• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月30日

ハイブリッドで勝って、シャシーで負けて!


 前回に続いて、オレのぼやきを聞いてくださいませ。

 「技術を価値に育てる努力、ユーザーに訴えるコミュニケーション力」が日本メーカーの弱点。先進技術を開発するエンジニア達がクルマの価値をいかにユーザーに訴求するのか。宣伝部や代理店は「エコ替え」程度の発想しか考えつかないのでしょう。技術部は「売るのは営業部」と丸投げし、「営業部」は難しい技術など理解できないので価格やスペック(数値)に頼るのですね。
 厳しく言うならば、最近の自動車メーカーのエンジニアも営業関係者も「自動車を知らない」人が増えてます。もっと根っこからクルマとは何か?ユーザーや社会に何を訴えるべきなのか。全体をみつめる自動車観がないまま「どうしたら売れるのか」しか頭にないと思います。もちろん志しの高いエンジニアも少なくないと思いますが、もう一度、自動車とは何かを考えて欲しいと思うのです。

 昔のエンジニア達はもっと大きな夢を持っていたし、クルマ全体を捉える眼力もありました。最近は狭いところばかり見ているような気がします。アウディのように「デフを横にだして重量配分とエンジンレイアウトを変えましょう」と提案したら「誰がそんなものに金を払ってくれるの?投資はいくら?何台売れる?」と役員から聞かれるのが日本メーカーの常識です。
 「アクティブ・ステアリングならフロントヘビーなクワトロを気持ちよく曲げることができる」とは思わないでしょうね。そうそう、アウディはアクティブ・ステアリングに続いてアクティブ・デフ(外輪増速機構)をS4でデビューさせました。これでクワトロのダイナミクスが完成したのかもしれませんね。
 日本はハイブリッド技術でリードしても、シャシー技術では大ききく欧州に遅れてしまいました。この差は当分縮まらないと思うのです。
ブログ一覧 | 走り系 | 日記
Posted at 2009/03/30 16:07:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

正しい時間の使い方? From [ GF8C STi Ver.2.9!(目 ... ] 2009年3月31日 21:21
(03/31:追記、タイトル変更)  本日付の日経本紙で見つけたコラム「注目 この職場」で富士重の社内活動が紹介されていたので備忘録&保守のためにアップします。  ただ、ちょっと月末の追い込み…な ...
ブログ人気記事

添加剤投入
アンバーシャダイさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation