのだ。何でコチラの

列は動かないのであろうかと思い、視線を前に向けると、すぐ前に並んでいるアンチャンの様子が

おかしい事に気が付いた。アンチャンは何故か肩を震わせ手を震わせ、しかし懸命に堪える様に

鞄から財布を取り出すと、震える手で料金を支払おうとしていたのだが、震えている為盛大に小銭

をばら撒いてしまっていた。

 「あ、あわ、あわあわ、あわわわわ!!!」

周囲に居た者が一斉に協力して小銭を拾い集め渡すと、何を思ったか其の小銭を数える事も無く

そのまま窓口のスタッフに渡したのだが、実は小銭以外にもキーホルダーだったり、何かのストラッ

プなんかも混じっていた様で、これまたパニくってた受付嬢と共に、その取り乱し様は滑稽ですら

あったが、

 「あわわ!」

の合唱を暫く続けていたのには閉口した。

 「アンタ達が≪切った張った≫をしていた訳じゃなかろうに」

何度もペコペコと私に頭を下げるアンチャンを作り笑いで促し、ようやく私の番が回って来た。

 とは言え、未だササクレだったこの気持ちがそう簡単に収まる筈も無く、憮然とした表情のまま

会場入り口へと向かった・・・。


 「いらっしゃいませ~ 楽しんで下さいね~」

目の前にまた違和感の塊が立ちはだかっていた。今まではこんな光景は無かった。 そこには

会場全体から掻き集めて来たと思しき、コンパニャー軍団が迎え出ていたのだから。



 私の心の中はアッサリと晴天に見舞われた・・・。


   つづく!

   ※尚、ボートショーの模様は、愛車紹介ヤマハ PC28 フォトギャラリー

        内の→ “ココ”“ココ”“ココ”“ココ”

                       ありますので暇な時にでも、どうぞご覧下さい!
Posted at 2017/03/09 18:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation