• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑固一徹カズですのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

代々木公園で待つ

原発には手が出せないからひたすら呟くだけだが被災地では力になれる。

【オペレーション クルマの仲間たち】

をNPOモビリティ21で立ち上げ、ガンガン支援していきます。とうめんは医療サポート。週末の9~10に代々木公園イベント広場で支援金募集とドクターカーフォレスター披露します。私は10日に募金箱持ってます。イベントはRVショーです。
Posted at 2011/04/08 10:35:18 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
2011年04月07日 イイね!

今日のブログのログ

@isshikikiyoshi 電気の多様性に関してはプロミッシングなロードマップがありますが、官僚とアカデミーが耳を貸さなかっただけです。原発利権と電気族という障壁が結果的に歪んだ政策を進めてきてしまったのかもしれませんね。

東大名誉教授の平田賢先生と燃料電池の本を共著しましたが、この時に電気族とガス族という派閥があることを知りました。圧倒的に電気族が強いのです。東京ガスの最大の顧客は東電なのですから(LNGを買っている)この派閥はアカデミーの世界にも浸食しガスエネルギーの研究予算は微々たるものらしい。

一年間に二つの原子炉を廃炉〜約25年くらいかけて原発ゼロのロードマップはどうかな。つまり2035年までに原発供給を代替される。段階的に省エネを進め人口減少+高齢化社会の電力需要を予測すれば、2035年原発ゼロは可能かも。東大の鎌田先生のジェロントロジーで予測できないかしらね

2050年くらいまでに 1)常温核融合 2)人口光合成 3)CO2のバクテリア分解 などが有望な代替エネルギーだとか。トヨタの渡辺技監と一つ橋大学でいっしょに講演した時の議論でした。参考サイト http://bit.ly/eIqkyH

CCS(CO2固定技術)も有効だと考えられているけど「but not in my back yard(GMJのジョージ発言)」となってしまうけど、トヨタの渡辺技監は「捨てるものに価値はないから民間は投資できない」と仰ってました。つまりCO2を価値あるものにリサイクルすることが重要だと。

色々な核エネルギーを使う小型原子炉の研究がアメリカでも始まったいるみたいですね。核融合にいくプロセスの中でトリウム発電が再注目かも。 @ngahchan: 常温核融合ってトリウム原子力のことでしょうか?

原発といっても、原子力という大きな意味では理想は「核融合」、核分裂でもウラン以外のオプションもあるし小型化した分散型も必要かも。原発賛成派も「高速増殖炉だけは反対」している人は少なくないですね

世界は脱ウラン(資源なので)、日本だけはウランの再利用。もしかして、原発でもガラパゴスだったのか?

ホリエモンが宇宙ロケットにはまっているけど、オレは核融合にはまりそう。だって人口太陽だもんね。

@mahou03b: 【画像】 米国海洋大気庁が公開した、震災前後の日本の夜景の変化がすごい http://fc2.in/eMPDtB

私が学生のころ核融合は2100年に間に合うか?って先生が言ってましたが、どうも2050年に間に合いそうな気配が〜こんど岐阜に言ってきます

夏の大都市はヒートアイランドだから建築物、都市計画から見直しだね

原発反対・賛成なんて言わないで現実的なロードマップを本当に考えたい。利権や名誉や欲は抜きに「日本と人類の未来」を考えよう@FerrariSpeciale こりゃ生きてる間に核融合炉にお目にかかれそうですね。

人口光合成(触媒)の分野は日本がかなり進んでいるみたいですwRT

エネルギー保存の法則ですね。室内の熱を外に移管しているだけ。打ち水がはやりそう @etcetcetcetcetc: 今年の夏がおわるとき、実はエアコンは地域暖房だったと気がつく賢人がどれぐらい増えるかに日本の未来がかかってると。

菅さん、未来の日本は若手が作りますから、菅さんは今の原発を沈静化してください。手段はえらばず、全世界から救援隊を要請してください。そして情報はガラス張りにして一人の報道官で行ってください。東電・保安院・枝野さんの三つではかえって混乱。

ヒートポンプで集めて発電できないかな〜原発だって結局は膨大な熱を捨てているので温暖化の原因の一つなんだな。原発はCO2出さないけど、排熱は出すから@mz__ak: アコンの廃熱って勿体ないですよね。あれ、なんかに再利用できないもんなんでしょう
Posted at 2011/04/07 13:57:19 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
2010年12月03日 イイね!

新型ライフ

新型ライフ 大雨があがると太陽がしっかりと顔をだしたけど、強風も連れてきたみたい。アクアラインは強風で通行止めなので湾岸線で移動しながら美浜区で撮影中。
ライフはよくできている。横風安定生はちびのクセに安心感あるし、乗り心地はインサイドよりも快適だ。高速燃費は20キロ弱、ターボで15くらいかな。

iPhoneより
Posted at 2010/12/03 12:24:55 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
2010年11月30日 イイね!

ブログの修正

会場からiPhoneで書いたので人口と人類を間違えました。
Posted at 2010/11/30 22:56:26 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
2010年11月30日 イイね!

ブログの修正

ブログの修正会場からiPhoneで書いたので人口と人類を間違えました。
Posted at 2010/11/30 22:56:18 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation