• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

行ってきました! F1 日本GP  中篇(たぶん・・・)

行ってきました! F1 日本GP  中篇(たぶん・・・) 駅から徒歩で来た人達は、殆どが1コーナーゲート

から入って行きましたが、(観客として)初鈴鹿の私と

しては、メインゲートから入場する事にこだわります(笑)

しかし、何故殆どの人達が1コーナーゲートから入場したのかを、考えもしませんでした。そう、

ちゃんとした理由があるからです。メインゲートから入るには、ゲートを過ぎて先まで行き、隣接

する遊園地から入場し、さらにその中をグルっとまわり、道路をくぐってようやく辿り着くといった、

つまり、“凄い遠回り”をしなければならないからでした(自爆) まあ何事も経験。今回は、いつも

の様なバイクファッションではないので、歩く事に支障の無い格好のお蔭か、あまり苦は感じま

せんでした。

 ゲートの付近から、お祭り独特の雰囲気に包まれます。ここでも流石F1!と感心せざるを得

ません。人出と言い、規模と言い、華やかさと言い、やはりどのスポーツと比べても別格の凄さ

が放たれています(笑) 天気が良かったせいもありますが、何か鈴鹿サーキット自体が輝いて

いるように見えました。第一印象は、キレイ!です。実はワタクシ、大昔4耐ナンかに出ておりま

して、コースの方は知っているのですが、他の所は知りませんでした。当時は観覧車も無かった

し、遊園地も今の様に綺麗では無く、場末の遊園地といった風情で、確かゴルフ場何かもあった

ような…。それが今や、典型的な巨大近代建築のオーラが出ていました。メインスタンド裏なんか、

横浜の日産スタジアムと同じような匂いと雰囲気でした。コースが長い割には、場内の移動に時

間が余りかからない事や、狭い様で広い通路等によって、結構、苦も無く快適なサーキット見物

が出来ます。この辺も、膨大なノウハウの上に出来た事なのは間違い無く、やはり何事も積み

重ねていった歴史がモノを言うという事でしょう。一朝一夕ではこうは行きません。富士で開催さ

れた過去4回の全てのF1は、観客の立場から言うと、最悪のイベントでした。恐らく頭のイイ真面

目な人達が計画したのだと思いますが、レジャー施設というものは基本楽しむ為にある施設な訳

ですから、アリの様な真面目な優等生では無く、キリギリスの様な遊ぶ事が大好きな快楽野郎の

方こそが、計画を立てるのに相応しいスキルを持っていると思います。とまあ、話はそれましたが、

場内の通路一つとってみても、鈴鹿は流石!と言わずにはいられません。FSWもモテギもとにか

く、どの場所に行くにしても、非常に遠く感じられます。というより、実際遠い!人が通る通路は、

何もコースに沿って作る必要は無い訳で、いかに早く楽に移動出来るかを考えて設計するべきで

す。真面目な優等生タイプは、ここで、あらゆるネガな事象を想定して設計してしまうので、結局

縮こまった考えに落ち着いてしまいます。それでは楽しくないし、夢も無くなります。これはサー

キットだけの事では無く、最近のホンダ自体が、まさにこのスパイラルに入っているように感じます。

 えー、思いっきり話しが逸れましたので、元に戻ります(自爆) そんな訳で、私の席のあるスタン

ドをスルーして、S字コーナー方面に向かいます。何故かというと、今回F1以外にもう一つ目的が

あったからです。それはCB1100仲間(勝手に決めました(笑)である、ヨンキチ氏に会う事です。ヨ

ンキチ氏は地元の方で、鈴鹿には造詣が深く、私は勝手に“ミスター鈴鹿”と呼んでおります(笑)

 なので、鈴鹿でのプチオフ会を楽しみにしておりました。早速携帯で連絡を取り合い、待ち合わ

せ場所へと移動しました。しばらくすると、風間トオルのようなナイスガイが近づいてきました。

 「しんげんさんですか?」

 「ヨンキチさんですか?」

と、めでたくファーストコンタクトと相成なりました。ガッチリと“風間トオル”と、“テレンス・ラン”が

握手を交わしました(爆)


 つづく(笑)
Posted at 2011/10/13 04:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 旅行/地域

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation