• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

行ってきました! 東京モーターショー! 後篇

行ってきました! 東京モーターショー! 後篇西館には、自動車メーカーのフロア以外にも、ご時世

柄か、“エコ”をテーマにしたフロアもありました。最初に

4Fフロアに向かいます。ここでチョット嬉しいモノが!TOMICAのブースがあったのです。という事

は…。ミニカーが大量にあるという事です!(嬉) 実は約40年前に、ミニカー収集をしておりまして、

懐かしさ半分、羨ましい半分の感情が湧いてきました。早速覗いてみると、大きな台一面に設置さ

れたミニカーの世界! 「昔にこれがあったならなー」と、つい愚痴も出てしまいます。本当はグイ

グイ前に出て接写したかったのですが、当然子供達に阻まれ、突入する事が出来ませんでした

(苦笑) 泣く泣くブースを後にし、隣の場所に向かいます。



 そこは丸々1フロアーを占めていた広大な空間で“SMART MOBILITY CITY 2011”と、銘打って

ありました。エコに関する、マテリアルやシステム等、あらゆる出展物がありました。中々興味深い

場所ではありましたが、人の入りはイマイチ。但し、ここには展示物とは別の、隠れた楽しみがあ

りました。コンパニャーです(笑) 今回のモーターショーで、私が一番と目する抜群のオナゴがいた

のです! とにかく美人で着物が良く似合うコでした。この日は遠くから写真を撮るのが精一杯でし

たので、後日、リベンジを兼ねて再訪する事になります!…が、…その話は、また別の時に(謎爆) 

 そうして4Fフロアーも見て、いよいよ最後のフロアーに向かいます。ここにはドイツ車・フランス車

・英国車、そして日本のトリを務めるあのメーカーのブースがあります。まずは、BMW・ALPINAブー

スから。今回のモーターショーは、予想以上にワールドプレミアが多く、外国車もその例に漏れず、

次々と新発表をしておりました。BM・ALもワールドプレミアを出しており、人混みで撮影もままなら

ない状態でした。少しはALPINAもマシになって来たなと感じたのは、ちゃんと右ハンドル車を用意

して、ワイパーの向きも、それ用にしてあった事です。ま、当たり前の事をしただけですが(苦笑)

 次に訪れたのがプジョー&シトロエンブースです。意外と言っては何ですが、私個人としては、結

構好感が持てたブースでした。基本ラテン車は好きではありませんが、最近のフランス車は見た目、

性能、共に頑張っている感じがします。ひょっとしたら買うかも知れません! パッと見 “MARK X

ZiO”かと思いましたが(苦笑) なんかイイ感じです。ここはコンパニャーの露出は一番と言って良い

ほど、小さく、皆パンツスーツでした。が、美人度という面で見れば、間違いなくトップクラスでしょう!

 「ミニスカート穿いてくれたら!」と、願わずにはいられませんでした(自爆) そしてお隣のジャギュ

ァー・ランドローバー・MINIの英国車ブースに行きます。厳密に言えば、この3メーカーは純然たる



英国車ではありませんが、栄光のブランドイメージは大事なのでしょう! ジャギュァー・ランドロー

バーは、流石に大人のクルマなので、客の年齢層では最も高い位置に属します。さらにはコンパ

ニャーも皆、大人の女で揃えていました。制服や立ち振る舞い含め、とにかく上品でした。あと、

20年後ぐらいに購入したい車です。

 そしてやって来ました、最後のフロアーであるトヨタ・ダイハツブースです。今回、規模と言い、ス

タッフの数といい、集客力といい、ダントツの大賑わいを誇っていたのが、やっぱりというかトヨタで

した。ココだけ“TDL”のビッグサンダーマウンテン並みの、ロープで区分けしての一方通行通路に

なっており、それでも中々人を捌けない混雑ぶりでした。何せ、“86”見るのに30分待ち!(驚) と

なっていた位ですから。なんだかんだ言っても、世界最大の自動車メーカーな訳ですから、母国で

のモーターショーはこうでなければいけません。しかし……。

 実は今回のモーターショーで、一番の観客動員を誇った場所は、“ドラえもん”ブースでしょう(苦笑)

まさにダントツの集客力! ドラえもん恐るべし(大爆)



 そういえば今回もフェラーリは出展していませんでしたが、これはフェラーリオーナーがハッキリと

怒らなければならない事でしょう!世界でも有数のフェラーリ保有国が、ないがしろにされている事

に! 金も出すが口も出さないと舐められるだけですよ! とプンプンしていると、ふと他の不参加

メーカーの事を思い出しました。ボルボの乗用車の方は無かったなぁ。そういえば支那のパクリ車

も見たかったなぁ(笑) 等と思いを馳せていました(爆) 因みに、半島車と、“昔”の米ビッグスリー

は、参加しようがしまいが、どうでもいいです(大爆)

 そして最後のブースとなる“ダイハツ”に辿り着きました。ここは最後を飾るにふさわしく、コンパ

ニャーの質・数共に、総合ではナンバーワンでしょう!(笑)

 そんな訳で、最後は鼻の下を伸ばしながら、帰途に着きました(自爆)

 そして、今回の東京モーターショーを総括すると…

 “ポルシェで始まり、ダイハツで締める……”

 となる訳です(笑) なんかイイ感じ!(爆)


 でわでわ!


※尚、東モ関連は、随時フォトギャラリーにアップしていきますので、是非ご覧下さい!

※2:また先日YAMAHA編にサービスショットを付け加えた件ですが、システムエラーにより、

一部更新されていなかったようですが、現在は見れるようになったみたいなので、コソッと

覗いて見てはいかがでしょうか(爆)
Posted at 2011/12/13 03:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation