• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

“デジカメ” 徒然草・・・ 日進月歩! 下巻

“デジカメ” 徒然草・・・ 日進月歩! 下巻
 当時はまだ、“デジタルカメラ” なる言葉は浸透して

おらず、完全なマイナー製品であった。無理も無い。

デジカメを造っているメーカーが、世界全体でも片手

もいなかったのだから…。そこに、いち早く目をつけ、

更にはPCにそのシステムを連動させる事に成功したApple社は、正にこのビジネスモデルを

もって独占状態となった。そう、今でこそ名だたる光学機械メーカーや、カメラメーカーがしの

ぎを削る“デジカメ界”も、その初期は、カメラとは関係の無い、コンピューターメーカーが支配

していたのだ(苦笑)

 そんなデジカメQuickTake150であるが、当時最新の…というより、唯一と言ってよいデジタル

カメラの性能は、当然と言えば当然だが、低性能だった。デジカメの象徴たるディスプレーは付

いてないし、何せシャッター音が無いから、撮れているのか撮れていないのか、PCに取り込ま

ないと判らないし、高画質モードにしたら、たったの16枚しか撮影する事が出来なかった。当時

はノートパソコンも大きくて重たく、モバイルアイテムとしては未だ不合格点が続いていた時代、

外出先で、たったの16枚しか撮影出来ないカメラは、非常に不便だった。しかし当時はこれしか

無く、イヤイヤ使っていた…という事は無く、画質はソコソコだったので十分満足はしていた。兎

に角、飛躍的に…いや、爆発的に秘密の写真を撮る事が出来たのは、正に私にとって科学の

進歩の恩恵以外の何物でも無かった。(爆)

 デジタルカメラの予想以上のメリットや汎用性に気が付いた世界中のカメラメーカーは、挙って

デジタルカメラ製作に邁進した。しかしそれはあくまでもコンパクトオートカメラの後継機種としての

ジャンルに限定された発展だった。カメラの王様たる、“一眼レフ”のジャンルには、まだまだ技術

の壁が立ち塞がっていたからだ…。

 今では高性能の代名詞のような単語となった“画素数”であるが、所謂“デジイチ”の創成期に

於いて、≪1画素=1円≫ という状態が暫らく続いていた。つまり、100万画素内臓のデジイチの

値段は、100万円を超えていたのである(驚) 現在の携帯ですら、少し程度の良いモノで1,000万

画素を超えているのである。なので、今、1,000万画素以上の携帯カメラをお持ちの方は、タイム

マシンでソレを持って行けば、1千万円で売れるという事なのだ(笑) それ位、当時のメーカー間

の競争と言えば、性能競争=画素数アップといえる状態だった。

 そして現在、画素数だけを見ても2,000万画素以上の機種がゴロゴロ存在している。SDタイプの

メモリーで、ハイエンドは128GBだが、仮に1,000万画素のデジイチで、高画質モードで撮影した場

合でも、実に37,000枚近く撮り続ける事が出来るのだ! 昔だったら、この量のフィルムを携えて

行動する事は、トラックのトランスポートが必要となる量だった(驚) それが今や片手で事足りる。

本当に技術の進歩は凄いの一言に尽きるのだ!

 ここでふと、或る場面を思い出す。それは…。

≪機動戦士ガンダム 第24話 迫撃!トリプル・ドム≫

内に於いて、“カイ・シデン”が、“マチルダ・アジャン”に記念写真を頼んで了解された後のシーンだ。

カイがカメラをいじくりながら言ったセリフが、

 「おい、いい加減にしろよ! 12枚しかコピー取れないんだぞ!」



である。恐らく数百年後の世界であるにも拘らず、たった12枚のコピーしか取れないカメラを使って

いるのである! それに撮影した後、データーでは無く、ごく普通の紙写真として各自に渡している。

これでは “ポラロイドカメラ” と何ら変わりは無い(爆) 更に言えば、撮影方法がアナログな三脚に

モニターディスプレーの無い、かなり大きなカメラを取り付け、ファインダーを覗き、ナント手動でピン

トを合わせているではないか! デジイチどころか、フィルムタイプのバカチョンカメラよりも性能が



劣っているとしか思えない!(苦爆) 現在はご存じの通り、電気がある限り、ほぼ無限に画像コピー

は可能である。


 と言う訳で、少なくともカメラ業界に関しては、宇宙歴0079年時点よりも、現在の方が遥かに進ん

でいるという事である! まあ、実物大ガンダムが、既に平成の世に完成している時点で、現在の

方が進んでいるとも言えるが…(大爆)


 ま、人類の英知と進歩に、乾杯!


  でわでわ!
Posted at 2013/10/04 12:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 趣味

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation