• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

う~む・・・・12 確認作業 (ルーフ編)

う~む・・・・12 確認作業 (ルーフ編) とうとうここまで辿り着きました。そうです、もう“メンテ”

では無く“確認”作業の段階なのです! 全身が喜びで

打ち震えます(笑)

 と言う訳で、ポルを車検に出す直前の工場の方に行って来ました。「おー、あったあった!」久し

ぶりに見る完全躰となったマイポルです。約2か月前のポルとは、佇まいが違います。そのエンジ

ンルームからは「へ? オイル漏れ? 何ソレ?」と語りかけてくるようなオーラが満ち溢れていま

した(爆) 前回も言いましたが、エンジン全体が白っぽくなり、清潔感さえ漂います。さらに近くで確

認すると…。まず、脂ぎっていません(笑) 今まで感じていたニオイがありません(追爆) 煙も出ま

せん(大爆) そして、何か部品が増えています(というより、今まで部品が足らなかったという事です)

(核爆) こんな当たり前の事に、いちいち感動してしまいます。しかし、今日ここに来たメインの目的



は、ルーフの自動開閉をこの目でしかと確認する事です! と言う訳で、ゴソゴソとフィットに戻り、

撮影の準備を始めます。大まかな撮影ポイントを決めると、早速ルーフの開閉を行います。そして

強引に作業中のメカ氏を一名むんずッと連れて来て、開閉スイッチを押してもらいます。当然メカ氏

は「自分でやればイイでしょー!」と言って来ましたが、「だって、自分でやったら、開閉シーンが見

られないじゃないですか!」と言い返し…いや、説得しました(苦笑)渋々付き合ってくれたメカ氏に

よって、いよいよスイッチが押されます! ガコッ!っとルーフの先端がピラーから外れると、重々

しくルーフが開いて行きます。それは正にR・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」がその

荘厳な調べとリンクして奏でていました(親バカ) 全く手を触れずにルーフが開いていくこの情景に、

思わず涙ぐむ、図体のデカいオッサンがそこにいます(笑) そしてルーフは完全に開きました。

「ふー、」溜息とは違う感動が口をついて出て来ます。一通り堪能した後、今度は閉めてもらいます。

「じゃあ、閉めて!」と、メカ氏に言います。メカ氏は不貞腐れた表情で、スイッチを押します。すると、

「ん? へ?  んんっ! アレ?」と、声が漏れて来ます。感動の余韻に浸っていた私ですが、どう

した?とメカ氏に近寄ります。すると、さっきまでクールな表情のメカ氏が、両耳を真っ赤にし、額か

ら汗を流していました。

 「あれ、アレ、どうして?…」

えー、ルーフが閉まらなくなっていました(大爆) 私が感動から冷めた視線に変化したのを察知した

か、慌てて愛想良くなったメカ氏でしたが、こんな時に限り本当に切羽詰った状況になって来ました。



それはつまり、えー、向こうの方から真っ黒な雨雲が近づいていたからです(爆) と言う訳で、近くに

いたメカ達総動員での作業が始まります。その状況は、まるでアメリカのTV番組“ER緊急救命室”

を彷彿とさせるものでした(笑) そんな努力の甲斐あってか、何とかルーフを閉める事に成功し、一

応一件落着となりました。結果、私が帰る時、従業員総出で私を笑顔で送り出した事は、言うまでも

ありません(爆) そんな訳で、複雑な気分で工場を後にする事となりました(苦笑)

 最後に言える事は…。 やっぱり、確認して良かった!(爆) です。

 自分のクルマは、ちゃんと自分で見ないとね!


 でわでわ!

※尚、この模様はポルシェの整備手帳にアップしていますので、是非ご覧下さい!
Posted at 2011/10/26 03:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation