• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

行って来ました! “The Porsche Summer Summit 2015” 中篇

行って来ました! “The Porsche Summer Summit 2015” 中篇
 シックでゴージャスなホテルフロアを横切り地下へと向か

うエスカレーターに乗ると徐々に下から熱気を感じ始めた。

 ホテルの地下にこんな広い空間があるとは思わなかった

が、その広い空間も大勢の人でごった返していた。 コレが

午後になれば、更に人出が増す事が予想されるので、ホント大きなイベントだという事が判る。

 その会場の入り口に、現役のカップカーが皆を出迎えており、更にそのクルマの傍には綺麗な

オネーチャンが文字通り花を添える様に笑顔を振り撒いており、セレブな雰囲気と相まって、華や

かな空間を演出していた。 故に、否応なくコチラのテンションも上がり始める・・・。


 そんな中、一際人でごった返している、空港のチケットカウンターの様な長大な受付ブースへと

向かうと、正にポルシェジャパンの社員総出で、来場した顧客の対応に追われていた。テーブルの

上には、今回の引き出物であるカタログやトートバッグ等が山積みとなっていた。招待状をポケット

から取り出し、私の担当が属するエリアの販売店ブースへと向かった。そこには女性スタッフが4~5

人おり、私が招待状を差し出すと、

 「トートバッグの色は緑とオレンジを御用意しておりますが、どちらにされますか?」

と聞かれたので、ちょっと迷ったがオレンジ色にした。それらが入った引き出物の袋を受け取ると、

早速メイン会場の方へと歩いて行った。そしてスグに嬉しい景色が目に飛び込んで来た。つい先日

ルマンで行われた24時間レースで、ポルシェ久しぶりのウィナーになった919の3号車が展示されて

いたのである! しかも特別なステージ上にある訳でなく、さらに柵やロープで遮られている訳でも

無く、フロアと同じ高さの床に普通に停まっていた。そんな扱いだから、最初レプリカと思ったが、ま

ごう事無く本物であり、私のテンションは更に高みへと向かった! しかし…。

 「こんな凄い車が間近に展示されているのに、殆どの客は興味を示していないって…」

モーターサイクルショーの時もそうだが、世界的なレーシングバイクやクルマが身近に展示されてい

るにも拘らず、余りにも注目度や理解度が低いのは、全く持って情けないの一言である! これだ

からいつまで経っても欧州人に舐められるのだ。

 とは言え見方を変えれば、このクルマをじっくりと堪能する事が出来る贅沢を味わえるという事で

もあるので、眉間に寄った皺はいつの間にか霧散し、口元には笑みが零れ始めていた。

 という訳で、一通り、“ル・マン ウィナーカ―” のモックアップ(自爆)を堪能すると、いよいよメイン

とも言える、お目当てのクルマの元へと向かった…。


 今回のポルシェジャパン≪イチオシ≫のクルマは、スポットライトも眩しい、正にメインステージと

言える場所に鎮座していた。赤白黄色と綺麗に並んだそのクルマは、それぞれ、911GT3RS、ボク

スターGTS、そして、今回私のお目当てのクルマである、ケイマンGT4であった。 兎に角、佇まいか

らして美しい。腰の据わりと言うか、バランスと言うか、兎に角素人目に見ても美しく、そして速いとい

う事が、ビンビン伝わってくる。 しかもそのカラーは大好きなイエローと来ていた!

 「うぉ~! マジで欲しい!!!」

既に日本割り当て分は完売状態ではあったが、それでも何とかして欲しいと思った久しぶりのポル

シェであった。

 「う~ん…色はこれで、エアコンとナビとドライブレコーダーとレーダー探知機付けて、

  フロント周りにカッティングシート貼って、ホイールのリムの淵をボディ同色に塗って、

  助手席に“坊(仮名)”用の4点シートベルトを噛まして、右ハンドルのMTがイイかな…」

等と、妄想に突入し始めた時、背後から私を呼ぶ声が聞えた。

 「どーもー! しんげんさん、此方に御出ででしたか!」

振り返ると、久しぶりに会う私の新しい担当者が立っていた。ハッキリ言って顔は全然忘れていた

が、向こうは私の事をハッキリと憶えていた様である。 何故だろう?

 こちらから話しかけるより先に、マシンガンの様な勢いで担当であるA氏が捲し立てた!

 「いやー、先日は席を外しており、申し訳ありませんでした! その時、私の代わりに

  御案内させて頂いたSも、しんげんさんと話して大変勉強になったと申しておりましたよ!」

と言って来た。

 あの時の事が鮮明に蘇って来る。まあ、120%お世辞だとは解るが、やはりというか、その後の

セリフには一人納得していた。

 「因みにそのSですが、ウチで一番の古株であり、生き字引でもありまして、そのSが感心

  する位ですから、その事を聞いた時、流石しんげんさんだと、私の鼻も高かったですよ!」

充分イケメンの範疇に入るであろう、そのフェイスに満面の笑みを浮かべながら、歯の浮く様な

セリフを、耳を浮かせながら聞いていた…。


 暫くは、GT4やS氏の“生き字引っぷり”についての話で盛り上がっていたが、次々と彼の付けて

いるイヤホンに来客を告げる連絡が入っている様で、申し訳なさそうに話を切り上げ、挨拶もソコ

ソコに、次の顧客の元へと去って行った。

 「商売繁盛、なによりかな…」

独りになった私は、再度GT4の元へと向かうと、今度は本格的にじっくりと吟味に入った…。


 「見れば見る程、ビンビンに私の心をくすぐる!」

 これは1989年の東京モーターショーで初めてタイプ964を見た時と同じようなワクワク感であった。

何故この様な感情が芽生えて来たのか? それは誤解を恐れずに言えば、このGT4に “本物の

911” の残滓を感じ取ったからに他ならない! ハッキリ言って、今や、この “ケイマンGT4” こそが

“911” のアイデンティティーを継承する本流だと私は断言したい! また多くの敵を作ると思います

が、993以降の911は、どれも大きく重たくなっており、それは私にとって、もう既に、“911” では無い

のです。

 964までの911は、、カローラとほぼ同じボディーサイズだったという事は意外に知られておりませ

ん。既にランボやフェラーリが大型化に邁進していた時も、頑なにポルシェはこのボディーサイズを

堅持していたのです。ボディーサイズが小さいという事は、すなわち車体重量の増加を防ぐ事に直

結するので、スポーツカーにとって実はとても大事なファクターなのです! だからこそ、昔からショ

ボイエンジンを積んでいるにも拘らず、ロータスが未だに高い評価を得ているのであり、そのドライ

ビングプレジャーは、確かに素晴らしいのだ! 最近ではコレに近い車として“アルファロメオ4C”

があるが、これもまたスポーツカーの原点である “軽量化” を突き詰めた結果の高評価だとココに

断言する…。



 図体のデカいオッサンが、ブツブツ言いながら怖い顔してGT4の周りをうろついていると、また背後

から私を呼ぶ声がした。なんだろうと振り返ると、そこにはA氏と同じくポルシェスタッフの制服に身を

包んだ人物が立っていた。

 「担当のAより、しんげん様のアテンドを仰せつかりました、Mと申します」

そう言いながら名刺を渡して来たその人物は、妙麗な女性スタッフだった…。


  つづく!

  ※尚、この日の模様は、愛車紹介ポルシェ カブリオレ フォトギャラリー

                  内の→ “ココ” と “ココ” にありますので、どうぞご覧下さい!
Posted at 2015/09/18 01:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年09月17日 イイね!

まずは、リーグ優勝!!  ※追記アリ

まずは、リーグ優勝!!  ※追記アリ  よ~し!!


   この勢いで、CS制覇だ!!


    という訳で今年は所沢か札幌へ行くぞぉー!



    取り急ぎ御連絡まで!!


                                                 でわでわ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・追 記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  と思っていたら、ホークスは優勝したので、CSは福岡のみという事に気が付いた!!

  ( ゚∀゚)ダハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \


   という訳で、博多へ行くぞ~!!!(自爆)
Posted at 2015/09/17 21:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソフトバンクホークス | ニュース
2015年09月17日 イイね!

行って来ました! “The Porsche Summer Summit 2015” 前篇

行って来ました! “The Porsche Summer Summit 2015” 前篇
 話は7月初旬に遡る…。


 私とポルシェディーラーとの確執は、これまでも何度か述

べて来たが、にも拘らず毎年送られて来るモノが有った。

 “The Porsche Summer Summit”

毎年恒例の “新型ポルシェ展示会” であるそれは、しかし未だ蟠りを払拭出来無い私には無縁の

モノであった。

  (※ 私と、ポルシェ正規ディーラーとの確執及び軋轢の歴史は、

                        ≪ココ1≫ と ≪ココ2≫ と ≪ココ3≫ 参照!)

 しかし、歳月がそれを少しずつ薄めて来たようで、徐々にではあるがお互い歩み寄り始め、和解の

兆しは見えて来てもいた。

 そんな矢先、上記の招待状が来る少し前、私のPCに或るメールが届いた。それはディーラーから

是非来場して欲しいとの内容のメールであった。しかし今迄と違ったのは、その差出人が私の担当

者だけでなく、或る“お偉いさん”との連名で来ていたという事だった。

 「う~む…。オイラの、みんカラブログ…見たのかな?」

今までに無かった迅速な対応に、ふとそのように邪推した。

 「“罠” かも知れんが…ま、コレは相手が折れて来たとも取れるかな…」

そうであれば油断はしないが、私の方もいつまでも依怙地になっている訳もいかず、自ずと大人の

対応を迫られる事になった。

 「今年は…行ってみようか…な…」

今年の展示車の内容を見ると、今、正に見たかったクルマが出品される事も分かり、それならば

一度行ってみようかと決断した。

 そうと決まれば、善は急げとばかりに準備を進める事にした…。


 そしてサマーサミット当日。

 前回のマクラーレンの発表会の時に身に着ける筈であったが、“諸事情” により、着る事が出来な

かったYシャツを、ここぞとばかりに取り出すと、自宅内に在る美容室(愚母が美容師なので簡易的で

はあるが親父が設計していた)へと向かった。

 この催物に特に厳しいドレスコードは無いのだが、ソコはワタクシも一応大人。TPOは弁えている

つもりである。故に最近お気に入りの“スマートカジュアル”に身を包もうと、以前このような催し物の

為に購入していたビッグサイズのYシャツ
に袖を通そうと思ったのだ。 しかし…。

 Yシャツを広げて見て愕然とした!

 「げっ! “長袖”…ジャン…」

宮仕え時代からYシャツは多く持っているが、その中には1枚たりとも長袖のシャツは所持していない

(タキシードは除く)のだ! 理由は単純に、“暑いから”(自爆)なのだが、勿論何度か上司に注意され

た事は有った。が、その都度実際に長袖のシャツを着て、いかに汗だくになるかを見せれば、苦虫を

噛み潰した表情ではあるが、上司達は半袖を許可せざるを得ないのだ!

 「あの時、半袖と言ったのに…」

確かに勧めて来た店員のミスとも言えるが、実際最終確認をしなかった私が悪いのであり、この怒り

を何処にもぶつける事が出来ず今度は私が、只、苦虫を噛み潰すだけであった。

 「ま、取り敢えず着るしかないか…」

気持ちを切り換え、その新品のYシャツに袖を通した。 しかし…。

 「げっ! “キツイ”…じゃん…」

サイズに関しては、店員が満を持して計り私に勧めて来たので、紛れも無く店員のミスである!!

 「クソ! 車やバイクだけでなく、シャツも実際に着ないとワカランじゃないか!!」

水着の試着は出来るのだから、同じ“肌着”のYシャツの試着も出来ないのはおかしい!

と、文句を言った所で、今更元に戻す事も出来ないので、取り敢えず第2ボタンまで外してお茶を濁

す事にした。幸いと言うべきか、この日は朝からぐずついた天候で、気温の上昇が抑えられていた

のは、日頃の行いの故か。いつもと違う恰好の私を、不思議そうな目で見ている “お嬢(仮名)” と

“坊(仮名)”に見送られながら、いざサマーサミットが行われるホテルへと向かった…。


 会場は恵比寿に在るウェスティンホテル東京だが、ココは東京のホテルの中でも、特に外人宿泊

率の高いホテルである。そんな場所で開かれるこのイベントは、実は日本国内だけでなく、海外に

もアピールする絶好のロケーションとも言えた。まあ、それが有るからココなのだろうが…。


 少し余裕をかまして家を出たせいか、既にホテルの駐車場は満車となっていた。ふと自慢のフラ

ンク…三浦…では無く、正真正銘フランクミュラーの腕時計に目をやると、もう昼の時間に近づいて

いた。

 「イカン! このままでは、どんどん混んでしまう」

なるべく混む前に会場に入りたかったのだが、もうホテルの遥か手前から渋滞が始まっていた。

しかもその98%はポルシェであり、そして残りの2%近くはBMWかメルセデスかランボかフェラーリ

であった。

 ・・・と言う訳で、フィットはおろか国産車はオイラの1台だけ!! 大和魂ココに在り!!を見せつ

け、多少イイ気分ではあったが、ホテルの車寄がポルシェで埋め尽くされている光景を口あんぐり

の状態で観ている外人からは、全く気にされていない事はヒシヒシと感じていた。まあ、当然であろ

う…(苦爆)


 流石にこのままではマズイと思い、急遽変更して近くの駐車場を探す事にした。

 幸いな事に、隣接する閑静な住宅街の中にポツンとあったパーキングを見つけ、急いでフィットを

押し込んだ。途端に満車マークが出たのを見て、ギリギリセーフだとホッとしたのも束の間、今度は

雨脚が強くなり、仕方なく梅雨の終わりの春雨を堪能する事にした…。



 都会のど真ん中にも拘らず、結構緑が豊富な場所であった。その中を、バーバリーのアンブレラ

に巨体を押し込め、暖かい雨で草いきれがムッとする遊歩道を静々とホテルへ歩いていると、前方

から賑やかな声が聞えて来た。どうやら観光に来ていた外人の様であった。しかし御時世に漏れず

アングロサクソンやラテンやゲルマンでは無く、支那か半島人の様だった。

 この閑静な遊歩道に相応しくない大声で下品なその声を聴いていると、自ずとコチラの眉間にも

皺が寄る。故に知らず知らずの内に目付きがキツくなったのかもしれない。私との距離が10メートル

を切った頃か、下品な大声の会話がピタリとやみ、何故か踵を返して私の前から離れて行った。思

わず後ろを振り向いた。どんなヤバそうな奴が来ているのだろうと興味津々だった。

が、誰も居なかった。深く考えない事にした…。


 初夏の香り漂う霧雨の中の散歩を終えてホテルのロビーに到着すると、そのロビーはカメラを構え

た外人で埋め尽くされていた。無理も無い。今日のこの日のウェスティンの車寄は、ビバリーヒルズ

やドバイのどんな高級ホテルの車寄せよりも、ゴージャスとなるので、カメラのシャッターを切りまくる

のは当然の事と言えた。というか、外人多っ!!!ポルシェに乗っているのは着飾った日本人なの

だが、ホテルに居るラフな格好をした客の殆どは外人と言う奇妙な光景が展開されていた。



 私は其の外人の波を掻き分け、会場であるホテルの地下へと向かった…。


  つづく!

  ※尚、この日の模様は、愛車紹介ポルシェ カブリオレ フォトギャラリー

                  内の→ “ココ” と “ココ” にありますので、どうぞご覧下さい!
Posted at 2015/09/17 09:05:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年09月16日 イイね!

取り敢えず、マジック1・・・

取り敢えず、マジック1・・・
  よしよし!


  あと、ひとつ!!!




  取り急ぎ御連絡まで!(爆)


  でわでわ!
Posted at 2015/09/16 21:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフトバンクホークス | スポーツ
2015年09月15日 イイね!

犬と猫の居る風景・・・ まったりタイム復活!――幸せなひと時――

犬と猫の居る風景・・・ まったりタイム復活!――幸せなひと時――
   ようやく“お嬢(仮名)” の性格が安定しつつあった

  今日この頃。それを見計らったように “クロ” が戻った。

  それがきっかけという訳ではないと思うが、殺伐

  とした雰囲気が、一気にバラ色へと変化している!


  故に、あの幸せだった状態の時の光景が繰り広げられているのだ・・・。


  例えば!

                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                            ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓

 “お嬢(仮名)”&“坊(仮名)”コンビの戯れと、これでもかという程の、ドヤ顔の“坊(仮名)”!(爆)


                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                            ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓
   そして・・・
                ⇓
                  ⇓
                    ⇓
                      ⇓
                        ⇓
                          ⇓
                            ⇓
                          ⇓
                        ⇓
                      ⇓
                    ⇓
                  ⇓
                ⇓

  絵に描いた様な、幸福のひと時・・・(“坊(仮名)”の撮影妨害を乗り越えて、動画アップ!(爆)





  と、ワタクシも幸せを感じる日々が復活しました!!キュン(*´-ω)(ω-`*)キュン



   という訳で、ワタクシの ≪親バカ≫ も、ココに復活!!(((*≧艸≦)ププッ



                                                でわでわ!
Posted at 2015/09/15 07:08:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンコとニャンコ | ペット

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation