ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
スペシャルブログ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [頑固一徹カズです]
頑固一徹カズ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
頑固一徹カズですのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年09月03日
CO2税?
最近の自動車関連ニュースによると経済産業省が平成21年度の税制改正でCO2税を導入することを検討していることが明らかになりました。エンジンの排気量で税額を決めていた今までの自動車税が1Km走行した時のCO2排出量に応じて課税するいわゆるCO2税に変わるのです。こうした方式は欧州と同じになります。そ ...
続きを読む
Posted at 2008/09/03 00:39:40 |
トラックバック(1)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年09月02日
アイスランド
ロシアの次はアイスランドにいきます。ついにというか、ちょっと早いけど「ゴルフ6」の試乗会が行われるからです。ところでなぜアイスランドなのでしょうか。それにはちょっと理由があります。この島(小さな国)は自然エネルギーの宝庫なのです。現代文明の象徴である自動車を我々はあまりにも身近な存在としてつき合っ ...
続きを読む
Posted at 2008/09/02 22:48:31 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年08月30日
飛行機が、、、
今、モスクワからの移動中ですが、たったいま大チョンボしました。モスクワからパリ経由で成田へ行く途中、シャルルドゴール空港ターミナル2Fのエスパスラウンジで、ブログを書いたりメールチェックしたり、原稿書いてたら、ついウトウトと。 鼻ぶくチョウチンと歯ぎしりするほど爆睡してしまいました。 気 ...
続きを読む
Posted at 2008/08/30 00:15:45 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年08月29日
IQディーゼルは日本で売れるか?
IQの1.4Lディーゼルはまさに魅力的なエンジンなのですが、トヨタとしては日本で売ることはできないのです。その理由はこのエンジンは現在ヤリスなどのコンパクトカーで欧州で販売してきたエンジンで、一本1万円もするピエゾインジェクターで改良したものです。さらに欧州規制ユーロ4~5を見据えた排気ガス性能 ...
続きを読む
Posted at 2008/08/29 05:42:04 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年08月03日
自業自得とは
結局、私の病名はウイルス感染による心膜炎と断定されたので、カテーテル手技は不要となったのです。まずは一安心ということになりました。しかし、胸が差し込むように痛んだ瞬間、いったい体内で何が起きたのかは神のみぞ知るということみたいです。 榊原記念病院は他の病院とは違って徹底したチームワークで治療を ...
続きを読む
Posted at 2008/08/03 13:41:12 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年07月23日
女子プロゴルファーとラウンド
久しぶりにクルマ以外の話題です。7/23は女子プロゴルファーの北田ルイ選手とプロアマトーナメントに参加しました。無風の習志野CCは猛暑という表現がぴったりの暑さでした。最近の女子のプロはかわいい系の女の子が多く、鼻の下を長く伸ばすおじさん達の人気の的。口を利くのもおっかない男子プロと違って女子プロ ...
続きを読む
Posted at 2008/07/26 09:16:54 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年07月22日
日産エクストレール・ディーゼルは時代の扉を開ける
ハイブリッドや過給器による小排気量化は世界中の自動車メーカーに波及しそうだ。だが、中には時代の空気が読めずに排気量を大きくすることを目論んでいるメーカーもいるが、こうしたブランドは時代の流れに合わずに絶滅する運命にあるだろう。大きなSUVが得意なGMでさえ最近は時代の空気を読むのに必死。B.ルッ ...
続きを読む
Posted at 2008/07/22 02:15:03 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年07月21日
ターボ(過給器)はエコシステム
アクセルを踏めば独特の音とともに力強い加速を見せるターボやスーパーチャージャーつきエンジン。どちらもエンジンへ空気を圧縮して強制的に送り込む装置で、みかけ上の排気量が増大するが、いままでパワーを絞り出すために、燃費はあまり意識してこなかった。それよりも高出力でエンジンが壊れないように、混合気を濃 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/21 23:26:44 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年07月20日
恐るべきBMWのエコ技術
ここに記載した08年モデルのBMWは多くのモデルが140g/Km以下になっている。ディーゼルが燃費が良いのは理解できるが、ガソリン車も優秀だ。もっともMT車がメインではあるが。 ここで注目する技術はMTの回生ブレーキシステムだ。オルタネーターを加速時にはクラッチを切ることで使わず、ブレーキ時だけで ...
続きを読む
Posted at 2008/07/21 23:08:31 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
2008年07月19日
古き良きオイルショックの時代を振り返る
アメリカの自動車に関する資料を見ていたら面白いデータがありました。1975年から2005年の間に売られたアメリカの乗用車がどのように変化したのかを示しているのです。最近、燃費が厳しく注目されてますが、30年前のオイルショックの時はどうだったのでしょうか。そしてこの30年に自動車はどう変化したのか、 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/19 17:49:13 |
トラックバック(0)
|
持続可能なモビリティ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
頑固一徹カズです
公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
563
フォロー
691
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
エコ ( 24 )
読書 ( 3 )
スーパーカー ( 67 )
英語 ( 4 )
レスへの回答 ( 2 )
クルマの安全 ( 75 )
持続可能なモビリティ ( 170 )
ライフスタイル ( 241 )
自動車技術 ( 86 )
走り系 ( 72 )
旅 ( 44 )
感動シリーズ ( 31 )
そうだったのか! ( 24 )
トリビア ( 3 )
家政婦は見た! ( 3 )
災害 ( 9 )
オペレーション・クルマの仲間たち ( 9 )
ダッシュ村 ( 2 )
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation